1. TOP メニュー
  2. テクニックに効く
  3. アプローチ
  4. 渋野日向子のラフからのちょい出しアプローチ連続写真解説

渋野日向子のラフからのちょい出しアプローチ連続写真解説

始めから終わりまで手元は胸の前にキープして“体でターン”

2020/06/26 ゴルフサプリ編集部

アマチュアゴルファーにとってツアープロのスイングは、見ているだけでも勉強になること間違いなし。

そこで、日本女子ツアーの実力者たちのドライバースイング写真を長岡良実プロによる細かな解説とともに、じっくりと堪能していただきたい。

すべてを真似ることはできないとは思うが、参考にすべきポイントは多々ある。継続的に見返すことで、良いスイングイメージが頭に刷り込まれていくことは間違いない。

今回は、みんな大好き・渋野日向子のアプローチ。距離はピンまで10ヤード前後でラフからのチップショットっぽいアプローチを分析する。アマチュアにとっては、学ぶところの多い連続写真だ。

右手首の角度、ヒザの粘り、体を使ってスイングなどなど参考ポイント盛りだくさん

アプローチではどこに落とし、どう転がってピンに寄せるのか、明確なビジョンを持つことが非常に大事です。

転がすにしてもキャリーがどのぐらい、ランがどのくらい、球の高さは? ボールの初速は? ボールのライは? 逆目、順目、横目? など。打つ前に状況判断ができないと、寄せられません。

この渋野選手のアプローチの連続写真からは、これから打つアプローチに対するイメージがあり、そのための構えとスイングをしているということがわかります。

写真は昨年のものなので、オフの間に時間をかけて練習して進化したという“20-21シーズン”のアプローチではありませんが、渋野選手のラフからのちょい出しアプローチを分析し、アプローチ上達のヒントを探してみましょう。

渋野日向子のラフからのアプローチ|アドレス

ラフからのアプローチですが、チップショット的なイメージで構え、ボールを右足寄りに置くことで、ラフの抵抗を少なくしています。 そして、他のショットと同じようにハンドファーストでワキを締めて、肩と両腕で三角形を作り、 左手のグリップを緩めずにしっかり握って構えています。グリップを体の中央に構えて、右足体重ですくって打とうとすると、ラフの抵抗に負けミスしやすいので注意しましょう。

渋野日向子のラフからのアプローチ|バックスイング①

アプローチショットでも腕を使わず両腕の三角形をキープしたまま 、体のターンからテークバックが始まっています。フォワードプレスが少し入っているようなので、クラブヘッドのトゥから上がっていきます。アマチュアの方が真似すべき点は、小さなスイングでも体のターンでバックスイングしている点です。

渋野日向子のラフからのアプローチ|バックスイング②

ここでも両腕の三角形はキープされたまま。ラフということもあり、インパクト時に芝の抵抗でクラブヘッドが返って、引っかからないように、クラブフェースをシャットに上げていないことがわかります。

渋野日向子のラフからのアプローチ|トップ(切り返し)

注目して欲しい点は右ヒジです。アマチュアの方は、この段階で右ヒジが折れて手元の位置が高くなりがちです。そうすると、ボールに向けて鋭角に振り下ろすことになるため、ザックリやトップといったミスをしやすくなるので注意しましょう。

渋野日向子のラフからのアプローチ|ダウンスイング①

手の形を見るとバックスイング②のように見えますが、小さい動きながらも下半身リードで切り返しています。手首の角度はしっかりとホールドされ、ラフの抵抗に負けないようにヒールからボールに向かってきます。

渋野日向子のラフからのアプローチ|ダウンスイング②

この段階で手元はアドレス時と同じ場所に戻っていますが、手元が先行したハンドファーストでインパクトするため、手首の角度はまだリリースされていません。アマチュアの方もピッチ&ランやチップショットでは、渋野選手のように、手首のリリースをぎりぎりまで保てるようになるといいです。

渋野日向子のラフからのアプローチ|インパクト①

胸と両腕の三角形が保たれ、グリップ位置は低く、ハンドファーストでヒットしています。 渋野選手の素晴らしいところは頭がほぼ動かず、両ヒザが柔らかく粘ってハンドファーストの形を実現しているところです。アマチュアの方が特に参考にして欲しいところは両ヒザの粘り。球を上げようとして左ヒザが伸びないように注意しましょう。

渋野日向子のラフからのアプローチ|インパクト(直後)

インパクトされたボールが、ラフから飛び出した瞬間ですが、ここでも手首の角度はハンドファーストを維持しています。クラブヘッドの重さをストーンと落とし、ラフからでもボールを柔らかくヒットしている印象です。

渋野日向子のラフからのアプローチ|フォロー

両ヒザの高さが変わらず、柔らかくヒザが送られ、体のターンでフォロースルーをとっています。注目すべき点は、右手首の角度です。アマチュアの方にぜひ参考にしてほしいところです。

渋野日向子のラフからのアプローチ|フィニッシュ

ラフからでも打ち込んだりせず、最後まで胸と両腕で形成された三角形がキープされています。始めから終わりまで、胸の正面に手元がキープされています。アマチュアの方も渋野選手のように、両腕の三角形をキープして振り子運動でアプローチできると良いと思います。


渋野日向子(サントリー)。しぶの・ひなこ。1998年11月15日生まれ。167㎝。2019年、ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップでツアー初優勝。その後出場した全英女子オープンでも優勝して大ブレイク。天真爛漫な笑顔で大人気に。
解説:長岡良実。ながおか・よしみ。1972年生まれ。茨城県出身。習志野CCの研修生となり林由郎に師事し1999年にプロテスト合格。動画で受講できる「長岡プロのゴルフの知識」では高い技術と理論をもとにわかりやすいレッスンを展開中。また、Youtubeチャンネル「長岡プロのゴルフレッスン」も好評。


撮影トーナメント/2019スタンレーレディスゴルフトーナメント
撮影/相田克己

【関連】
渋野日向子の強さ徹底解説|アイアン&スイング編
渋野日向子の強さ徹底解説|ドライバー&スイング編

【プロゴルファーを写真で解説】
フェースターンを抑えて方向性アップ!松山英樹のドライバースイングを写真で解説
“振り切るスイング”のお手本!石川遼のドライバースイングを写真で解説
重心高さが安定している! 今平周吾のドライバースイングを写真で解説
しなやかで力強い!池田勇太のドライバースイングを写真で解説
“体をフルに使っている” 渋野日向子のアイアンショット連続写真解説
渋野日向子のラフからのちょい出しアプローチ連続写真解説
地面反力でヘッドを加速! 河本結のドライバースイングを写真で解説
大きなスイングアークで飛ばす! 松田鈴英のドライバースイングを写真で解説
スイング中の軸ブレ一切なし!小祝さくらのドライバースイングを写真で解説
復活のパワーフェード! 渡邉彩香のドライバースイングを写真で解説
地面反力で飛距離30ヤードUP! セキ ユウティンのドライバースイングを写真で解説