- TOP メニュー
- ゴルフ知恵袋
ゴルフ知恵袋記事一覧

白杭でも赤杭でもドンと来い。速やかに処置するのが“できるゴルファーの当たり前”
ゴルフ場には色々な杭がありますが、中でもゴルファーをビビらせるのが、白杭と赤杭。どちらもありがたいものではないとは分かっているけれど、その違いってわかる? 今回は、どこのコースに行っても必ず見かける...

2024年モデルは“ビーチデザイン” スコッティ・キャメロンの23代目『マイガール』の中古相場は?
中古ゴルフクラブ業界に携わっって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回は、スコッティ・キャメロンパターの人気シリーズ、今...

ベルンハルト・ランガー、事故や怪我による2度の長期離脱を克服して67歳でもツアーで戦える理由とは?
スイング、ゴルフギア、ルールなどなど…。ゴルフに関わるすべての事柄の“重箱の隅”をゴルフライター・戸川景が、独自の目線でつつかせていただくコラムです。 Text by Hikaru Togawa Illustration by リサオ G...

カート道にスタンスがかかっちゃった。これって救済あり?【ゴルフのルール】
カート道にボールがある場合、救済処置を受けることができますが、ボールがカート道の脇にあり、スタンスが掛かってしまう場合はどうすればいいかご存じですか? 他の“動かせない障害物”でも使えるこの処置法。覚...

ドレスコードのボーダーラインは? モックネックやジョガーパンツはOKなの?
ゴルフにはウェアに関する決め事、いわゆるドレスコードがあることをご存じの方も多いと思うが、そのドレスコードが変化しつつあるのではと思って人もいるのでは? 特に最近よく見かけるモックネックやジョガーパ...

ゴルフクラブの盗難が増加中!? 慣れたコースでも油断禁物。キャディバッグ、放置するならフードは必須?
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

「ニューポート」はここから始まった!? S・キャメロン「クラシックシリーズ」【連載スコッティ・キャメロンが好き!】
中古ゴルフクラブ業界に携わっって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回は「クラシックシリーズ」の中古相場についてお話します。

使い捨てカイロでボールを温めるのって、ルール違反だって知ってた?
冬になるとボールが飛ばなくなりますよね。その原因のひとつに、「ボールが冷えるからだ」と思い込んでいる人もいるようです。その対策として、使い捨てカイロを入れたポケットにボールを入れておいたり、打つ前...

“エースクラブ”の選び方は機能優先か、見た目優先か?
スイング、ゴルフギア、ルールなどなど…。ゴルフに関わるすべての事柄の“重箱の隅”をゴルフライター・戸川景が、独自の目線でつつかせていただくコラムです。 Text by Hikaru Togawa Illustration by リサオ G...

柔らかくなると飛ばせるようになる!? 「胸郭の柔軟性」どうしたらアップできる?
みやざわ整骨院院長・ツアーコーチ兼プロトレーナーの宮澤大助氏が提唱する「THPソリューション」。胸椎と骨盤のバランスを整えることでゴルフの上達を促す。今回は日頃からやりたい簡単な運動について。 GOLF...

ゴルフで帽子をかぶらないのはマナー違反なの? 「かぶった方がいい理由」を解説
皆さんはラウンドするとき、無意識のうちに、もっといえば何も考えずに帽子をかぶりますよね。なぜ帽子をかぶるのかということについて、深く考えたことがある人はいないと思いますが、果たして、帽子をかぶるの...

ボールに付いた泥は取り除いてもいいの?「プリファード・ライ」ってルール知ってる?
ボールを拾い上げてきれいにするという行為。グリーンにオンしたときにしか認められていないと思っている人も多いのでは? 実は、グリーン以外でも、「拭いてもいいよ」という場合があるのです。「プリファード・...

ティショットの順番をうっかり間違えた!これってルール違反? それともマナー違反?
“プレーファスト”の観点から、「準備ができた人からどんどん打ちましょう」というのが今どきのゴルフ。ところがティショットの順番にはうるさい人が多いようで、少しでも間違えると、「正式な試合ではルール違反...

【新連載】スコッティ・キャメロンが好き! これが元祖、「クラシックシリーズ」って知ってる?
中古ゴルフクラブ業界に携わっって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回から複数回に分けて、歴代のスコッティ・キャメロンパ...

練習がゴルフを下手にする!? 右側打席での練習がスライスを助長、マットではダフると飛ぶ? 知って得する「練習場の秘密」

間違えてたら、一生入らない「カップ1個分右」アナタはどこを狙っていますか?
パッティングで、「カップ1個分外しましょう」というアドバイスを受けることも多いはず。実はこの“カップ1個分”というのがけっこう曲者のようで、人によって認識が異なるとか。ズレたままプレーをしていると、と...

フェアウェイでボールが2つ並んだら先に打つのはどっち? こんなときどうすればいいの?
ティショットで打ったボールが、フェアウェイでもう1人のプレーヤーのボールとくっつくように並んでいた。そんなとき、どうすればいいかご存じですか? めったにあることではありませんが、知っておかないととん...

飛ばせるスイングを身に付けたい!ならば全身を連動させる『関節』の役割に注目してみよう!
みやざわ整骨院院長・ツアーコーチ兼プロトレーナーの宮澤大助氏が提唱する「THPソリューション」。胸椎と骨盤のバランスを整えることでゴルフの上達を促す。今回は関節とスイングイメージについて。 GOLF TOD...

バイクでゴルフ場に行っちゃってもいいの? バイカースタイルでクラブハウス入場は無理だよね
皆さんは、ゴルフ場にバイクで来ている人を見たことがありますか? ほとんどの人が、「見たことがない」と答えるはず。観光地の駐車場や高速道路のSAには、ツーリングを楽しんでいる人がたくさんいるのに、なぜゴ...

「ハイボール」の名前の由来は“高々と打ち上げられたゴルフボール”だった!?
日本では大人気のハイボール。「やっぱりお酒はハイボールでなくっちゃ」といいながらグラスを傾けているアナタ。なぜ、ウイスキーのソーダ割を「ハイボール」と呼ぶかご存じですか? やれ、「ジョッキに入れるハ...