- TOP メニュー
- コラム
コラム記事一覧

アベレージゴルファーはアプローチの地味練をもっとやれば上手くなるのに!ティーチングプロの出張レッスン~アプローチ編〜
こんにちは。逆上がりのできないティーチングプロ 名取確(なとり・たしか)です。 このところ、ゴルフ経験者で上手くなりたいけれど毎週レッスンを受ける時間はない、という人から個別レッスンの依頼を受けるこ...

ルール違反だった「ペルツパター」、3メーカーをまたいだ「TPA-18」、エンペラ型の通称「イカパター」は最新パターの源流!
中古ゴルフクラブ業界に携わって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回は、パターデザインの歴史についてお話します。

いつも同じホールのティーショットでOBするんだなぁ...それはゴルフ場の罠にハマっているから!原因と対策を解説
いつも同じホールのティーショットでOBを打ってしまうこと、ありませんか?それはゴルフ場がしかけた罠に、まんまとはまっているからかもしれません。苦手意識を克服するためには、ミスの要因を把握するとともに...

父の日プレゼントに贈りたいアイテムを選びました!500人に聞いた「子どもからもらったら嬉しいゴルフアイテム」調査結果も発表!
ひっそりとこのアンケート結果を毎月自分の連載企画にできないか虎視眈々と狙っている、ゴルフサプリ第二編集部のE子です!母の日が終わり、次は父の日ですね。ゴルフサプリ上にて、「父の日に子どもから貰って嬉...

お金はないけどラウンド回数を増やしてシングルを目指す!やりくりの秘訣、教えます
30歳過ぎて結婚し、金無くなって一旦ゴルフを引退するも、その後、14年ぶりに会社のコンペに辛うじて復帰して、スコア95で回ってきたという話を、以前に書きました。 その後も金無いので、年間5ラウンド程度でゴ...

”習志野のエジソン”と呼ばれたジャンボ「スポーツ力学」に基づいたトレーニングが世界レベルのジュニアをつくる
サッカーのカタールワールドカップではベスト16、野球のWBCでは3度目の世界一と、快挙が続くスポーツ界。ゴルフの世界も、いよいよ本格的なシーズンを迎えたが、海外での活躍度となると野球やサッカーの後塵を拝...

スライスで悩んでいるアベレージゴルファーのみなさん!スイングを修正する前に、まずはフックに握ってみませんか?
最近あまり耳にしなくなった“フックグリップ”。ヘッドの大型化にともない、フックで握ることが当たり前になってきたのかもしれませんが、アマチュアゴルファーの中には、フックで握っていない人も。「スライスが...

梅雨のゴルフって何を持っていけばいいの?服装は?しっかり準備してコースデビューを最高の思い出にしよう
梅雨の時期に初めてゴルフコースに行く時には、何を持っていけばいいのでしょうか?また、服装は何がいいのでしょうか?今回はゴルフコースデビューを前に、何を準備すればいいかまとめてみました。

これだけ覚えておけば初ラウンドで困らない!まぎらわしいゴルフの基礎用語集
ゴルフ場では、普段の生活で使わない専門用語が飛び交っています。それらを全て覚えるのは無理としても、“これだけは知っておくとゴルフが楽しくなる”というワードを、「コース編」「ルール編」「スコア編」「ラ...

「ボール選びは大事」って聞くけどさ...こだわりのない人に教えたいその理由!ショートゲームこそボールの影響大ですよ
スコアアップや飛距離アップには、クラブ選びこだわる方が多いと思いますが、実はボール選びこそ大切なのだとか。その理由をゴルフライターのT島氏が、大蔵ゴルフスタジオの金子フィッターに切り込みます。

1回のラウンドを最大限ゴルフの上達につなげるため、スタート前に向かうべき場所はどこ?
前回、金無いのに2年間で43ラウンドした方法について書きました。一回当たりのラウンドに掛かる費用はかなり抑えられていますが、それでも、それなりの金額は掛かります。 そのため、一度のラウンドをどれだけ有...

7番アイアンのロフト角に注目!ランを抑えるスペックになってる?
アイアンも飛ばせるほうがやさしい、というが本当だろうか。ゴルフはターゲットゲーム。 遠くを狙い打ちできればアドバンテージとなるが、それには「止められる」という条件が必須のはず。 今どきの飛び系ア...

30年間忘れていた快感にゾクッ…!タイトリスト『VOKEY FORGED ウェッジ』は懐かしさだけでなく驚異的なスピンでゴルファーを虜にする!
タイトリストの『VOKEY FORGED ウェッジ』は、本当に日本のゴルファーに合っているクラブなのか?コースに持ち込んで試打した様子をレポートする。 撮影/篠原嗣典

ゴルファーあるある!早朝の高速道路に『7272』『1818』『・562』というナンバーの車がよく走っている件
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

プロでもあまりやらない「直ドラ」!岩井明愛・千怜 姉妹をマネて試してみたら、打った僕が一番驚く結果に
みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。 2023年シーズンもJLPGAの戦いが熱いです!先日行われた「RKB×三井松島レディス」も凄い内容でした。岩井明愛、岩井千怜、山下美夢有の3人に...

多くのプロが愛用したあの名アイアンには、”ボールを拾ってくれる=仕事をしてくれる”シャフトがついていた
中古ゴルフクラブ業界に携わって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回は、ベン・ホーガンについてお話します。

ゴルフ場には「早く着きすぎちゃった」くらいがベスト!シングルプレーヤーはスタート時間の○時間前に到着している
ラウンドの日は、スタート時間のどれくらい前にゴルフ場に着くのがベストだと思いますか?私はスタート時間の1時間半前に着くように、自宅を出発しています。ギリギリよりは早めに着いて、ゴルフ場でしかできない...

スイングを「硬い棒を振りまわす行為」だと思ってない?ミスを減らしたいなら、しなる鞭のように振る意識が重要!
一見するとゴルフクラブは「硬い棒」に見えます。そのせいか、ほとんどの人が「棒」を振りまわしてボールを打とうとします。でも、実はそこに落とし穴があるのです。

思い切り頼りになる!ミズノの『RB MAX ボール』は強さと飛距離と楽しさを誇るボールだ
ディンプルで飛ばすミズノの『RB MAX ボール』は、どんなゴルファーに合っているのか?コースに持ち込んで試打した様子をレポートする。 撮影/篠原嗣典

ドライバーはナシ!3W+アイアン7本+パターの9本で100切りは達成できるのか?
まだ「金無いのにゴルフやってるオヤジ」になる前の20代の時の話です。 生涯通算11ラウンドで、人生初の100切りを達成しましたと、過去に何度か書いていますが、その時にゴルフバッグに入っていたクラブは9本で...