1. TOP メニュー
  2. ゴルフギアにお悩み

ゴルフギアにお悩み記事一覧

ハーフラウンド付き! タイトリスト ボールフィッティング体験の参加者を募集!【開催日3月28日】

ゴルフサプリでは、ボール選びの大切さを伝える記事を作成するにあたって、『タイトリスト ボールフィッティング体験(ハーフラウンド付き)』の体験者を募集します。開催日は2025年3月28日(金)、場所は「ザ・...

2025/02/27

「飛ぶけど振りにくい」と「振りやすいけど飛距離はそこそこ」 フィッティングの結果、どっちを選ぶのが正解?

カリスマフィッターとして、これまで数多くのゴルファーにクラブを合わせている鹿又さんは、意外にも「フィッティングに“答え”は何もありません」と言う。それっていったい、どういうコト? 自身のフィッティン...

2025/02/27

ニューバランス「FuelCell(フューエルセル)1001 V5」で試着ラウンド! スニーカーのような軽快な履き心地とグリップ力の融合に驚き!

みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。ニューバランスからフラッグシップモデルの新作ゴルフシューズ「FuelCell(フューエルセル)1001 V5」が発売になります。その発表会&試し履き...

2025/02/26

スコアアップのために同じボールを使い続けるシングルさん。愛用ボールを変えるとしたら、どんな理由?

みなさんは、ラウンドでいつも同じボールを使っていますか?私は同じボールを使うようにしています。昨年ラウンドで使うボールをプロV1xレフトダッシュに変えました。今回はその理由を説明させていただきます。

2025/02/24

ソフトな打感がやみつきになる!? 伸びのある球足も魅力の「マイクロヒンジインサート」

新製品はもちろん、ツアーでプロが使って話題のものや、ゴルフショップで売れ行き好調など、気になるギアを実際に試して、その使い心地を素材や設計の特徴とともに紹介。今回は、オデッセイのマイクロヒンジパタ...

2025/02/23

「アディゼロ ZG」と一緒なら、18ホールの歩きスループレーも余裕だった!!【ADIZERO ZG 25 LAUNCH EVENT】

ゴルフシューズの記録を塗り替え続けているアディダスゴルフから、とにかく軽い、がち系シューズが誕生。その名も「ADIZERO ZG 25」。「まだいけんの?」って言いたくなるほど軽くて歩きやすいアディゼロを履いた...

2025/02/23

タイトリスト史上、一番飛ぶと評判の「GT」シリーズ。カリスマフィッターは『新素材』による効果に注目

2025年2月21日、タイトリストは新たに「GT1」ドライバーを発売した。これにより、既存の「GT2」「GT3」「GT4」と合わせ、GTシリーズの最新ラインアップが完成。カリスマフィッター・鹿又芳典氏が「GTシリーズはタ...

2025/02/23

アイアン・ユーティリティが『ちゃんと飛ぶ』本当に正しいボール位置

アイアン、ユーティリティのミスショットの原因、もしかしたらボール位置かも? そうだとしたら、スイングを変えたり、クラブを見直したりせずにナイスショットの確率がグーーーンと上がるのではないだろうか。...

2025/02/22

重さが変われば特徴も変わるスチールシャフト。最新「モーダス110」はどんな特徴?

日本シャフトの人気シャフト、モーダスシリーズが誕生から15年を迎える。そして、めでたい節目に発売されるのが『N.S.PRO MODUS³ TOUR110』である。モーダス120が大好物のゴルフライター・T島氏と大蔵ゴルフスタ...

2025/02/21

海外でも人気上昇中! 2025年のパターのトレンドは「センターシャフト」?

松山英樹がセンターシャフトのスコッティ・キャメロンパターを使用して優勝したり、「L.A.B GOLF」が注目を集めるなどしていることから、海外でもセンターシャフトへの注目度が高まっている様子。2025年、パター...

2025/02/20

スコッティ・キャメロン 初代「スタジオスタイル」 トッププロも愛したデザインと打感

中古ゴルフクラブ業界に携わっって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回は、ファンの多いモデル、スタジオスタイルについてお...

2025/02/20

クリーブランド「RTZ」スピンと打感にこだわり過ぎて素材まで開発しちゃったウェッジが気になる!

新製品はもちろん、ツアーでプロが使って話題のものや、ゴルフショップで売れ行き好調など、気になるギアを実際に試して、その使い心地を素材や設計の特徴とともに紹介。今回は、クリーブランド「RTZウェッジ」を...

2025/02/19

中古シャフトにご用心!? もしかしたら”何度もリシャフト”されているかもよ?

今回のテーマは、中古。最新モデルはもちろん優れているけど、過去作にも名器と呼ばれるクラブはたくさんある。でも、そうした中古クラブは経年劣化や使用量によっては、安全に使えるものなのか? そんなちょっ...

2025/02/19

渋野日向子に選ばれたボール。スリクソン「Z-STAR」シリーズを野村タケオがコースで試打

みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。ゴルフ界では毎年のように新しいギアが発売されますが、クラブだけでなくボールもどんどん新しく、高性能になっています。なかでも今年のスリ...

2025/02/19

ちょっと待った、そのドライバー売らないで! 春になったらきっと飛ばせるはずだから!!

楽しみにしていた新作ドライバー、お店でフィッティングしてもらってスペックもバッチリ。試打測定データも申し分なし。だけど、いざ届いてコースで使ってみたら『飛ばない! 上がらない! つかまらない!?』...

2025/02/18

キャロウェイは米国でアイアンシェアNo.1 『ELYTE』アイアンに隠されたインプット

日本ではドライバーを中心としてウッドのイメージが強いキャロウェイだが、本国・アメリカではアイアンでもシェアNo.1になるほど評価が高い。『ELYTE』アイアンにもAI設計フェースだけではなく、キャロウェイ独自...

2025/02/17

ミスの原因はスイングじゃなくてアドレスだった! 人はなんで正しく構えられないのか? 【フィッターから見た、ミスショットの要因②】

シーズンイン前にゴルフサプリ読者のショット力を上げたい! そんな思いでダグ三瓶がアマチュアのミスの原因、その核心を伝えてくてくれる。

2025/02/16

スコッティ・キャメロン「スタジオステンレス」の打感はやっぱり最高だった!

みなさんと同じくゴルフ大好き! 流行りモノが大好き! スイングとクラブ、つねに迷い続けているゴルフサプリ編集長がいろいろと考え抜いて購入したものを紹介するコーナー。久しぶりの投稿はパター!

2025/02/16

【絶対に使ってはいけないドライバーシャフト】球が弱い・低い・飛ばないは硬すぎる証拠!

飛距離が出なかったり、球がつかまらなかったり、打ちたいと思っている球が打てないのはシャフトがフィットしていないからかもしれない。だが、ゴルフクラブのシャフト選びは、よほどギアに詳しくなければ難しい...

2025/02/15

ピン「G440」はアイアンはグリーンを狙える飛びが自慢! 飛距離と高さと打感が魅力の「飛び重心」設計ヘッド

「飛び重心」を引っ提げて飛距離アップに本腰を入れたピンのG440シリーズ。そのスピリットとテクノロジーは新登場のG440アイアンにもしっかり反映されている。ということで今回は試打職人・石井良介が話題沸騰のG...

2025/02/14