- TOP メニュー
- スコアに効く
スコアに効く記事一覧

プロたちは打つ前の3〜5秒しか集中していない?!良い結果を出すには、集中力の配分がカギ
90切りを達成する条件の一つに、自分にとって都合のいい状況をなるべく多く作り出すことがあげられる。ミスが出にくいクラブ選択やネガティブな思考を消すなど、すぐにできそうなことなら直ちに実行してみよう。8...

冬芝のショットは打ち込み厳禁!正解なのは「ボールを中に置いて払い打ち」
冬のフェアウェイは芝が薄い上に地面が硬い。ボールのライがよくないから上から打ち込みたくなるけれど、結果はトップに。「冬のショットは払い打ちのイメージがグッド。フェアウェイウッドもUTもアイアンも一緒...

グリーンが硬い冬のアプローチは「コロガシ作戦」でスコアがまとまるよ!
冬場のコースはグリーン周りからのアプローチも難しくて、スコアがまとまらない! そう思っているゴルファーたちに、もちけんが一刀両断。「夏と同じ打ち方をしたら難しいのは当たり前です。低くコロがす冬仕様...

風が強い日のゴルフは「ツマ先ちょい浮かせ立ち」アドレスで安定感アップ!
冬の寒い日は、風がとても冷たい。おまけに強い風が吹きっぱなしで厄介だ。「一番の対策法は、風にあおられないようなアドレスを作ること!」ともちけん。立ち方をちょっと工夫するだけで構えが安定し、打ち急ぎ...

冬ゴルフ の ドライバーは「夏よりちょっとゆっくり」振れば、球が曲がらないよ!
ドライバーショットはうまく打ちたいし、飛距離も出したい。だけどカラダが回りにくいからミスしそうで怖い。それが冬のドライバーショットの悩みのタネだろう。ところが、もちけんいわく、「ご心配なく。冬でも...

スコアがまとまりにくい冬ゴルフは、スタート前の準備が重要!「もちけん」こと剣持江里加がレクチャー
寒い季節は風が強いし、フェアウェイやグリーンがコチコチ状態。そんなわけで冬はスコアがまとまりにくい。でも、もう安心。「もちけん」こと剣持江里加が冬のマネジメントのポイントをアドバイスしてくれた。「...

良いスイングにとって大切なのは、やり方よりもむしろフィジカル?
各種ゴルフメディアはもちろんYouTuberとしても活躍中のゴルフトレンドウォッチャー、コヤマ・カズヒロ氏の人気YouTubeチャンネル「コヤマカズヒロのYouTube【ゴルフトレンドウォッチャー】」を記事化! ゴルフ...

ラウンドの後半で崩れる人には共通点があった?!シングルプレーヤーが考える対応策は?
ゴルフブロガーのもう少しでシングルです!私もそうですが、ラウンドに行くと前半はスコアが良いのに、後半は崩れてしまうことが結構ありますよね。私もまだ試行錯誤中ですが、後半にスコアが崩れるのを防ぐため...

なぜ強い当たりができない?ミート率を上げるための改善方法とは
巷で人気の個性豊かなティーチングプロが、ワンポイントに絞ったレッスンで、アマチュア読者のお悩み解決に挑む! ゴルフトゥデイ本誌607号/130〜133ページより 協力/東京ゴルフスタジオ 取材/平山 讓 ...

スコアを作るために知っておきたい!アプローチの正しい練習方法とは
練習はパーオンできなかったときに寄せワンでスコアを作るためアプローチが中心。高く上げたり低く出したりいろいろな打ち方を練習するが、距離を安定させるために大事なのはプレーンどおりに振ることだ。 GOL...

メンタルに強いゴルファーになるには、もっと自由に自分で決めること
90切りを達成する条件の一つに、自分にとって都合のいい状況をなるべく多く作り出すことがあげられる。ミスが出にくいクラブ選択やネガティブな思考を消すなど、すぐにできそうなことなら直ちに実行してみよう。8...

空中戦より地上戦? 冬ゴルフをエンジョイするための対策を教えます
90切りを達成する条件の一つに、自分にとって都合のいい状況をなるべく多く作り出すことがあげられる。ミスが出にくいクラブ選択やネガティブな思考を消すなど、すぐにできそうなことなら直ちに実行してみよう。8...

大型ドライバーが苦手なら…ティショットを安定させる3つのポイント
各種ゴルフメディアはもちろんYouTuberとしても活躍中のゴルフトレンドウォッチャー、コヤマ・カズヒロ氏の人気YouTubeチャンネル「コヤマカズヒロのYouTube【ゴルフトレンドウォッチャー】」を記事化! ゴルフ...

アイアンのヒッカケミスを解消!テークバックもフォロースルーも半円を描くイメージを持とう
巷で人気の個性豊かなティーチングプロが、ワンポイントに絞ったレッスンで、アマチュア読者のお悩み解決に挑む! ゴルフトゥデイ本誌606号/130〜133ページより 協力/トータルゴルフフィットネス 取材/平...

90切りの近道は自分の"意外な"クセをつかむこと!ラウンド中のミス、あなたはちゃんと覚えていますか?
90切りを達成する条件の一つに、自分にとって都合のいい状況をなるべく多く作り出すことがあげられる。ミスが出にくいクラブ選択やネガティブな思考を消すなど、すぐにできそうなことなら直ちに実行してみよう。8...

「練習場ではできたのに、コースでは...」それってスイングじゃなくて考え方の違いかも?
90切りを達成する条件の一つに、自分にとって都合のいい状況をなるべく多く作り出すことがあげられる。ミスが出にくいクラブ選択やネガティブな思考を消すなど、すぐにできそうなことなら直ちに実行してみよう。8...

上半身先行になってボールを打ちに行ってませんか?正しい切り返し方とは
ボールを打ちに行くとどうしても手が早く下りて上半身が突っ込みやすくなる。右手で左を押さえて下半身の捻り戻しを先行させることで、下半身リードで切り返すタイミングをつかもう。 GOLF TODAY本誌 No.606/...

肋骨が動くとスイングに良いことが起こる!っていうか、肋骨って動くの!?
みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。 体ガチガチのオッサンゴルファーの僕が、脱力することで最も効率のいいスイングができるようになり、飛距離も伸びちゃうという「ゴルフ関節...

コヤマカズヒロの練習場ルーティーン&おすすめ練習方法を紹介しちゃいます
各種ゴルフメディアはもちろんYouTuberとしても活躍中のゴルフトレンドウォッチャー、コヤマ・カズヒロ氏の人気YouTubeチャンネル「コヤマカズヒロのYouTube【ゴルフトレンドウォッチャー】」を記事化! ゴルフ...

回転不足で手打ちになってない?9番アイアンでできる解消法、紹介します
アニカ・ソレンスタムのような体の回転を使ったシンプルなスイングがお手本という信岡史将さん。回転不足からの手打ちにならないよう、毎日朝晩、鏡を見ながらの素振りを欠かさないようにしている。 GOLF TODA...