1. TOP メニュー
  2. ゴルフギアにお悩み

ゴルフギアにお悩み記事一覧

いいドライバーだからといってボールを遠くに飛ばしてはくれない、打ちたい球筋は自分で作るもの! 

どうやったらより遠くに真っすぐボールを飛ばせるのか? クラブにやってもらうことと、自分でやるべきこととは?

2025/04/27

PINGのオリジナルベビーパターって知ってる? 出産や結婚、還暦祝いの贈り物にピッタリ!

PINGのオリジナルベビーパターをご存知だろうか。名前や生まれた時間、身長や体重などを刻印可能で、なんと、生まれた身長の長さにカスタムができるというもの。先日、めでたく甥っ子が産まれたので記念に作って...

2025/04/27

飛ばせるけど誰にでも合うとは言えなかった高弾性シャフト。扱いやすくなった理由は?

飛ぶけど扱いにくいというイメージを持つゴルファーが少なからずいた高弾性シャフト。お値段はちょっと張るけど、その性能は確かなもの。そんな高弾性シャフトが扱いやすくなって、より幅広いゴルファーにハマる...

2025/04/25

こんなはずじゃなかった! 失敗しないドライバーの買い方。試打は必ず純正シャフトから!

“吊るし”(既製品)としてお店で販売されているクラブの多くは、純正シャフトが挿さっている。カスタムシャフトばかりが注目されて忘れられがちな純正シャフトだけど、どういう意図で開発されているのか、カスタ...

2025/04/24

ボールを変えるとスコアが変わるは本当か? ボールフィッティングで見えた「適正ボール」の重要性

ボールはゴルフの全プレーで使う唯一のギア。しかし、多くのアマチュアは無頓着で、機能や特性を気にせず不特定多数のボールを取っ替え引っ替え使っている。そんな現状を憂えて止まないのがタイトリスト。終始一...

2025/04/23

タイトリストのミニドラ「GT280」ヘッド体積280ccはどのくらい飛ぶの? 野村タケオがコースで確認!

みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。最近ゴルフ界で流行っているクラブといえばミニドライバーです。プロも使用しているし、アマチュアゴルファーにもなかなか人気なのだとか。そ...

2025/04/23

シャウフェレの赤いパターはブレードの打ち味を持った「オデッセイ#7」だった!

ザンダー・シャウフェレが使用するパターの一部仕様変更バージョンが4月18日に発売された。早速、気になる赤いパターの試打を高橋良明プロがレポート。

2025/04/22

「プロギア 03 アイアン」180ヤード先のグリーンに高弾道で一直線! 狙える、ぶっ飛び系アスリートアイアン

プロギアのぶっ飛び系アスリートアイアン「プロギア 03 アイアン」がリニューアル! 好評だった前作・2022年モデルから、どんな進化を遂げたのか? 令和の試打職人・石井良介プロに比較試打で確かめてもらった。 ...

2025/04/21

コントロールされたスライスを打つならどんなクラブを使うべき? 球筋の整え方【ダグ三瓶・クラブ選びの超知識】

いつの時代も右に曲がるスライスはゴルファーに嫌われている。それをクラブの力で直すとしたら、どうするべきか? ダグ三瓶に聞いてみた。意外と逆に考えているかもよ!

2025/04/20

ミン・ウー・リーでお馴染み。ルルレモンのゴルフコレクションは着ているのを忘れる心地よさ!

ミンウー・リー、マックス・ホーマがアンバサダーを務める「lululemon (ルルレモン)」。スタイリッシュでかわいい今季のゴルフコレクションの中から、私のおすすめコーデをご紹介します。 撮影/ゴルフサプリ...

2025/04/20

1位はピン G440 ハイブリッド! 3月はタイト、テーラーの軽量モデルの人気が上昇!

ユーティリティ(ハイブリッド)の3月の売れ筋ランキング報告! 1位・2位・3位はG440 ハイブリッドとQi35 MAX レスキュー、Qi35 レスキューが揃って2月からの人気をキープ。そのほか目立ったのは軽量モデルの人気...

2025/04/20

女子プロに人気のシャフト「スチールファイバー」にドライバー用が登場!

新製品はもちろん、ツアーでプロが使用して話題のものや、ゴルフショップで売れ行き好調など、気になるギアを試して、その使い心地を素材や設計の特徴とともに紹介します。今回は女神プロに人気のシャフト「スチ...

2025/04/19

50、54、58度のウェッジ。ハーフスイングだと何ヤード? めっちゃ役立つ打ち分けチャート表作ってみた

50度のハーフスイングだと距離は50ヤード。こんなふうに5割ならこのくらい、3割ならこのくらいという距離の目安を把握しておくとショートゲームの手間がひとつ減る。そこで、ヘッドスピード40〜42m/sのゴルファー...

2025/04/19

「約7割のアマチュアは7番で150ヤード飛びません」データで検証する150ヤードの真実

昔からアマチュアゴルフ界には「7番アイアンで150ヤード」という定説(神話?)がある。しかし、本当に150ヤードも飛んでいるのか? 今回はヘッドスピードの違う3人がトラックマンで7番アイアンの飛距離を計測。...

2025/04/18

飛距離アップに高いトップは必要なし! それよりも胸から始動してコックを入れてみて!

これまで大勢のゴルフ大好きおじさんたちをレッスンしてきた勝又優美コーチが見てきた「本当は必要のなかったスイング改造」と、その解決方法を紹介するシリーズ。ゴルフが好きだからこそ陥りがちな”スイング改造...

2025/04/18

マキロイがマスターズでQi10ドライバーを使ったのは、こっちのほうが飛ぶから?

マキロイの感動的なグランドスラム達成で幕を閉じた2025マスターズ。その余韻も冷めぬ頃、ゴルフギアライターのT島氏は最終日の動画を10秒送りを連打しながら再び視聴。選手たちの使用ギアを確認した。マスターズ...

2025/04/18

ヘッドスピード40m/sでもスチールシャフト装着のユーティリティは使いこなせる? 分岐点は「アイアンシャフト70g」

スチールシャフトが装着されたユーティリティを使ってみたい。でも、当然ながら普段使っているカーボンシャフトのユーティリティよりも重い。ヘッドスピード40m/sでも使いこなせるものなの? 購入する際の注意点...

2025/04/17

勝ってるプロのパターが気になる! その気持ちはプロもアマも変わらない

特定のパターやドライバーが、突然人気になることがある。例えば、昨年はPGAツアーでL.A.B.ゴルフのパターの使用プロが急増した。そして、それはアマチュアにも飛び火、チラホラとゴルフ場で見かけるようになって...

2025/04/17

USTマミヤの「LIN-Q RED EX」つかまる赤というよりも「つかまって飛ぶ赤」って感じ!

みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。USTマミヤからLIN-Qシリーズの最新作「LIN-Q RED EX」が発表されました。このシャフトはいわゆる「赤系」ですので、どちらかというとつかまり...

2025/04/16

トリプルダイヤがボールになったらやっぱりゲキ飛び? クロムツアー トリプルダイヤモンドをコースで試打!

『CHROME TOUR ◆◆◆ (クロムツアー トリプルダイヤモンド)ボール』は、『クロムツアー』シリーズの新しいボールだ。『クロムツアー ボール』よりウッド系は低スピンになり、『クロムツアー X ボール』よりしっか...

2025/04/14