1. TOP メニュー
  2. ゴルフ知恵袋

ゴルフ知恵袋記事一覧

真夏のゴルフの処方箋! 安全にゴルフを楽しみたいゴルファーが考えた暑さ対策

暑い夏だってゴルフがしたい! それに、休めば休むほどゴルフの腕は落ちるもの。できれば、途切れることなくプレーをしていたい。そこで、夏のゴルフは暑さとの戦いでもあるのだ! というゴルフライターが自分な...

2025/06/23

並べ方を変えるだけで使い勝手も気分も変わる? みんなのキャディバックのクラブの入れ方を見比べてみた

みなさんは、キャディバックに入れるクラブの順番にこだわりはありますか?私はそこまでこだわりはありませんが、だいたい入れる場所は決まっています。同じ場所に入れているとクラブを探しやすくなることや、同...

2025/06/23

パッティングライン上のボールマークは無罰で直せる? 覚えておくと役立つグリーン上のルール

ゴルフの中でも、初心者が「どうしたらいいんだっけ?」と迷うことが多いのがグリーン上。やってはいけないようだけど、実はやってもいいことがあって、覚えておくと有利になることもたくさんあります。2019年の...

2025/06/18

雨ゴルフでもスコアを落とさないコツは? 低い球を打つ、ピンをデッドに狙う、パットのラインは浅く読む……石井良介が解説

梅雨がやってきました。この時期は、しとしとジメジメ、ゴルフも楽しくできないですよね? でも、プレー中に降ってきてしまったら仕方ない。そこで、雨ゴルフでも楽しむコツ、スコアを落とさずにいるコツを石井良...

2025/06/11

ボールがコース内の水たまりにどっぷり! これって救済を受けられるの?

雨の季節になるとときどき見かける水たまり。2打目地点に行ってみると、ボールが完全に水に浸かっていたなんてことも珍しくありません。このような水たまりは、“異常なコース状態”として救済を受けられます。場所...

2025/06/11

“コンパクション”の意味を知らなければ、グリーンの本当の状態は分からない

グリーンの状態を判断するとき、ほとんどの人はスピードだけを気にしますが、それだけでは完璧とはいえません。スピードとともに大事なのが、グリーンの硬さ、いわゆる「コンパクション」です。硬いか軟らかいか...

2025/06/04

「本日のグリーンのスピードは10フィートです」。それって速いの? 遅いの?

キャディマスター室の前に、「本日のグリーンのスピードは10フィート」と書かれているボードを見て、「フィートって何のこと?」「10フィートってどんな速さなの?」と思ったことがあるのでは? 今回は、グリー...

2025/05/28

水たまりやカート道に止まったボールは動かせる。「動かせない障害物」の種類と救済方法

「動かせる障害物」の場合、障害物を動かして救済を受けるというのが基本。一方、「動かせない障害物」が邪魔になる場合は、ボールを動かしてもいいという救済があります。今回は、どういうものが動かせない障害...

2025/05/21

ジャスティン・トーマスも勘違いした 「動かせる障害物」と「ルースインペディメント」の違いと処置法

今年4月に行われた米ツアーの「RBCヘリテイジ」の3日目、2番ホールをプレーしていたジャスティン・トーマスが競技委員を呼んで、自ら1罰打を申告するというシーンがありました。トーマスのペナルティーは、ルース...

2025/05/14

1球目、OBかも? 暫定球打ったらナイスショット! 1球目のボール、探さなくてもいいですよね?

OBゾーンや林に打ち込むことが多いアマチュアは、“暫定球”のお世話になることも多いはず。しかし、意外と知られていないのが、この暫定球の扱い方。暫定球を打つときはどうすればいいかはもちろん、暫定球の有効...

2025/05/07

クラブがすっぽ抜けて池にドボン! これって回収してもらえるの?

“池ポチャ”といえばボールを池に入れてしまうことですが、ボールならぬクラブが池ポチャしてしまったらどうなるのか。ゴルフ場が回収してくれる? それとも弁償してくる? めったに起こることではないと思います...

2025/04/30

ティショットした2つのボールがくっつきそうなくらい近い! 先に打つのはどっち? こんなときどうする!?

ティショットで打ったボールが、フェアウェイでもう1人のプレーヤーのボールとくっつくように並んでいた。そんなとき、どうすればいいかご存じですか? めったにあることではありませんが、知っておかないととん...

2025/04/16

マスターズってどんな大会? どうしてゴルフの祭典と呼ばれてるの? 全世界のゴルファーが熱狂する理由

2025年のメジャー初戦、「マスターズ」がいよいよ開幕します。ゴルフを始めたばかりの人の中には、メジャー大会の中では最も歴史が浅いマスターズが、なぜこれほどまでに注目されるかということに「?」と感じる...

2025/04/09

ゴルフのルールの勘違いで2罰打はイタイ! レッドペナルティーエリアからの正しい救済方法とは?

先日の女子ツアーで、某選手が誤所からのプレーで2罰打を加算されたというニュースに衝撃を受けた人も多いはず。しかし、じっくり話を聞いてみると、“うっかり”に近いミス。もちろん、それでも罰は罰なので、間違...

2025/04/02

初めてのゴルフ、その前に! 最低限のマナー“それ”知らないと誘われなくなります! 

ゴルフというスポーツ、どんなに下手でも嫌われることはありませんが、守るべきマナーやエチケットがきちんとできていないと、ゴルファー失格の烙印を押され、場合によって二度と誘ってもらえなくなるも。そうな...

2025/03/26

「残り150ヤード=7番アイアン」はNG!番手ごとの平均キャリー&トータル飛距離を知ることがスコアを変える

クラブの各番手の飛距離を把握していないと、ラウンド中に適切なクラブ選択ができません。まずは、各番手の平均キャリーと平均トータル飛距離を把握しましょう!そのためにも、弾道測定器が設置されて練習場に行...

2025/03/21

時間をかけずにラウンドする秘訣は何? スロープレーにならない方法を教えます! 

ゴルファーで最も嫌われるのは、プレーが遅い人。下手でもプレーが早ければ、それほど疎まれることはないのですが、プレーが遅いというのは致命的です。とはいえ、ゴルファーの中には、どうすればスロープレーを...

2025/03/05

ドライバーのティーの高さは何センチが目安?【初心者向け解説】

ゴルフをはじめて間もない人は、ドライバーを打つときのティーアップの高さをどのくらいにするべきなのかわからず、まちまちになってしまうことがよくあります。まちまちだとショットがブレやすく、よい結果に結...

2025/02/28

ゴルフ会員権はどうやって買えばいいの? 予算はどのくらい必要?

「そろそろ会員権がほしいなあ」。ゴルフ好きの中にはそう思いながらも、何となく手続きが煩わしそうで、踏み切れないという人も多いのでは? そこで今回は、会員権の基礎知識をはじめ、購入するときの手順や、...

2025/02/26

お金では買えない価値がある? ゴルフ場のメンバーになりたくなる7つのメリット

ひと昔前までは、メンバーに憧れ、「いつかオレも」と思っていた人も多かったと思います。ですが、最近は「メンバーになりたい」という人が少なくなったような気がします。若い人の中には、そもそも「メンバーっ...

2025/02/19