1. TOP メニュー
  2. テクニックに効く
  3. スイング作り
  4. “ホーガン流”強いアイアンスイングの作り方〜 スタンスを“スクエアにしない”理由

“ホーガン流”強いアイアンスイングの作り方〜 スタンスを“スクエアにしない”理由

アイアンが際立つ!強いスイングの作り方[第5回]

2020/10/10 ゴルフサプリ編集部

ホーガンがスイングを磨いたテキサス州のコースは風が強いことで知られている。多くの名手を育んだ“テキサスの風”はホーガンのスイング、特にアドレスにどんな影響を与えたのか、考察してみた。

ベン・ホーガン(Ben Hogan、1912~1997)
アメリカ・テキサス州出身。身長173㎝、体重68㎏。ツアー通算64勝。
メジャー3勝後の1949年に自動車事故で瀕死の重傷を負うが、翌年に復帰。以後、メジャーでは1953年の3冠を含む6勝を加え、グランドスラマーに。1948年に『パワー・ゴルフ』、1957年にレッスンのバイブルと呼ばれる『モダン・ゴルフ』を著し、現代でもそのスイング理論は多くのゴルファーに影響を与え続けている。

ホーガン流スイング作り【課題4】スタンスを変えてみる

スタンスは腰の動きと合わせて考える

「アライメントを考えて、スクエアスタンスを基本にするのはわかりますが、コースでは斜面やライへの対応が必要になります。そう考えると、スクエアにこだわるのはナンセンスです。

ホーガンはアライメントはクラブの据え方、つまりフェース向きとグリップポジションで決定し、それに上体の位置を合わせ、スタンスを最後に決めていました。

その際、スタンスは番手ごとのスイングのしやすさ、特に腰のターンの制御を基準に決めていたのだと思います。だから上体はほぼスクエアのまま、スタンスだけをオープンやクローズにアレンジしたんです」(森)

左足とボールの距離感は一定にし、右足を前後にズラすことで、トップまでの右腰のターン量が変わり、トップの位置も変わる。

「スイング感覚を変えずにトップの位置を調整するのが、スタンスアレンジの目的です」(森)

スナップ動作をインパクトエリアで発揮するには、それを支える右腰の位置が大切。右足の置き方でそれが決まる。
右腰が前に出るほどヘッド軌道は上から入りやすくなる。だからショートアイアンではオープンスタンスにする。
ボール位置と身体の距離感、アライメントのクラブの“面”感覚には、左足の置き方で合わせると、打点が整う。

クローズドスタンスは助走距離を伸ばせる

右腰と右ヒジを引ける幅がスイングの“助走距離”だ!
スナップ動作を生かすスイングでは、右ヒジを背中側に大きく引けることが“助走距離”を伸ばすコツになる。クローズドスタンスで右腰を後方の引きやすくすることで、右ヒジも大きく引けてパワーアップできる。

ドライバーからロングアイアンまでクローズドスタンスを好んだホーガン。上体はスクエア。

<スタンス探しのヒント>右足をボール1個幅で前後させてみる

右ヒジと右腰の一体感がスナップ動作を促す

右手でヘッドの近くを持ちスナップ動作を意識しながら腰をターンしてみる。右ヒジと右腰の一体感がつかめる。
左手でグリップを持つのはあくまで補助。右手のスナップ動作を使い、フェースで叩くイメージのままターンする。

インに引くつもりでも高く上がるオープンスタンス

肩もややオープンだがスタンスはさらにオープン。ヘッド軌道は肩のラインなりに、わずかにアウトサイドに振り上げられる。

①腕の動き方はサイドスロー
手や腕でクラブをタテに振り上げる動きはない。ドライバーと同様、サイドスローのイメージで背中側に振り上げているが、オープンスタンスの効果でアップライトに上がっている。

②右ヒザの位置を変えず右腰のターンを抑制
オープンスタンスで右腰を前に出し、後ろに引きにくくすることで、バックスイングでのターンを抑制。結果、右ヒジも背中側に引けず、手元が高く上がり、トップも高くなる。

バランスを保つアレンジ幅は数センチで十分

番手に対するアレンジなら、スタンス幅とボール位置を変えるだけでいいような気もする。

「プロでも、そういうアレンジをする人は大勢います。ですが、ホーガンの場合は、このほうがシンプルでプレッシャーにも強いと感じていたんでしょう」(森)

ホーガンが基本としていたサイドスローのスナップ動作は、右ヒジの動きがポイントになる。

「バックスイングで右ヒジを引き、ダウンでリリースするには右腰との一体感が重要。スクエアスタンスでは、長い番手では右ヒジの動く幅が物足りなく、ショートアイアンでは広すぎて、どちらもタイミングが合わない。そこを腕や手の動きで調整するのではなく、右足の置き方で右腰のターン量を変え、スイングのサイズ感を変えたんです。といってもバランスを崩さない範囲なので、右足を前後させるのはボール1個幅、4センチ程度で十分です」(森)

ホーガンアナリスト
森 守洋
ベン・ホーガンを手本としたダウンブローの達人・陳清波に師事。現在もホーガンの技術研究に余念がない。

取材協力/東京ゴルフスタジオ

GOLF TODAY本誌 No.580 81〜85ページより


アイアンが際立つ!強いスイングの作り方

第4回(前回)を読む 第6回(次回)を読む

●アイアンが際立つ!強いスイングの作り方 シリーズ一覧
第1回:スイングを育てる流れとは?
第2回:「フックで飛ばす」動きとは?
第3回:スナップ動作から作る「プレーン」
第4回:強い風に揺らがない「アドレス」
第5回:スタンスを“スクエアにしない”理由
第6回:スナップを磨くパッティング
第7回:アプローチを作る「ワッグル」
第8回:“負ける左腕”が生む低いフォロー
第9回:“トップで止まらない「切り返し」の理由
第10回:ホーガンの「フック病」が長引いた理由
第11回:常勝を呼び込んだグリップ改造の正体とは?