1. TOP メニュー
  2. ゴルフギアにお悩み

ゴルフギアにお悩み記事一覧

振りやすくても上がらない飛ばないじゃ意味がない。最適なクラブの長さは“打ちやすい”が正解

そもそも論として、大柄な欧米人と小柄な日本人で、クラブの長さって変わらなくていいの? 同じクラブ(番手)でも、身長が高い人は長め、背丈が低い人は短めなのが自然じゃないの? そんな単純なギモンをカリ...

2025/07/10

オデッセイの45インチ長尺・ゼロトルクパター Ai-ONE S2S JAILBIRD BROOMSTICKをコースで試打!

みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。ゴルフのスコアは最終的にはパットです。いくら飛ばしたって、寄せたって、パットが入らなければ意味がないわけです。僕はちょっとショートパ...

2025/07/09

あなたは大丈夫? グローブのサイズが合っていないと上手くならない! という話

自分とクラブの相性が悪いとミスショットの原因になるというのは今では常識になりつつあるけれど、グローブ選びの間違いがミスショットを招くことがある。

2025/07/08

ミズノはゴルフボールも打感が命? 「Mizuno Pro X/S」をコースで試打

ミズノは「Mizuno Pro X ボール」「Mizuno Pro S ボール」を2025年7月23日に発売。コピーは“この打感こそ、ミズノプロの誇り。”ということだが、どれほど素晴らしい打感なのか? コースで試打をして確かめた。

2025/07/07

ノリオ社長に本間ゴルフのフィッティングを受けてもらった!(アイアン、パター編)

本間ゴルフ代表取締役社長・小川典利大氏とともに「HONMAの魅力」と「ゴルフの魅力」を再確認して歩く新連載。今回は前回に引き続き、自社のフィッティングを受けるノリオ社長。アイアンを試打していると…… 撮影...

2025/07/07

打ち上げ、打ち下ろしの計算はどうやっている? 上手くいかない理由はコレ!

前回の持ち球別の狙い方に続き、打ち上げ打ち下ろしの考え方、クラブ選択をダグ三瓶に聞いてみた。

2025/07/06

テニスウェアとゴルフウェアって何がどう違うの? 話題のウイルソンが可愛すぎた!

似ているけれどどこか違うテニスウェアとゴルフウェア。「テニスウェアをゴルフウェアとして着てもいいの?」テニスウェアをはじめとするスポーツウェアブランド「Wilson」を着用してラウンド! 撮影/ゴルフサ...

2025/07/06

フェアウェイウッドのカチャカチャは ドライバーと使い方が違うって知ってた?

今ではほとんどのドライバーとフェアウェイウッドに搭載されている調整機能。いわゆる“カチャカチャ”ドライバーもフェアウェイウッドもその仕組みは同じだけれど、使い方には違いがあった。

2025/07/06

話題のミニドラ4機種を比較試打したら“小さいヘッド”の良さがわかった! プロは思った通りに動かせるヘッドが好きなんだ

新製品はもちろん、ツアーでプロが使って話題のものや、ゴルフショップで売れ行き好調など、気になるギアを実際に試して、その使い心地を素材や設計の特徴とともに紹介。 取材・構成・文/大塚賢二 撮影/相...

2025/07/04

X フォージド MAX/MAX STAR アイアン ~明らかに優れていて、その違いを楽しめる 軟鉄鍛造アイアン~

昨年の上半期、アイアンで最も話題になったキャロウェイの『Xフォージドシリーズ』。今年はその追加モデルとして『Xフォージド MAX/MAX STAR』が登場。その性能や進化についてゴルフコースの芝の上から鹿又芳典...

2025/07/04

ニューシャフト最速レポート! 軽量「VANQUISH VV」と手元調子の「TENSEI PRO BLACK 1K CORE」

夏といえば新しいシャフトがツアープロの間でテストされたり、早いものではニューモデルが発売される時期であります。今回は、そんなニューモデルのシャフトの中から、三菱ケミカルの「VANQUISH VV」と「TENSEI P...

2025/07/04

パター選びはまず長さ! ヘッドやネックは“一番落ち着く構え”が決まってから!

「大型マレットはオートマチックに打てる」「スラントネックのほうがアークを描きやすい」というように、パター選びの重要事項としてヘッドやネックの形状がある。しかし、カリスマフィッターの鹿又さんは、それ...

2025/07/03

ヘッド体積300ccの秘密兵器? PXGのミニドラ「シークレットウェポン」をコースで試打!

みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。最近各社から発売されているミニドライバー。ついにあのPXGからも発売となりました。今回はそのPXGから登場した注目のミニドライバー「Secret ...

2025/07/02

目指す目標に合ったゴルフクラブと使い方を知ることでスコアアップを実現! フォーティーンの新サービス「14field横浜」でスタート

横浜市中心部の馬車道に昨年オープンした「14field横浜」で新たなサービスが始まった。その名も「アフターフィッティング&レッスン」。耳慣れないタイトルだが、果たしてどんな内容でアマチュアゴルファーにどの...

2025/06/30

オデッセイのチッパーが刷新! ネックやフェースが“ユーティリティ寄り”になってカップにも寄せやすくなった?

「ODYSSEY CHIPPER(オデッセイ チッパー)」が、6月13日に発売された。2021年に発売されたX-ACTの後継モデルでユーティリティのようなネック形状になり、より構えやすく、イメージが湧きやすくなったという新し...

2025/06/30

【本間ゴルフ社長新連載】「社長、今日はどちらですか?」本間ゴルフのフィッティングを受けてもらった!(ドライバー編)

本間ゴルフ代表取締役社長・小川典利大氏(通称・ノリオ社長)とともに「HONMAの魅力」と「ゴルフの魅力」を再確認して歩く新連載。今回はなんと、自社のフィッティングを受けてもらうことに…。 撮影/相田克己

2025/06/30

スライスが持ち球の人はナイスショットがストレート? グリーンを狙うショットの考え方

いいスコアを出すためにクラブセッティングを考える。それにはラウンドをイメージして、より実践的なシーンを思い浮かべると、答えが出てくるのかもしれない。

2025/06/29

ユーティリティ選びを間違えたくなければヘッド形状とフェースプログレッションに注目!

いまやクラブセッティングには欠かせないアイテムとなったユーティリティ。今回はそのヘッド形状にフォーカスして、特徴や打ちやすさについて解説します。購入予定の人も、すでに持っている人にも役に立つ内容です。

2025/06/28

ライ角とは|適正な角度の調べ方と調整方法【ゴルフクラブ基礎知識】

ゴルフクラブのライ角とはクラブのソールを地面と平行においたときに、シャフトと地面の間にできる角度のこと。ライ角が自分の構えに合わないと、フェースの方向が左右にぶれてボールが目標に飛んでくれません。 ...

2025/06/27

ゴルフクラブの賞味期限は? アイアンとウェッジで気にしなきゃいけないのは賞味期限よりも消耗度かも

前回のゴルフクラブの賞味期限・ウッド編が好評だったので、今回はアイアン、ウェッジ、パターの賞味期限についてゴルフギアライター・T島氏と大蔵ゴルフスタジオのフィッター・ダイナマンこと野倉氏が語り合いま...

2025/06/27