- TOP メニュー
- コラム
コラム記事一覧

「今日のラウンドはミスショットが目立った…」記憶が鮮明なラウンド後こそ練習のベストタイミング!鉄は熱いうちに打て
ラウンドでミスショットも多くて、スコアもイマイチだった…そんな日のラウンド後に、反省練習をしていますか?プロゴルファーはもれなくやっています!ラウンド後の練習は上達への近道なので、やらない理由はあり...

意外なほど簡単!トッププロも自分でやっているグリップ交換。節約になるだけではないメリットもアリ!
中古ゴルフクラブ業界に携わって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回は、グリップについてお話します。

初めてのラウンド!夏ゴルフには何を持っていけばいい?快適に楽しむために、紫外線や熱中症対策を知る
夏に初めてゴルフコースに行く時には、何を持っていけばいいのでしょうか?また、服装は何がいいのでしょうか?今回はゴルフコースデビューを前に、何を準備すればいいかまとめてみました。

2023年春夏 最注目の中古ドライバーはテーラーメイドのアレ!ドライバーの素材の変遷と進化にアッパレ
中古ゴルフクラブ業界に携わって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回は、ドライバーの素材の変遷と進化についてお話しすると...

松山英樹が使用しているウェッジが格段に使いやすくなった!クリーブランド 『RTX 6 ZIPCORE』はハイレベルなアプローチをしたくなる!
クリーブランド 『RTX 6 ZIPCORE ウェッジ』のツアーウェッジとしての完成度は?コースに持ち込んで試打した様子をレポートする。 撮影/篠原嗣典

ゴルフ場の貴重品ボックスは使う?使わない?貴重品は財布だけではないことを意識して楽しいゴルフを!
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

BMW 日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップのボランティアスタッフになってみた!その魅力と大変さは?
今年のBMW 日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ 2023では、1日目は観戦、3日目と4日目はボランティアとして大会に参加しました。ボランティアにはツアー観戦では得られないさまざまなメリットがありますよ!ご自...

これぞホンモノ!『JAWS FORGED ウェッジ』はツアーウェッジなのに異次元の使いやすさで“器の大きさ”を発揮
『JAWS FORGED ウェッジ』のツアーウェッジとしての実力は?コースに持ち込んで試打した様子をレポートする。 撮影/篠原嗣典

やたら飛ぶと評価が高い「コブラ エアロジェット ドライバー」あなたはどのモデルがタイプ?
クラブフィッターでクラフトマンのゴルフライターの小倉勇人(通称:おぐさん)が、巷で話題の最新モデルや人気クラブを試打レポートします。今回レポートするのは、アメリカで高い評価を得ている「コブラ エアロ...

練習場では上手く打てるのにコースに出るとボロボロ…という”練習場シングル”の悩みはオススメの練習メニューが解決!
練習場では上手く打てるのに、コースに出ると上手く打てないと悩んでいませんか?ゴルフ場とコースの違いを認識すれば、上手く打てるかもしれません。練習場シングルにならないように、練習場での練習内容を工夫...

愛着のある得意な番手が1本あれば100切りできる!マッシー、スペード、ニブリック...アイアンの別名、いくつ知ってる?
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

パターのグリップは千差万別!だからこそ最新トレンドと選び方のポイントを押さえよう
こんにちは。逆上がりのできないティーチングプロ 名取確(なとり・たしか)です。 パターのグリップには、絶対の正解がないという定説があります。確かに、グリップは千差万別で、結局のところ入ればいい!とい...

乗用カートは誰が運転すべき?ゴルフ場レストランの上座はどこ?接待ゴルフを成功させる基本マナー
仕事でお世話になっている取引先とのラウンドや、会社の上司や先輩とのプレー。「ゴルフなんだから無礼講でいきましょうよ」といいたいところですが、なかなかそうもいかないんですよね。世の中には、ちょっとし...

とことん軽量モデルなのに強弾道!「パラダイム MAX FAST」ドライバーは、パワーのないゴルファーの強い味方
クラブフィッターでクラフトマンのゴルフライターの小倉勇人(通称:おぐさん)が、巷で話題の最新モデルや人気クラブを試打レポートします。今回レポートするのは、軽量に仕上げられたアスリートモデル??「パ...

アベレージゴルファーはアプローチの地味練をもっとやれば上手くなるのに!ティーチングプロの出張レッスン~アプローチ編〜
こんにちは。逆上がりのできないティーチングプロ 名取確(なとり・たしか)です。 このところ、ゴルフ経験者で上手くなりたいけれど毎週レッスンを受ける時間はない、という人から個別レッスンの依頼を受けるこ...

ルール違反だった「ペルツパター」、3メーカーをまたいだ「TPA-18」、エンペラ型の通称「イカパター」は最新パターの源流!
中古ゴルフクラブ業界に携わって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回は、パターデザインの歴史についてお話します。

いつも同じホールのティーショットでOBするんだなぁ...それはゴルフ場の罠にハマっているから!原因と対策を解説
いつも同じホールのティーショットでOBを打ってしまうこと、ありませんか?それはゴルフ場がしかけた罠に、まんまとはまっているからかもしれません。苦手意識を克服するためには、ミスの要因を把握するとともに...

父の日プレゼントに贈りたいアイテムを選びました!500人に聞いた「子どもからもらったら嬉しいゴルフアイテム」調査結果も発表!
ひっそりとこのアンケート結果を毎月自分の連載企画にできないか虎視眈々と狙っている、ゴルフサプリ第二編集部のE子です!母の日が終わり、次は父の日ですね。ゴルフサプリ上にて、「父の日に子どもから貰って嬉...

お金はないけどラウンド回数を増やしてシングルを目指す!やりくりの秘訣、教えます
30歳過ぎて結婚し、金無くなって一旦ゴルフを引退するも、その後、14年ぶりに会社のコンペに辛うじて復帰して、スコア95で回ってきたという話を、以前に書きました。 その後も金無いので、年間5ラウンド程度でゴ...

”習志野のエジソン”と呼ばれたジャンボ「スポーツ力学」に基づいたトレーニングが世界レベルのジュニアをつくる
サッカーのカタールワールドカップではベスト16、野球のWBCでは3度目の世界一と、快挙が続くスポーツ界。ゴルフの世界も、いよいよ本格的なシーズンを迎えたが、海外での活躍度となると野球やサッカーの後塵を拝...