初心者ゴルファーでも80台を出せる!? 6つの方法を紹介
【ゴルフトレンドウォッチャー】コヤマカズヒロのYouTubeをチラ見せ!
各種ゴルフメディアはもちろんYouTuberとしても活躍中のゴルフトレンドウォッチャー、コヤマ・カズヒロ氏の人気YouTubeチャンネル「コヤマカズヒロのYouTube【ゴルフトレンドウォッチャー】」を記事化!
ゴルフ業界の旬なネタ、ゴルフ経験値が高まりそうな話、ギア関連のマニアックな話などなど。コヤマ・カズヒロ氏の一人語りをチラッとお見せします!
未経験者がゴルフ歴3年で80台を出した
今回は、「運動未経験のゴルフ初心者の女性が3年で80台を出した」、という話をしたいと思います。ぼくの会社はWeb制作もやっていまして、その制作を主にやってくれているWebデザイナーの女性が最近、初の80切りを達成して、パー70のところ、77が出たんです。
スポーツ経験0だったんですけど、7年前にゴルフをやってみたいということで、じゃあ始める前にこれをやっておきなさい、という心構えをぼくはちょっと教えたんです。そうしたら3年目で80台が出て、わりとスムーズに上手くなったわけです。
80を切るのは、やっぱり苦労してなんとか達成できたんですけど、女性が80を切るのは大変なんですよね。女性がいいスコアを出すのは男性がいいスコアを出すよりも結構難しくて、たぶん男性が90を切るよりも女性が100を切るほうが難しいんですよ。
ぼくも難しいというのは、重々承知でアドバイスしたんですけど、わりとスムーズに上手くいったので、初心者がゴルフを始めるときにこうやるといいよ、という6つのポイントを皆さんに紹介したいと思います。
今から始める人のみならず、今ゴルフをしている人もなんとなく気にしていただきたいことです。
100切りに「オール5」のプレーなんていらない。「オール3」の出来でOK!
いいスコアで回りたいのに結果はいつも100オーバー。それでも楽しければいいけど、もっといいスコアで回れたらハッピー度100...
【初心者ゴルファーがスムーズに上達するための6箇条】
- ショートゲーマーになる
- 地面から打つクラブの練習をメインにする
- 大型ドライバーを使わない
- 最初からレッスンを受けたほうが良い
- レッスン本、ゴルフ雑誌、YouTube等は見ない
- クラブに逃げない
ショートゲーマーになる
パッティングとアプローチでゲームを作っていくショートゲーマーになろう、ということです。彼女は身長もそんなにあるわけじゃなく運動経験があるわけでもなかったので、そんなに飛距離は期待できないな、という感じでした。
なので“飛ばし”というよりも、スコアをまとめるということや戦略性にゴルフのおもしろさを感じてほしいと思ったので、パッティングとアプローチを重視してスコアを作るのがいいと思うよ、という話をしたんです。
いきなり初心者にそんな複雑なことを言うのはどうかなという気がしますけど、ただポーンと打ってボールの所に行って、そしてまた打ってボールの所に行って、というようなゴルフじゃなく、ゴルフの持つ戦略性に楽しさを感じるゴルファーになってくれるといいなと思って、ショートゲーマーになろうよという話をしました。
結果的に少しずつやってるうちに飛距離が伸びてきて、ショットも結構いいゴルファーにはなったんですけど、今でもやっぱりアプローチとパッティングがすごくいいんですよね。
どんなゴルフ場に行ってもアプローチとパッティングをベースにして、そこからゲームを組み立てていくというプレースタイルが確立できているんですね。それは最初に言ったことが大きいんじゃないかなという気がします。
正直もう今だとぼくもちょっと負けるかな、と思うこともあります。グリーンの読みとかはぼくの方が上手いとは思うんですけど、たとえばそんなに距離がなくて曲がるラインでタッチを合わせながら入れたりする技術は、見てて本当に上手いなと思うんですね。
そういう意味では、パッティング、アプローチのセンスがたまたま良かったというのもあるのかなと思いつつも、いろんなゴルフの要素がある中で、最初に重点を置くのがどこなのかというのを明確にしてショートゲーマーになろうよと言ったのが意外と良かったんじゃないかと思います。
100切りの近道は、ショートゲームの上達にあり!!
新型コロナウィルス拡散防止に伴い、GTバーディーズのみんなも外出自粛中に自宅でゴルフのトレーニングをしていました! そ...
地面から打つクラブの練習をメインにする
ドライバーの練習は極力しないで、地面から打つクラブをたくさん練習しましょう、ということです。現代のドライバーは460ccで大きくて長いんですよね。ほかのクラブと違いすぎるんです。
だからセットの流れというのを重視したときに、できるだけフェアウェイウッドやアイアンを練習して、ドライバーの練習は極力控えたほうがいいよ、という話をしました。
本当は、もうドライバーは使わない方がいいよと言いたかったんですけど、やっぱり女性なのでまったく飛ばないとつまらなくなるんじゃないかなと思ったので、「使うな」とは言わず「極力使わないようにしましょう」という表現にしました。
男性だったら「もうドライバー使うのやめようよ」と言うかもしれないですね。彼女はこれを守ってたと思うんですけど、やっぱりドライバーは飛ばしたいし、ドライバーが上手くいかないとドライバーの練習もしたくなると思うんです。
なのでドライバーの練習もそれなりにやっていたと思うんですけど、最初にドライバーばっかり練習しないほうがいいよ、と釘を刺したことで地面から打つクラブの練習をやるという原則が守られたんじゃないかなと思います。
ドライバーばっかり練習して結果的にドライバーもそんなによくならず、地面から打つクラブもボロボロになる、というドツボにはまるケースが結構多いんですよね。なかなか長年100を切れない、90を切れないという人はそういう人が多いです。
ドライバーさえ前に行けばスコアになると思ってドライバーばっかり練習していてもなかなか上手くいかないので、そのドツボにははまらずに済んだかなとは思います。
女性はそれに陥りやすいんです。やっぱりちょっとでも距離を出したいからドライバーにエネルギーを費やしてしまうことが多いので、「それはやめて、フェアウェイウッドやアイアンをしっかり練習したほうがいいよ」、という話をしました。
フェアウェイウッドの打ち方のコツ VOL.1
フェアウェイウッドはドライバーのようにシャフトが長くて、しかもアイアンのように芝の上のボールを直接ヒットするクラブ。...
大型ドライバーを使わない
2つ目と一緒なんですけど、やっぱり大型ドライバーは使いにくいんです。現代においてゴルフが上手くなろうと思ったらやっぱり大型ドライバーといかに向き合うかというのがひとつのポイントになります。
本当に大事でよく例えに出すんですけど、18歳で日本の男子ツアーの賞金王になる天才の石川遼選手がいまだに大型ドライバーを苦手にしてOBを打ったりしているんです。18歳で賞金王をとったときは、400cc強ぐらいのドライバーを使っていたと思うんですよ。
結構小ぶりなドライバーを使ってたはずです。そんな天才選手が大型ドライバーで何十ヤードも曲げてOBを打ったりすることがあるんですよね。やっぱり同じように打てないわけです。アイアンやウェッジで天才的な才を見せる石川遼選手が同じようにドライバーを打てていない。
大型ドライバーを同じように打つのは難しいという問題意識がぼくの中にあったので、大型ドライバーを使うのはやめましょう、という話をしました。最初はたまたまあった400ccぐらいの、わりと小ぶりなヨネックスのレディース用のドライバーを使ったんです。
東建ホームメイトカップでキャッチ!これが石川遼の2022NEWセッティング
昨年の「ブリヂストンオープン」に出場して以来5ヶ月振りに国内ツアーに復帰した石川遼。オフの間は練習と並行してクラブの調...
2年目か3年目ぐらいになってゴルフというものに慣れてきて、少しずつ振れるようになってきてからちょっと大きくして、3年目か4年目ぐらいに松山英樹選手が使ったことで有名なキャロウェイのグレートビッグバーサに変えてましたね。
大型ドライバーにしたときも、大型の中でもわりと振りやすいクラブ、つかまりがあって振りやすいクラブを選んだということがあります。
今、その女性は46インチ近い大型ヘッドのドライバーを振り回してるんですけど、やっぱりスコアを考えると女性が少しでもゲームを有利に進めたいと思ったら飛ばさないといけないので、ドライバーだけ違うスイングをして飛距離重視という形にしてそこからゲームを組み立てていく、というようなスタイルにしているわけです。
それはやってもいいと思うんです。ただやるにはスイングであったりプレースタイルであったり、そういうものがある程度整って確立していないと、「よし、ドライバー飛ばすぞ、ドライバーだけ違うスイングするぞ」といっても、最初はなかなか難しいんですよね。
これはベテランゴルファーもそうですけど、大型ドライバーとどう向き合うかというのは現代のゴルファーの大きな課題なんじゃないかなと思います。
【2024年】ドライバースイングおすすめ人気動画5選|練習用動画
ゴルフのドライバースイング動画で視聴再生回数が多い人気動画から、ゴルフサプリがおすすめしたい動画をご紹介します。ドラ...
最初からレッスンを受けたほうが良い
最初からちゃんと専門家に習って、体系だった基礎を学んだほうがいいですよ、ということです。だからぼくも教えてほしいと言われても一切教えませんでした。技術的な話は始めてから何もしなかったです。
レッスンを受けたほうがいいよという話だけをして、あとはもう教えない、口出しもしないということを徹底してました。最初の3年ぐらいは何も言わなかったです。正直、ぼくもスイング理論めいたものがいろいろとあるので、話を聞いて「そんな教え方でいいのかな、そんなこと今やってんの?大丈夫かな」と思ったんです。
でもやっぱり口出しはせずに我慢して、とにかくレッスンを受けてる先生のことだけを聞いたほうがいいよということを言いました。それもわりとよかったと思うんですよね。結局そのレッスンは1、2年ぐらいでやめて、自分なりに研究しながら独自にやっていたらしいです。
この間彼女が言ってたのは、「一番最初にレッスンを受けて1、2年やってるうちは良かったんだけど、もうそんなに習うことないかなと思ってやめて自分なりに練習して、そこで結構悪い癖がついてしまったのでその時期は後悔してる」ということはちょっと言っていましたね。
東京都内ゴルフスクール・レッスンおすすめ人気20選【料金比較】
この記事では、東京都内で人気のゴルフスクールおすすめ20選を紹介します。 東京には多くのゴルフスクールがあるため、ど...
レッスン本、ゴルフ雑誌、YouTube等は見ない
レッスン本、ゴルフ雑誌、YouTube等のレッスンを見ない、ということです。見てもやらない。どうしてもやりたくなったら教えてもらってるコーチに相談しくださいということを言いました。
ぼくは雑誌を作ってる人間なんであんまり言いたくないんですけど、雑誌のレッスンやレッスン本、YouTubeのレッスンは一切見ないほうがいいよという話をしました。
あと、女性がゴルフをやってたり練習してたりすると、教えようとする人がたくさんいるんです。やっぱり男性とゴルフする人が多いので、「ここはこうだよ、もうちょっとこうするといいよ」とアドバイスをする人がたくさん出てくるんです。
練習場で練習してても教え魔みたいな人が結構いたり、いろんな教えてくれる人が出てくると思うけど一切気にしちゃだめ。話を聞いてみて、「それはいいかな、ちょっとやってみようかな」と思うものもやっちゃだめ、一切聞いちゃだめ。
どうしてもやりたくなったらコーチに相談しましょう、ということを言いました。ちょっと意外ですかね。これはどんなに正しい理論でも、どんなに言ってることが合ってても、はっきり言って邪魔にしかならないんです。
かえって混乱するし、今までやってきたこととスタックする可能性があるんですよね。
技術が積み上げられずに、体系的な技術が養われないんです。雑誌を作ってる人間としてはほんとに不本意だったんですけど、初心者にはちょっと強い毒なので見ないほうがいいよ、という話をしました。
ちゃんとご自身で取捨選択できる人は見てもいいと思うんですけど。ちなみに最近はぼくもいろいろ取捨選択できるようになったなと思うのでいろいろ教えていて、アプローチでのスピンのかけ方とか、手前のピンに対してスピンをかけて止める打ち方とか、ピンが近いところの砲台グリーンをどうやって攻めるかとか、わりと難しいテクニックを教えてます。
それは彼女がある程度取捨選択できるようになっているので、アドバイスというよりもこういう方法もあるよと紹介して、やってみたいなと思えばやればいいな、ぐらいの感じで言っているんですね。
体系だった技術がついてきてある程度実力がついてくると、そういうゴルフ談義みたいなものがだんだん楽しめたりするようになるわけです。
ゴルフレッスン情報で、イマイチ成果が出ていない理由とは?
各種ゴルフメディアはもちろんYouTuberとしても活躍中のゴルフトレンドウォッチャー、コヤマ・カズヒロ氏の人気YouTubeチャン...
クラブに逃げない
クラブに逃げちゃだめだよ、ということです。これは女性には少ないんですけど、やっぱり気分転換でパターを買ったりドライバーを買ったりいろいろするんですよね。買って良くなることもあって、そういう成功体験が一回できるともうなんでもクラブに頼ろうとしてしまうわけです。
なので一応クラブには頼っちゃだめだよ、と釘を刺しておきました。でもいろいろ自分で買ってたみたいですけどね。飛び系の7番アイアンを抜いてちょっとロフトの大きいユーティリティを入れていたので感心しました。
ぼくにはあんまり相談してこないですけど、クラブ選びを自分で工夫していろいろ変えたりすることができるようになってきているという感じです。最近は飛距離を出したいといって、15度のメンズのスプーンを買っていました。
そんなにヘッドスピードがあるほうではないので、上がるのかな?打てるのかな?と思いましたけど、もうその3番ウッドを地面からビシビシ打って距離を稼いでるわけですよ。
ぼくらが雑誌とか作ってても、スプーンは難しいクラブで15度だとボールが上がらないから18度にしましょうとかバフィーにしましょうとかよく言うんですけど、「あれ? 女性でもメンズの15度打てるのか」と思って逆にちょっと認識を改めましたね。
確率は下がるかもしれないけど打てなくはない、ぐらいのほうがいいんじゃないかという気がしました。
ゴルフクラブの種類と選び方|おすすめ人気ランキングTOP3
ゴルフはゴルフクラブの種類を上手に使い分けて、できるだけ少ない打数でボールをカップインさせる競技です。ドライバーから...
まとめ
6つのポイントを紹介しましたけど、成功者バイアスなんですよね。言ったことがたまたま上手くいったけれど、それが誰にでも正しいとは限らないので、そこはちょっと注意していただきたいんです。
やったことが上手くいくとそれが正しい、みたいになってしまうけど、ゴルフは必ずしもそれだけではないんです。ただ、ぼくなりにこれはいいんじゃないかというものを紹介して成果らしきものが出たので、なんとなく紹介して参考になれば、という感じです。
周りに初心者がいたら、技術を教えるんじゃなくて、この意味も含めて注意事項を教えていただけると意外とスムーズに上手くいくんじゃないかなと思います。
「成功者バイアスの話、自分で経験しないと身に付かない」というところをさらに詳しく話しています。
ぜひ動画をチェックしてみてください。
コヤマカズヒロ
児山和弘。1974年生まれ。学生時代には富士桜カントリークラブなどでアルバイトを経験。中古ゴルフFCチェーン「ゴルフパートナー」の立ち上げに参加、以後、ゴルフ業界に。2005年に「39ゴルフ」(アーリーバードゴルフ)設立。用品販売を行いつつ、オリジナルブランド製品を開発。2012年、フリーに転身し、ゴルフ用品からツアー情報まで、幅広く執筆するゴルフライターとしてゴルフトゥデイやゴルフサプリといった各種ゴルフメディアなどを通じて活動を開始。2013年、オウンドメディアの運営代行業を主業務とするメディアライトを設立。2018年にはYouTubeチャンネル「試打ラボ しだるTV」を開設。
シングルプレーヤーが考える「100切りの壁」
ゴルフを始めると最初にぶつかるスコアの壁が100切りですよね。私の場合は、当時のスコアの記録が残っていないので、正確では...
誰でも最初は初心者ゴルファー
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作...