- TOP メニュー
- ゴルフギアにお悩み
ゴルフギアにお悩み記事一覧

バンカーから一発脱出! って本当!? ピンの「BunkR」が気になる!
新製品はもちろん、ツアーでプロが使って話題のものや、ゴルフショップで売れ行き好調など、気になるギアを実際に試して、その使い心地を素材や設計の特徴とともに紹介。今回はピンのバンカー専用ウェッジ「BunkR...

パターとウェッジの値段、最近高くないですか?(後編)
ゴルフギアライターが、パターとウェッジの価格上昇について考えてみた話。パターの続きとウェッジについてもあれこれと話しています。

すーッと転がってコロンとカップイン! 確実に決められる予感しかないパター「スコッツデール DS72」
2025年3月6日に発売されたピンの「スコッツデール」パターシリーズ。発売後、すぐに売れ筋ランキングの上位に登場し、契約プロの佐久間朱莉が「スコッツデール DS72」を実戦投入後すぐにツアー初優勝を飾ったこと...

ゴルフで最も使用回数が多いクラブはパター。やっぱり高いパターを使えば90切れる?
スコッティ・キャメロン等の高いパターを使うと、それだけで入りそうな気がしませんか? 今回は高価なパターの良さについてお話しします。でも、パターの価格以上に重要なことは、自分に合ったパターを探すこと...

窪塚洋介氏がプロデュースしたブランド「8G SHOOT」って知ってる?
「いつかAgeShooterとそれを応援してくれた家族や仲間がハッピーになるようなオーガニックなゴルフ場を作りたい」という思いを元に立ち上がったブランド「8G SHOOT」。今回、大阪にある店舗に遊びに行ってきたよ...

ピン「スコッツデール」パターのソフトな打感と転がりの良さの秘密が気になる!
新製品はもちろん、ツアーでプロが使って話題のものや、ゴルフショップで売れ行き好調など、気になるギアを実際に試して、その使い心地を素材や設計の特徴とともに紹介。今回はピンのSCOTTSDALE(スコッツデール...
本間ゴルフ小川典利大社長に聞きました! 「変革」はどこまで進みました?
2023年、本間ゴルフの社長に就任した小川典利大氏。かつてはスポーツメーカーで重職を担い、復権、成長に大きく貢献してきた。彼の輝かしい経歴はネットで名前を検索すればヒットするのですぐにわかる。そんな小...

一番売れてるZ-STAR XV! やっぱりみんなが選ぶのは一番飛ぶボールだった! 岩井千怜も使用中
今年1月に発売され、好調な売れ行きを示しているスリクソン Z-STAR シリーズ。 ところで、Z-STAR シリーズは飛距離、スピン性能、打感(フィーリング)に違いを持たせたZ-STAR、Z-STAR XV、Z-STAR ♦︎ DIAMONDの3...

スイングの不調、テンポの乱れはやわらかシャフトで調整! 切り返しで間が取りやすいワンフレックスシャフトもオススメ
プレッシャーがかかった時など、切り返しで間が作れなくなってミスショット。それがきっかけでテンポが乱れ、スイングが不調に! そんな時、ゴルフギアライターのT島氏は、普段使っているシャフトよりも柔らかい...

180ヤード前後を打つ番手がスコアメイクの要になる。セッティングの見直しはUTかショートウッドから
回るコースによってクラブを入れ替えたら、スコアメイクが楽になるかもしれないし、プロみたいでカッコいい。ヤーデージが長いコースではこのセットで対抗する、ハザードが多いコースではこっちのセットで攻略す...

SWのロフトが2度変わっただけでグリーン周りがボロボロに! せっかく育てた距離感を無駄にしない方法は?
私のゴルフ友達がロフトの大きいウェッジは難しいというゴルフ記事を読んで、58度のウェッジを56度に買い替えたら距離感がわからなくなってしまいました。私のゴルフ友達の失敗の原因と教訓を説明させていただき...

エリート トリプルダイヤモンド ツアードローはどのくらいつかまる? 普通のトリプルダイヤモンドと打ち比べてみた
みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーター野村タケオです。いつものことながら、キャロウェイから発売された追加モデルのドライバー。僕は最初に「ELYTE ◆◆◆(トリプルダイヤモンド)ドライバー」を買った...

パターとウェッジの値段、最近高くないですか?(前編)
コメの価格高騰が話題となっているけれど、パターとウェッジが昔に比べて随分と高くなっているように感じている。個人的な相場感がズレているだけなのか? 実際に高くなっているのか? 気になったので探ってみた。

出球のコントロールができればボギーペースで回れる! そのためのクラブはどんなクラブ?
ゴルフの虜になってしまう人がゴルフに感じる魅力はさまざま。前回は飛ばしの魅力からスコアアップについてのクラブを分析。今回はスコアアップからみたクラブの考え方をダグ三瓶が解説。

次の一打はナイスショットの予感「フォーティーン FR-5」を構えるとなんで「ホッと」するんだろう?
2025年5月17日に発売されたフォーティーンの最新ウェッジFR-5。数字の「5」が示す通りポジショニングマップのド真ん中、フォーティーンの現行ラインナップでは、上級者モデルのRMシリーズとオートマチック系のDJ-...

ゴルフスイングの「タメ」は右手で作るって知ってた? でも無理に作る必要はありません!
これまで大勢のゴルフ大好きおじさんたちをレッスンしてきた勝又優美コーチが見てきた「本当は必要のなかったスイング改造」と、その解決方法を紹介するシリーズ。ゴルフが好きだからこそ陥りがちな”スイング改造...

ショートパットが苦手なら専用パターを持てばいい? パターの二刀流はアリかナシかを考えた
パターを2本、バッグに入れてみてはどうか? という提案について考えてみたゴルフギアライター・T島氏。それぞれのパターに明確な目的を持たせるのであれば、アリかも? 大蔵ゴルフスタジオのフィッター・野倉氏...
ピン「G440 HLドライバー」が腰痛オジさんを救う! ヘッドスピード 30m/s台でもキャリー200ヤード超えた!
G440 HLのHLとはHight Launch(高弾道)のことで、“いまだ見ぬ飛距離を”と銘打ち、飛ばしたいのに速く振れず、球が上がらないゴルファーのために、軽量ヘッド、軽量シャフト、軽量グリップを組み合わせた仕様のド...

見た目のカッコ良さだけで欲しくなる!? テーラーメイド P790アイアンの5代目を野村タケオが試打レポート
みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。少し前ですがテーラーメイドの2025年モデル「P790アイアン」をコースで試打する機会がありましたので、そのインプレッションをお届けします。P...

ハイドローが気持ちいいほどラクに打てる! プロギア「RS SPEED」フェアウェイウッド&ユーティリティ
プロギアは「RS SPEED フェアウェイウッド」「RS SPEED ユーティリティ」を2025年5月16日に発売。高弾道が打ちやすいと強調されているニューモデルだが、実際のコースではどんな性能を発揮してくれるのかレポート...