1. TOP メニュー
  2. ゴルフ知恵袋

ゴルフ知恵袋記事一覧

通称「カチャカチャ」可変ロフト機能の正しい使用方法!ロフト角を調整するとどういいの?

「カチャカチャ」と呼ばれる便利な可変ロフト機能。だが、使いこなしているゴルファーは少ないように思う。そこで、正しい使用方法について、ゴルフライターT島氏が大蔵ゴルフスタジオの代表でフィッターの市川氏...

2023/02/12

シングルプレーヤーはいつでも70台でラウンドしてるわけじゃない。ハンディキャップの計算方法を知っておこう

みなさんは、シングルプレーヤーならいつでも70台でラウンドしていると思っていませんか? 実は、70台でラウンドするのは、そんなに簡単ではありません。今回は、JGAハンディキャップインデックスがどのように計...

2023/02/11

キャディバッグの寿命は?どう処分するのが正しいの?キャディバッグとのお別れ物語!

ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

2023/02/10

ウェッジが上手く打てないのは自分のせいじゃない? そのウェッジ、アナタには合っていません

上手く打てない時に「自分の技術の問題」と考えてしまう方はいませんか?この考え方は危険です。なぜなら、技術ではなく『使っているクラブ』が上手く打てない理由であることが多いからです。 ゴルフライターT島...

2023/02/10

「スライサーだから先調子」なんて決め付けてない? 自分に合う正しいシャフトの選び方とは

皆さんこんにちは。オグさんです!今回はシャフトのキックポイントについてです。シャフトのキックポイントで「先調子のシャフトはつかまりが良い」「手元調子はつかまりが控えめ」といったお話をよく聞きます。...

2023/02/09

そもそもゴルフのハンディキャップってなに?メリットから取得方法まで紹介

ゴルフのラウンドしている時に、同伴プレーヤーから「ハンデ(ハンディキャップの通称)はいくつですか?」と聞かれることはありませんか?今回は、ハンディキャップとは何なのか、取得するメリット、取得方法を...

2023/02/07

ミート率UP・方向安定・飛距離UPを同時に実現!2023年春・注目のシャフト3選

もっと遠くにもっと正確に飛ばしたいというのは、ゴルファーにとって永遠のテーマだろう。 そのためにドライバーを新調するのもいいが、今春はその答えをシャフトに求めてみてはいかがだろうか。月刊ゴルフトゥ...

2023/02/06

1万円台で買えるおすすめユーティリティ2選!長めのショートホールは、女子プロのようにUTで攻めよう

中古ゴルフクラブ業界に携わっって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回は、UT(ユーティリティ)についてお話します。

2023/02/05

HS40m/sの僕でも打てたよ!「PARADYM ◆◆◆ ドライバー」は、テクニックを活かせるツアードライバーだ!

PARADYM ◆◆◆ ドライバーは、ヘッドスピード40m/sでもパフォーマンスを発揮してくれるのか? ツアードライバーとしての実力は? コースに持ち込んで、その真相をレポートする。

2023/02/01

ゴルフのラウンド中に何かを食べるのはマナー違反?ゴルフ版もぐもぐタイムの達人になろう!

ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

2023/01/31

タイガー・ウッズが選んだブリヂストンのボール。当時の開発の背景にあったものとは

ゴルフメーカーの商品開発におけるドラマチックな業界裏話をメーカー勤務経験のフリーライター・嶋崎平人が語る連載企画。今回はウレタンソリッドボール(ブリヂストンスポーツ)が主役のストーリー。 GOLF TO...

2023/01/31

ゴルファーにとって有利で〝プレーファスト〟な救済ルールについて考える

スイング、ゴルフギア、ルールなどなど…。ゴルフに関わるすべての事柄の“重箱の隅”をゴルフライター・戸川景が、独自の目線でつつかせていただくコラムです。 Text by Hikaru Togawa Illustration by リサオ ...

2023/01/27

「PARADYM ドライバー」をコースで打ったら、自分史上・最高の飛びが一段階上にシフトした!

PARADYM ドライバーは、本当にパラダイムシフトを起こすのか?コースに持ち込んで、その真相をレポートする。 撮影/篠原嗣典

2023/01/26

中部銀次郎・前人未踏の記録を打ち立てた背景には、オンリーワンの考えがあった

新連載、伝説のアマチュアゴルファー中部銀次郎の「言の葉」。 「プロより強いアマチュア」と呼ばれた中部銀次郎氏が遺した言葉は、未だに多くのゴルファーのバイブルとなっている。その言葉1つ1つを、皆さんに...

2023/01/26

空輸したらシャフトが...(泣)キャディバッグの配送方法と注意点!シングルプレーヤーはこうしています

ゴルフに行く時に、たまにゴルフバッグを送らないといけないことがあります。ゴルフ場に行くのに電車や飛行機で長距離移動する時にゴルフバッグを送ることが多いです。今回は宅配便等での送り方、飛行機に手荷物...

2023/01/24

『それ、競技ゴルフでは…』が、いつでも通用するわけじゃない。柔軟思考でいきましょうよ!

ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

2023/01/22

練習メモ残してますか?「金無いのにゴルフやってるオヤジ」は上達のためにtwitterで練習記録を残す

金無いので、一回の練習をできるだけ有効なものにするために、練習メモを書くことにしました。そこで利用したのがtwitterになります。ちなみに「金無いのにゴルフやってるオヤジ」はtwitterからスタートしたもの...

2023/01/19

ゴルフは4人1組が正式なの?意外と知らない、組み合わせに隠されたゴルフの裏側

ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

2023/01/19

初年度の1位はタイガー・ウッズで800万ドル。米ツアーの全12試合ある「Elevated Events」の意味と目的

2023年の米ツアーを語るときに欠かせない新しい用語があります。 「Elevated Events」―最近は「Designated Events」(指定競技)とも呼ばれています―という、年間12試合が該当するカテゴリーです。 「Elevated...

2023/01/17

ゴルフを長く楽しむためのコツとは!必要な体のケアについて考えて考えよう

こんにちは。逆上がりのできないティーチングプロ 名取確(なとり・たしか)です。 ゴルフの後、皆さんちゃんと体のケアをしていますか?!ゴルフの一番素晴らしい所は、長く続けられるところです。是非身体のケ...

2023/01/17