1. TOP メニュー
  2. テクニックに効く

テクニックに効く記事一覧

ドライバーのボール位置、体との距離はどのくらいが正解?

今主流となりつつあるインドアでのゴルフ練習。限られたスペースでシミュレーターを使った練習は基本の確認やフォーム作りに最適。今回はボールとの距離のチェック。オールデイゴルフ馬橋店にてレッスン活動をお...

2024/12/01

何もしなければヘッドスピードはどんどん落ちていく!? 飛距離を維持するために日常やっておくべきことは?

ヘッドスピードを落とさないようにするためには、ヘッドスピードを定期的に計測すること、ヘッドスピードアップの練習を継続することが重要です。それに加え、筋トレ、ストレッチでスイングのエンジンを強化する...

2024/11/30

インパクトまで「頭はボールの上」と思ってスイング! 打点が安定しない人は試してみて!

スライスしたり、フックしたり、ボールの行方や弾道はみんなとっても気にするけれど、頭が不用意に動くことには無頓着。動けば動くほど、ナイスショットは遠ざかり、スコアもまとまりません。

2024/11/30

5番アイアンの飛距離|初心者男性・女性・プロはどれくらい飛ぶ?

あなたの5番アイアンの飛距離はどれくらいですか?160ヤード?それとも180ヤード? ゴルフは飛距離がすべてではありませんが、飛んだほうが有利なのは確かなこと。そのせいか5番アイアンで180ヤード飛ばそうと...

2024/11/29

アプローチイップスにならない打ち方見つけた! フットワークを使えば小さな動きでも長いアプローチが打てる【中井学のアプローチ】

肩、手首、脚。アプローチでそれぞれをどう使っているかを解き明かすシリーズ。最後に考察するのは脚=フットワーク。アプローチイップスの人は必読の中井学流・アプローチ術。 写真/圓岡紀夫 協力/千葉セン...

2024/11/29

風の中のゴルフ。番手は上げる? それとも下げる? 判断方法と注意点 【勝又優美・アマチュアの悩み解決】

今回は、これまで多くの生徒さんから寄せられた質問にお答えします。テーマは風。アゲンストやフォローの時に、どれくらい番手を上げ下げすればいいのか? というお話です。

2024/11/26

岩田寛の“下半身リードの切り返しから生まれる“強いタメで飛ばす”ドライバースイング解説

先週末に行われた国内男子ツアー『カシオワールドオープン』は岩田寛選手が優勝。今シーズン2勝目。ツアー通算7勝目を挙げた岩田寛選手のドライバースイングを解説します。

2024/11/26

「頭をしっかり残して」の本当の意味は「打ったら頭は回していい」です【飛ばしてなんぼ!】

飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がレクチャーする「すぐに飛ばせるようになるコツ」シリーズ。第11回はインパクトからフォロースルーにかけての飛ばしのポイントを解説する。「ボールを見て打つことは大...

2024/11/25

ゴルフに筋トレは必要? アマチュアにとって最も効果的な筋トレは「素振り」だった!

お決まりの「飛ばし」についての話から始まったレッスン問答。今後も、西田&合田ともにツアーを戦った経験からの話が盛り沢山になることは必定です!

2024/11/24

ヘッドスピード爆上がりの裏技! インパクトでヘッドは「押さずに引く!」

いくつ聞いても聞き足りない飛距離アップの方法。見ただけではわからない、プロの感覚をゴルフ馬橋の内海大祐プロに聞いてみた。 撮影/PMT

2024/11/23

フィニッシュがフラフラな人は打球もバラバラ!? ショットが不安定な人はアドレスの体重配分を見直そう!

フィニッシュがなかなか決まらずフラつく人をよく見かけます。そんな人はカラダの重心位置が不安定でスイング精度も低い傾向が。精度が低いと、当然、ショットも左右に散ってスコアにつながりません。重心位置が...

2024/11/23

ランを使って寄せたいアプローチは右手の甲が下を向くように使う【中井学の寄せ】

アプローチは肩、手首、脚の3つの部位のコラボで成り立っています。その一つ一つを見ていくシリーズの第2弾として、今回は手首の使い方をクローズアップします。 写真/圓岡紀夫 協力/千葉セントラルゴルフクラブ

2024/11/22

林からの脱出「上からコツン!」はミスのもと。正解は「インサイドからフェースターン」【勝又優美・アマチュアの悩み解決】

「いつもよりボールを右に置いてハンドファーストで構える」林からの脱出方法のレッスンでよく見かけるフレーズですが、実はこれ大間違い。ボールを上から叩くようにしか打てないこの構えでは、高確率でチャック...

2024/11/19

最終日に猛追するも2位フィニッシュ。“フェースの開閉”がよくわかる松山英樹のアイアンスイング連続写真

第51回ダンロップフェニックストーナメント最終日、首位に7打差の3位から出た松山英樹は首位との差を縮めてギャラリーを盛り上げるも優勝には届かず2位フィニッシュ。今年もゴルフファンを沸かせた松山英樹のアイ...

2024/11/19

だから飛ばし屋は体の回転が速いのか! 切り返しで左カカトをしっかり踏み込んでみて!【ゴルフ飛ばしてなんぼ!】

飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がレクチャーする「すぐに飛ばせるようになるコツ」シリーズ。第10回はダウンスイングへの切り返しの重要なポイントをレッスン。「下半身のパワーを効率よく活かすコツが...

2024/11/18

ユーティリティは「打ち込む」「払い打ち」のどっち? シングルさんはどう打っている?

みなさんは、ユーティリティは打ち込みですか、それとも払い打ちですか? 私はアイアンと同じようにダウンブローで打っているので、打ち込みです。ユーティリティが使えるようになるとスコアメイクが楽になります...

2024/11/18

100切りの最短コースはここからスタート! “めっちゃ大事”なグリップの握り方【5箇条】

クラブの握り方、いつも同じですか? テキトーな握り方だとショットが安定しないどころか、よいスイングが身につきません。伸び悩んでいるなら、一度、握り方を見直しましょう。

2024/11/16

ダウンブローとは|アイアンの打ち方のコツや練習方法【図解】

主にティアップしない状況で使用することが多いアイアンはダウンブローで打つのが前提です。 しかしたいていのアマチュアゴルファーはダウンブローで打つことができません。そのため、ライがいい状態にも関わ...

2024/11/15

一番簡単な寄せ方教えます!肩を左右に揺するだけの『ショルダーワークアプローチ』

難しいことは一切なし!スッと立って肩を揺するだけの超絶シンプルなアプローチ術を中井学がレッスンします! 写真/圓岡紀夫 協力/千葉セントラルゴルフクラブ

2024/11/15

逆転Vで通算20勝到達!! 石川遼のトータルバランスに優れた“お手本にしたい”ドライバースイング解説

劇的な逆転で「三井住友VISA太平洋マスターズ」に勝利し、今季2勝目、ツアー通算20勝目を挙げた石川遼のドライバースイングを解説。

2024/11/12