- TOP メニュー
- ゴルフ知恵袋
ゴルフ知恵袋記事一覧

ゴルフ保険おすすめ15選|補償内容や保険料を比較【2023年版】
この記事では、ゴルファーにおすすめのゴルフ保険を紹介します。 ゴルフは比較的体力を問わず老若男女を問わず楽しめるため、安定した人気を保っているスポーツです。 ただ、ゴルフは油断すると危険を伴う...

地面にズボッとめり込んだボール 救済を受けられるケースと受けられないケースは?拾い上げたボールは拭いてもいい?
雨天や雨上がりのラウンドでは、打った球がズボッと地面にめり込んでしまうことも。そんなときは、そのまま打つしかないの?それとも…。今回は、ボールが地面にめり込んだときの救済方法についてお教えしましょう。

モックネックにフード付きウェア、ゴルフに着て行って大丈夫…?と不安ならやめておいたほうが無難かと
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

スイング改造に違和感は付き物だけど…「本当に良くなるのかな?」と心が折れそう
スイング改造をすると違和感があったり、時間がかかるのは当たり前です。スイングが安定しませんので、ミスショットも多くなり、ラウンドのスコアも悪くなります。スイング改造を効率的に進めるには、やはりレッ...

ゴルフグローブのサイズは「手囲い」の長さで選ぶのが正解→ん!?手囲いってどこ?
グローブはグリップ力を高める効果があるので、かなり重要性が高いのです。また、自分の手のサイズに合ったグローブを使うことは必須です!グリップが滑ったりフィット感がなくなったと感じた時が、買い替えのタ...

“動かせない障害物”のカート道にボールが止まった…救済を受けると状況が悪化する場合もあるんですと!
今回は、カート道にボールが止まってしまった場合の処置方法について。カート道は“動かせない障害物”なので、ペナルティーなしに救済措置を受けられます。そのやり方について、詳しく説明しましょう。

「早起きは苦手だから遅いスタートがいい」「遠方のゴルフ場はイヤ」…その発言、相手の気分をぶち壊しているかも
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

“尖った”性能を持つチタン製フェアウェイウッドが増加中 飛ばしたいゴルファーにオススメのモデルが続々
オグさんです! 今回はチタン製フェアウェイウッドについてお話ししたいと思います。

ベストスコア更新は一大プロジェクト!必要なのはド根性ではなく分析・目標設定・課題抽出・計画実行
ベストスコアを更新するのが難しいのは、アマチュアゴルファーの共通の悩みです。そんな時はギャップ分析を行って理想と現実の差を認識し、ベストスコア更新のための課題を見つけましょう!具体的な解決策を検討...

ゴルフシューズはスパイクレスの時代 でも、やっぱりソフトスパイクのほうが本格派?
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

同じクラブで打ってもナイスの時と当たりが悪い時で飛距離が激変するゴルファーのための賢い番手選び
同じクラブで打っても、ナイスショットと当たりが悪いショットでは飛距離が変わることは、アマチュアゴルファーにはよくあります。そういう場合は、どのように番手を選べばいいのでしょうか?

突然の雷雨によるプレー中断…プレー再開時はどうすればいい?料金はどうなる?
ラウンド中の雷は、死亡事故につながるほど危険なものです。雷雨によるプレー即時中断の指示があった場合は、安全第一ですぐに避難してください。待ち時間はなるべくリラックスして、プレー再開に備えましょう。...

夏芝は午前と午後で違う!高速グリーンや芝目のきついグリーンでいい仕事をするパターは?
中古ゴルフクラブ業界に携わって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回は、グリーンの芝についてお話します。

同伴者のルールの勘違いやスロープレー…波風立てずに指摘する方法とタイミングを知る
ラウンド中、同伴者のルールの誤認識やスロープレーを見ると気になりませんか?競技ゴルフならまだしも、普段のラウンドでそのような場面に遭遇すると、もなかなか指摘できないですよね。トラブルを避けて指摘す...

ゴルフスイングの理想と現実を直視するには、動画撮影がイチバン!でも、実際のショットの結果こそ重要だよね
理想のスイングと実際のスイングの違いを、自覚できますか?私は自覚できないので、スイング動画を撮影して確認しています。でも、理想のスイングを追求するよりも、ショットの結果にこだわった方がスコアアップ...

ボールが木の根元や張り出した根っこなど「無理無理無理打てそうにない!」って場所に止まったときの救済方法
今回は、木の根元や張り出した根っこにボールが止まってしまった場合の処置方法について。木は自然物なので「あるがまま」というのが原則ですが、アンプレヤブル宣言という奥の手も。これも知っておくと、得する...

大勢で来て騒ぐ・頼んでないのにレッスン・フェアウェイに勝手に入る…ゴルフ練習場で見つけた迷惑ゴルファー
ゴルフ練習場のマナーを知っていますか?私自身も明確に把握はしているわけではありませんが、近くで練習している方が迷惑だと感じる行いを避けるのがマナーだと思います。私が迷惑だなと感じる行動と、ゴルフ練...

炎天下のラウンドを乗り切る裏ワザ!グローブを外して、両手のヒラを冷たいタオルやペットボトルで冷やすだけ
夏ゴルフは、熱中症に注意しなければなりません。特に炎天下でのゴルフには、万全の準備でのぞみましょう。

ゴルフ版ベルリンの壁崩壊となるか?2023年夏、ゴルファーのシャツアウト奨励発言、 真相はいかに…
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

7番アイアンの飛距離|初心者男性・女性・プロはどれくらい飛ぶ?
「俺は7番アイアンで160ヤード飛ぶよ」とか「残り150ヤードなら僕は7番アイアンで打ちますね」など、100切りレベルのアマチュアゴルファーはよくこんな話をしています。 どうして7番アイアンが飛距離の基準の...