さらなる進化!アディダスゴルフ 「adicross」2021年秋冬コレクション登場

アディダスゴルフの「adicross」から2021年秋冬コレクションが登場。アディダス公式オンラインストア、全国のゴルフ5店舗(プレステージ店舗除く)、およびゴルフ5オンラインストアにて発売中。
ストリートスタイルをさらに強め新しいゴルフスタイルを提案
今シーズンのadicrossではトラディショナルなゴルフスタイルとは違い、普段着としてファッションアイテムの一つとして汎用できるストリートスタイルをさらに強め、新しいゴルフスタイルを提案。常に自分らしいファッションを大切に自分のライフスタイルに合うものを探すゴルファーのためにデザインされた、よりバーサタイル(多用途性のある)プロダクトが揃っている。
ラインナップ

1.半袖グラフィックTシャツ | 2.ヒートシールポケット 半袖モックネックシャツ | 3.中わたキルティングアウターベスト |
---|---|---|
バックサイドに大きめのグラフィックプリントを施した半袖T シャツ。プリントにはゴルフに関する言葉をユニークに表現。いつでもゴルフと一緒に過ごしたい方におすすめのアイテムです。【吸汗速乾】 | 伸縮性のあるやや肉厚の素材を使用した半袖モックネックシャツ。スイングの妨げとなる肩口のステッチを極力減らした新しいカッティングラインを採用しています。素材本来の色を活かし、環境に配慮した無染色のカラーもラインアップ。【吸汗速乾】 | 薄手の中わたを使用した、軽い仕上がりの中わたアウターベスト。アウターベストとしては珍しいボタン仕様で、コーディネイトに差をつけることのできるアイテムです。ゴルフスイングのため、フロントポケットを若干サイドに移動しこだわりのデザインです。【保温】 |

4.ファブリックミックス 長袖Tシャツ | 5.長袖アノラックジャケット | 6.ミドルレングス コート |
---|---|---|
2種類の素材をコンビネーションさせた長袖Tシャツ。単体での着用以外にも、レイヤリングコーデの際のインナーアイテムとしても使える便利なアイテムです。素材本来の色を活かし、環境に配慮した無染色のカラーもラインアップ。【吸汗速乾 UPF50+ 】 | ストレッチ性に優れたリップストップ素材を使用したアノラックジャケット。シンプルデザインの中で、両身頃サイド、袖口そして裾部分のメッシュテープがフィット性と共にデザイン性を向上させています。【ストレッチ 撥水】 | 素材にストレッチ性のあるウーブンラミネーション素材を使用したミドル丈のハーフコート。撥水性のある素材を使用したハーフコートはON ・OFF 問わず常にスタイリッシュに過ごしたい方にお薦めできるアイテムです。【防風 撥水】 |

7.ジョガーパンツ | 8.ハット | 9.アディクロスZX プライムブルー |
---|---|---|
2種類の素材をコンビネーションさせた長袖Tシャツ。単体での着用以外にも、レイヤリングコーデの際のインナーアイテムとしても使える便利なアイテムです。素材本来の色を活かし、環境に配慮した無染色のカラーもラインアップ。【吸汗速乾 UPF50+ 】 | ストレッチ性に優れたリップストップ素材を使用したアノラックジャケット。シンプルデザインの中で、両身頃サイド、袖口そして裾部分のメッシュテープがフィット性と共にデザイン性を向上させています。【ストレッチ 撥水】 | 素材にストレッチ性のあるウーブンラミネーション素材を使用したミドル丈のハーフコート。撥水性のある素材を使用したハーフコートはON ・OFF 問わず常にスタイリッシュに過ごしたい方にお薦めできるアイテムです。【防風 撥水】 |
【adicross ウェブサイト】
https://shop.adidas.jp/golf/adicross/
”adicross”2021年秋冬コレクション取扱い店舗
<アディダスオンラインストア>
https://shop.adidas.jp/item/?cat2Id=adicross_fw21
<アディダスアプリ>
https://shop.adidas.jp/mobileapps/
<ゴルフ5オンラインストア>
https://store.alpen-group.jp/lp/contents1/1301
<ゴルフ5店舗一覧>
https://store.alpen-group.jp/store_search/?g=3,5
【問い合わせ先】
アディダスゴルフお客様窓口
電話:0570-033-033(土日祝除く、9:30 18:00)
ウェブサイト:https://shop.adidas.jp/golf/

【2022年】ゴルフウェアブランド人気おすすめランキング20選
ゴルフウェアを購入する際、ブランドの人気・知名度で選ぶゴルファーも多いでしょう。しかし、ゴルフ初心者などであればどん...
関連記事