- TOP メニュー
- スコアに効く
スコアに効く記事一覧

ボールは曲げても信念曲げるな!ラウンド中のミスショットを気にしすぎてはいけない理由
一度ミスしてしまうと、そこでもう自信喪失に陥るゴルファーがとても多い。しっかりと練習を積んでゴルフ場に来たのなら結果に左右されないで、最後まで自分を見失わないでプレーすることが大切だ。難しいことだ...

ナイスショットの後にはミスが出る…この“ゴルフあるある”の理由を教えて!
ゴルフスイングは体の回転を使い、クラブを速く振ってボールを遠くに飛ばすスポーツだ。そのためには筋肉をどのように働かせればいいかが大切なポイントとなる。今の筋力のままで最大の飛距離をゲットするための...

ドライバーで飛ばしたいなら、意識すべきは「腕」よりも「体の回転」です
ドライバーの飛ばしは、ハッキリいってスコアに直結するわけではない。でも気持ちよく飛ばすこともゴルフの楽しみの一つだし、グッドショットの回数が増えれば当然スコアだってよくなる。「大事なのは飛ばそうと...

ドライバーでもっと飛ばしたい!本気のゴルファーにオススメする『ジミ練』3選
一度ミスしてしまうと、そこでもう自信喪失に陥るゴルファーがとても多い。しっかりと練習を積んでゴルフ場に来たのなら結果に左右されないで、最後まで自分を見失わないでプレーすることが大切だ。難しいことだ...

ドライバーの飛距離アップの必須条件は『縮めて伸ばす』だったんだ!
ゴルフスイングは体の回転を使い、クラブを速く振ってボールを遠くに飛ばすスポーツだ。そのためには筋肉をどのように働かせればいいかが大切なポイントとなる。今の筋力のままで最大の飛距離をゲットするための...

あなたのゴルフ練習、時間と情熱を無駄にしていませんか?練習好きゴルファーこそ気をつけたい『意味ない練習』
100を切れない人、90を切れない人にはいくつかの共通点があるという。その一つは練習下手であること。練習はするけれども意味のない練習をしている方が非常に多いそうだ。今回は練習は好きで練習場にはよく行くけ...

プロゴルファーのYouTubeレッスンやラウンドレッスン、どう活用すれば早く上達できる?
早く上達したいなら、プロゴルファーの技術や練習方法を取り入れるのが一番!最近ではプロゴルファーがYouTubeでさまざまな情報発信を行っています。プロゴルファーとラウンドするハードルも下がってきていますの...

手首を固めて打っていない?手首を柔軟に使えれば自然とハンドファースになって飛距離が伸びる!
巷で人気の個性豊かなティーチングプロが、ワンポイントに絞ったレッスンで、アマチュア読者のお悩み解決に挑む! ゴルフトゥデイ本誌613号/124〜127ページより 協力/東京ゴルフスタジオ 取材/平山 讓 ...

待ち時間にイライラするとミスを招く!"待たされてる"ではなく、素振りや情報収集など自分にプラスになることをしよう
90切りを達成する条件の一つに、自分にとって都合のいい状況をなるべく多く作り出すことがあげられる。ミスが出にくいクラブ選択やネガティブな思考を消すなど、すぐにできそうなことなら直ちに実行してみよう。8...

いいショットを打とうとするからミスをする? 100切りは技術よりもメンタルのほうが大事だったりする
調子がよいときは90前半で回れるけど、たまに大叩きして100オーバーでなかなか90が切れない。コースマネジメントの見直しも必要だが、「戦略を考える前にもっと大事なことがあります」と町島久晴プロ。第1回目は...

傾斜地ではアレコレ難しいことを考えず、振り幅と力感をセーブしたハーフスイングで打つのが正解!
90切りを達成する条件の一つに、自分にとって都合のいい状況をなるべく多く作り出すことがあげられる。ミスが出にくいクラブ選択やネガティブな思考を消すなど、すぐにできそうなことなら直ちに実行してみよう。8...

テークバックの始動と同時にコッキング→手首の角度をギリギリまでキープしてインパクト→飛ぶ!
ゴルフのレベルアップには、自信を持つことも大切な要素だ。過信から出来もしないことをやろうとするのはいけないが、自分の出来ることをしっかり実行する心掛けが自信につながり、90切りに大きく前進する。その...

ゴルファーの3大願望は「クラチャン」「ホールインワン」「エージシュート」!
とてつもなく高い目標だと思われているエージシュート。ところがエージシューターの高橋健二氏は、「85歳が85で回ればエージシュートですが、85というスコアは、全部ボギーペースで回って、前半にパーが3つ、後半...

「ドライバーが200ヤードしか飛ばない」→「200ヤードなら飛ばせるし!」プラス思考がスコアを変える
ゴルフのレベルアップには、自信を持つことも大切な要素だ。過信から出来もしないことをやろうとするのはいけないが、自分の出来ることをしっかり実行する心掛けが自信につながり、90切りに大きく前進する。その...

インパクトが安定しないのはハンドファーストのカタチができていないから!解決には指4本だけの素振りが効く
巷で人気の個性豊かなティーチングプロが、ワンポイントに絞ったレッスンで、アマチュア読者のお悩み解決に挑む! ゴルフトゥデイ本誌612号/128〜131ページより 協力/トータルゴルフフィットネス 取材/...

朝イチのショットは「いいところ見せたい」と「チョロして大恥かきたくない」が入り交じってド緊張→結局ミス!?
90切りを達成する条件の一つに、自分にとって都合のいい状況をなるべく多く作り出すことがあげられる。ミスが出にくいクラブ選択やネガティブな思考を消すなど、すぐにできそうなことなら直ちに実行してみよう。8...

フルショットの練習ばかりしていない?90切りを目指すアマチュアゴルファーこそ〝地味練〞を取り入れるべし
90切りを達成する条件の一つに、自分にとって都合のいい状況をなるべく多く作り出すことがあげられる。ミスが出にくいクラブ選択やネガティブな思考を消すなど、すぐにできそうなことなら直ちに実行してみよう。8...

飛ばしに体重移動は不要!両ヒザを前後に動かす&インパクトで両ヒザを伸ばすことが大切
あと一歩で念願の90切り!そんなチャンスに恵まれながら、最後でミスが出てしまった………。今ではつねに80台で回れるゴルファーたちにも、そんな悔しい経験がたくさんあるはずだ。 90切りに欠かせないスイング論と...

ボールを1個分左側に置いて構えるだけ!これがすぐ効くスライスラインの苦手克服術
フックラインは得意なのに、なぜかスライスラインが苦手で右に抜けたり左に引っかけたり。片手シングルさん長年のお悩みの原因を小暮プロが即座に見抜き、対策と修正ドリルを伝授してくれた。 GOLF TODAY 本誌...

イライラ解消!ラウンド中の待ち時間は「自分のできることをやる時間」に変換する
あと一歩で念願の90切り!そんなチャンスに恵まれながら、最後でミスが出てしまった………。今ではつねに80台で回れるゴルファーたちにも、そんな悔しい経験がたくさんあるはずだ。 90切りに欠かせないスイング論と...