- TOP メニュー
- ゴルフ知恵袋
ゴルフ知恵袋記事一覧

ジャック・ニクラスも高騰する賞金額に呆れ顔…桁違いの高額賞金はプロにとって勝利へのモチベーションになるのか
スイング、ゴルフギア、ルールなどなど…。ゴルフに関わるすべての事柄の“重箱の隅”をゴルフライター・戸川景が、独自の目線でつつかせていただくコラムです。 Text by Hikaru Togawa Illustration by リサオ ...

夏ゴルフの虫避け対策は万全?アブにくわれてお気に入りのシャツに血のシミ、炎症でひどい目に…!
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

キャディバッグは何個積める?燃費は?ゴルフに行きたくなる理想の車について、シングルプレーヤーが妥協できないこと
ゴルファーの車選びは、一般的な車の選び方とは多少視点が違うと思いませんか?私は最近車を乗り換えたのですが、こんなところに注目して車を選びました!

一度はスコットランドの聖地に行ってみたい…ゴルファーのロマンを掻き立てるリンクスコースって実はどんなコース?
古江彩佳がディフェンディングチャンピオンとして臨んでいる「フリードグループ女子スコティッシュオープン」は、英国のダンドナルドリンクスで開催されています。同コースは、スコットランド西岸にあるリンクス...

打ったボールがレーキの横に!レーキを動かしたらボールが動いたのでリプレース。でも斜面でボールが止まらず…って時はどうすりゃいい?
“ルール”というと「やってはいけないこと」というイメージがありますが、実は知っていると得することもたくさんあります。今回から、覚えておいたほうが絶対お得なルールをご紹介。今回のテーマは、「レーキに止...

プロをお手本にプレショットルーティンを身につけよう!スイングリズムが整って再現性が高まり、スロープレーも防止
ショット前の素振り、皆さんは目的を持って行っていますか?ただ単に素振りを何回も繰り返していると、スロープレーにつながったり、40秒ルールに抵触することにもなりかねません。毎回同じプレショットルーティ...

想定外のシャンクに大ショック→ミス連発…ラウンド中の負の連鎖を断ち切るために“絶対やるべきこと”
伝説のアマチュアゴルファー中部銀次郎の「言の葉」。 「プロより強いアマチュア」と呼ばれた中部銀次郎氏が遺した言葉は、未だに多くのゴルファーのバイブルとなっている。その言葉一つひとつを、皆さんにお届...

キャスコが生み出した世界初のソリッド4ピースボール「ROCKETS」がド級のロケットスタートを切った背景
ゴルフメーカーの商品開発におけるドラマチックな業界裏話を、メーカー勤務経験のフリーライター・嶋崎平人が語る連載企画。今回はROCKETS(ロケッツ)(キャスコ)が主役のストーリー。 GOLF TODAY本誌 No.61...

ウェッジ難民救済講座!ストレートネックとグースネックについてじっくり解説 結局どっちがいいのかわかる!
オグさんです! 今回はウェッジのネックについてお話ししたいと思います。

みなさんはゴルフ用品を購入する際、どのような通販サイトを活用していますか?【約200人にアンケート】
ひっそりとこのアンケート結果を毎月自分の連載企画にできないか虎視眈々と狙っている、ゴルフサプリ第二編集部のE子です!(今のところ順調に乗っ取り成功ってことでいいですよね?) ところで本題ですが、みな...

200ヤード以上のパー3…ティショットは何で打つのが正解?それはパーを狙うかボギーでOKにするかで決まる!
200ヤード以上のパー3は本当に難しい…。パーを狙うのか、ボギーでOKなのかによって、ティショットで持つクラブが変わってきます。だからこそティショットを打つ前にどちらか決めて、攻略ルートにあったクラブ選択...

男性ゴルファーの短パン問題【後編】虫刺され、日焼け、疲労…涼しいけれどデメリットも忘れちゃいけない
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

男性ゴルファーの短パン問題【前編】やっぱりハイソックス?ツルツルなら許される?女性目線でその是非を問う
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

不要になったゴルフクラブを少しでも高く売りたいなら、メルカリなどのフリマアプリがイイ!取引の疑問をQ&A形式で解説
使わなくなったゴルフクラブは、どこで売却していますか?多少の手間はかかりますが、メルカリ等のフリマアプリを使えば、ゴルフショップよりも高く売却することができますよ!

片手打ち&1ヤードのアプローチ練習で精度が大幅向上!シングルプレーヤーはこんな練習をしています
アマチュアゴルファーがスコアをまとめるためには、アプローチが重要です。でも、アプローチの精度を上げるのはなかなか難しいですよね。私はゴルフ練習場でアプローチ練習をするだけでなく、自宅でも練習します...

ゴルファーが前後の組にされて嫌なことはコレ!1人の行動がその組全員の印象を悪くしかねない…
ゴルフは、ルールやマナーを守ることが最も重要だといわれています。一緒に回る同伴者に対するマナーもそうですが、前後の組に対するマナーにも気をつけましょう。自分がされて嫌なことは人にしないのが大原則です!

「永久シード」って何?条件は?現在女子は6人、男子は7人しか誕生していないプロゴルファーの最高の栄誉!
「アース・モンダミンカップ」で28勝目を挙げた申ジエが「永久シードまであと2勝」と報じられていました。永久シードとはいったいどんなもので、どんな選手が保持しているのでしょうか。分かりやすく解説します。

「スイングの再現性を高めることが重要」っていうけど、具体的にどーすりゃいいのかわからん問題を解決!
ゴルファーにとって、スイングの再現性を高めることは永遠の課題です。スイングの再現性を高めることで、ミスショットの確率を下げることができます。そのためには、インドアレッスンに通うことが近道です!

へぇ~100前後でも出場できる大会があるんだ!プライベートゴルフでは味わえない「競技ゴルフ」の魅力
「楽しいゴルフもいいけれど、たまには真剣勝負もしてみたい」。そんな人にオススメなのが、競技ゴルフ。ハードルが高いような気もするけど、探してみれば100前後でも出場できる大会がズラリ。上達のためにも、挑...

夏の深~いラフから最もやさしく脱出できるのは、あのクラブだった!ツアープロから教わった賢いゴルファーの選択肢
体も動くし、コースのコンディションも抜群。なのにスコアが伸びない…。あとで振り返ってみれば、けっこうラフにやられていたってこと、ありませんか?そんな「夏ラフ」を撃退するためにはどうすればいいのか。ツ...