パッティング記事一覧

ラインが読めない!そんなときは立ち位置をズラし、ラインを「3D化」すると見えてくる
スコアアップには賢いコースマネジメントが不可欠。とくにパットはその成否がスコアに直結するためマネジメント力を磨くことがとても重要だ。 GOLF TODAY本誌 No.610/138〜141ページより 取材・構成・文/...

「凌ぐ」パーパットで80台はすぐそこ!パット数32が80台でまわる必須条件、ですよね
1ラウンドの平均ストロークが90〜95くらいになると、見えてくるのが80台。「今日こそは!」と気合を入れて臨んでいるが、いつも撃沈。大きなミスはあまりないのになぜだろう…。その疑問に答えます!

パットの距離感は「ボールの転がりの速さ」で作る
パットで重要なのは距離感? それとも方向性? ゴルファー同士のこんな会話、よく耳にしますよね。どちらか一方が重要というわけではありませんが、実はアベレージゴルファーの大半は距離感に悩んでいるのです。

パター練習どうしたら飽きずに上手くなれる?精度が向上し、確実に上達する方法
パター巧者になるためには日々の鍛錬が必須。ツアー屈指の名手として知られる藤田寛之がその“とっておきの練習法”を大公開! GOLF TODAY本誌 No.609/114〜117ページより 取材・構成・文/小山俊正 撮影/...

さらにアップデートして10年ぶりに帰ってきた!VERSAパターで劇的にパットが良くなっちゃうかも
みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。 パッティングで大事なことのひとつにアライメントがあります。いくら良いストロークができてボールの転がりが良かったとしても、向いている...

構えたときにしっくりきてますか?パターの構えやすさは、他のクラブよりはるかに重要!
皆さんこんにちは。オグさんです!今回はパターについてです。皆さんは、パターを選ぶ際、どんなことを重要視していますか。構えやすさ、打感、方向性、それぞれ独自の基準があると思います。そんななかで今回注...

3パットしやすい「下の」ラインでも、ラインに乗せるために「しっかり打つ」
下りのラインはカップを大オーバーしたり、ビビってショートしたりしてスコアを崩しやすい。この改善策を伝授! GOLF TODAY本誌 No.597/116〜119ページより

上りのラインはカップオーバーさせるから「浅めに読む」のが基本です!
上りのラインになると、打ち切れずにショートのミスが出やすくなる。今回はこの対処法をレクチャー。 GOLF TODAY本誌 No.596/126〜129ページより

あなたはフェード?ドロー?パッティングのスタイル別、ミス防止やライン読みの方法!
「己を知る」とは自分をより深く理解すること。自分のパッティングスタイルやクセを知ればミスが減り、カップインの確率が高くなる! GOLF TODAY本誌 No.608/124〜127ページより 取材・構成・文/小山俊正...

【2024年】パターのコツ・打ち方おすすめ人気動画3選
ゴルフのパターのコツや打ち方動画で視聴再生回数が多い人気動画から、ゴルフサプリがおすすめしたい動画をご紹介します。パターのストロークを安定させたい、正しい構え方がわからない、基礎的なことを学びたい...

3パットしてませんか?ショートパット&ロングパットに効く「距離感」をつかむコツ
3パットのミスをいかに防ぐかがスコアメイクの重要なポイント。それには「自分の感覚」をもっと生かそう。 GOLF TODAY本誌 No.606/126〜129ページより 取材・構成・文/小山俊正 撮影/相田克己 取材協力...

方向性が合う!ストロークが安定する!イメージ通りのパットが打てる!ゴルフトゥデイ11月号付録『Aim Putt』はなぜいいのか
ゴルフトゥデイの11月号・特別付録『Aim Putt』。パターレッスン専用スタジオ「パットラボ」を主宰するパットのエキスパート・大本研太郎とゴルフトゥデイ編集部が共同で開発した多機能練習器だ。その最大の売り...

パットのスランプは「お先に!」感覚で脱出できる!
コースに出ると緊張感や不安感、プレッシャーによって思い通りに打てなくなる。これを克服するには、練習を工夫してみよう。 GOLF TODAY本誌 No.604/124〜127ページより 取材・構成・文/小山俊正 撮影/...

西村優菜のパッティングストローク(前方)連続写真【2022年ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント】
西村優菜のパッティングストローク(前方)連続写真。メルセデスランキング4位(第49回ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメント終了時点) 写真/相田克己

原英莉花のパッティングストローク(前方)連続写真【2022年ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント】
原英莉花のパッティングストローク(前方)連続写真。今シーズンは中盤で3試合連続予選落ちを喫するなどしたが、その後調子は上昇傾向に。トップ10フィニッシュを連発し、後半戦での勝利に期待。メルセデスランキ...

プレッシャーで思い通りに打てない...。本番に強くなれる練習法を藤田寛之プロが伝授
コースに出ると緊張感や不安感、プレッシャーによって思い通りに打てなくなる。これを克服するには、練習を工夫してみよう。 GOLF TODAY本誌 No.603/124〜127ページより 取材・構成・文/小山俊正 撮影/...

なんとなくラインを読んでる迷子のあなたへ!藤田寛之プロが曲がるラインの攻略法教えます
曲がるラインは難易度がとても高く、油断すると3パットや4パットのミスを招く。この攻略法と苦手克服の特殊な対策を伝授! GOLF TODAY本誌 No.602/126〜129ページより 取材・構成・文/小山俊正 撮影/相...

スタート前、練習グリーンで『やるべきパット練習』 藤田寛之が教えるグリーンの読み方&打ち方
コースによって、グリーンのコンディションはさまざま。それをスタート前につかむことがスコアアップにつながる! GOLF TODAY本誌 No.599/132〜135ページより

金澤志奈のパッティングストローク(カラーから・前方)連続写真【2021年JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ】
金澤志奈のパッティングストローク(カラーから・前方)連続写真。 写真/相田克己

パットの方向性アップの極意 藤田寛之が教えるグリーンの読み方&打ち方
パットは振り幅が小さく、芯に当てやすい。にもかかわらずボールを押し出したり引っかけたりしてしまう。この原因を解明し方向性を高めよう。 GOLF TODAY本誌 No.598/132〜135ページより