- TOP メニュー
- ゴルフギアにお悩み
ゴルフギアにお悩み記事一覧
![](/images/articles/10011396/thumb_main10011396_20240920151650575996.jpg)
ブリヂストンスポーツ「BITING SPIN ウェッジ 」は激スピン! キュキュッと止めて寄せるのが楽しくなる!
ブリヂストンスポーツは『BITING SPIN ウェッジ 』を2024年9月6日に発売。ブリヂストンスポーツ『BITING SPIN ウェッジ 』をコースに持ち込んで、徹底的にレポートする。
![](/images/articles/10011430/thumb_main10011430_20240929073209433067.jpg)
「カチャカチャ」を使いこなすうえで重要なこととは? ポジションを一つ変えると別物のクラブになっている!!
クラブ選びのスペシャリスト・ダグ三瓶(みかめ)がアマチュアゴルファーへアドバイスをおくるコーナー。便利な「カチャカチャ」を正しく使いこなすコツを聞いてみた!
![](/images/articles/10011301/thumb_main10011301_20240903164802716518.jpg)
キャロウェイ「Xフォージドスター+アイアン 」7番でロフト30度の飛んで気持ちいいい軟鉄鍛造!
話題のクラブや最新作など、気になるゴルフギアを読者の皆様に代わって、編集部員が試した使用感を編集部内の掲示板の会話でご紹介します。 GOLF TODAY本誌 No.628/152〜153ページより 構成・文/大塚賢二(...
![](/images/articles/10011422/thumb_main10011422_20240925202634309415.jpg)
「D1? C9?」今さら聞けない!ゴルフクラブのバランスの分かりやすく解説
ゴルフクラブのスペック表を見ると書いてある「バランス」という項目。その横には「C9」とか「D1」とか書いてある。さて、これなんのこと? 違いがあるってことは、合う人・合わない人がいるってことだよね? で...
![](/images/articles/10001552/thumb_main10001552_20210302171130059842.jpeg)
【2024年】ゴルフ用GPSゴルフナビおすすめランキング20選
残り距離やコースのレイアウトなどが手元で分かり、一度使うと手放せなくなるセルフプレーの強い味方であるGPSゴルフナビです。 この記事では、ゴルフコースで強い味方となってくれるゴルフ用GPSゴルフナビを...
![](/images/articles/10001590/thumb_main10001590_20210225140620618377.jpg)
【2024年】ゴルフで使えるスマートウォッチおすすめランキング|全10機種+アプリ3選
ゴルフで使える最新鋭のおすすめスマートウォッチ特集!ゴルフGPSウォッチとしてはもちろん、ランニングやフィットネスなど他のスポーツや音楽、メールや電話の着信など日常生活でも使える多機能なスマートウォッ...
![](/images/articles/10001450/thumb_main10001450_20211216230031054546.jpg)
【2024年】ゴルフ用レーザー距離計おすすめ人気ランキング20選
ゴルフは、いかに少ない打数でカップに入れるかを競う競技です。そのためには、遠くに飛ばすことではなく、カップへの正確な距離を打つことが最重要のポイントとなります。その正確な距離を打つためには、まずは...
![](/images/articles/10011420/thumb_main10011420_20240925153546273821.jpg)
まさか信じてた? 「錆びたフェース、ノーメッキはスピンがかかりやすい!」はただの噂!
ウェッジはスピンがかかると楽しい!だから、こんな噂が広まったのだろうか。「ノーメッキやフェースが錆びたウェッジはスピンがかかりやすい!」こんな話、どこかで聞いたことあるはず。大蔵ゴルフスタジオのク...
![](/images/articles/10011336/thumb_main10011336_20240909170949894424.jpg)
キャロウェイ「オーパス ウェッジ」19ヶ月を費やした極上の形状と研ぎ澄まされたスピン性能
数多くのゴルフギアの中から、アナタのゴルフを進化させてくれるスグレモノや要注目の新製品を紹介します。今月のイチ推しは…「 Callaway 『OPUS』WEDDG(キャロウェイ オーパス ウェッジ)」だ! GOLFTODAY本...
![](/images/articles/10011407/thumb_main10011407_20240923081436029441.jpg)
ドライバーシャフト注目3モデルを鹿又芳典が解説!一番飛ぶのはどれ? 2024秋
カスタムシャフトと言えば、やっぱり気になるのがグラファイトデザイン、三菱ケミカル、フジクラという3大ブランドのニューモデル。「秋の新作シャフトは、3機種とも人気モデルの後継品です」と、カリスマフィッ...
![](/images/articles/10011413/thumb_main10011413_20240924152629858331.jpg)
思わず手が出る“お手頃価格”! ひとつ前の人気モデルの中古・軟鉄鍛造アイアンに注目!
中古ゴルフクラブ業界に携わっって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。 今回は、中古・軟鉄鍛造アイアン市場についてお話します...
![](/images/articles/10011408/thumb_main10011408_20240924125157548679.jpg)
58度を開いて打つよりミスが少ない? 60度ウェッジをセッティングに入れると、ゴルフはどう変わる?
60度のウェッジを使ったことはありますか?私はいつからか忘れてしまいましたが、過去数年間ずっと使い続けています。今回は60度のウェッジを使うメリットとそれによりゴルフがどう変わるかを説明させていただき...
![](/images/articles/10011410/thumb_main10011410_20240923180510826876.jpg)
フェードヒッターの僕でも“つかまってほぼストレート弾道”【SPEEDER NX バイオレットをコースで試打】
みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。毎年のように発売されるニューシャフト。その中でもプロの間でずっと人気のシャフトってのがあるもんです。フジクラのSPEEDER NX グリーンなど...
![](/images/articles/10011379/thumb_main10011379_20240917174300026400.jpg)
フォーティーン「FRZウェッジ」スピンパフォーマンスの新境地を開拓する本格派ウェッジ!
スピンパフォーマンスに対する評価が高いフォーティーンから最新作「FRZ」ウェッジが発売された。“FOURTEEN REVOLVE”と銘打ったプロジェクトで生まれた新境地のルール適合スピンウェッジだ。最高レベルのスピンパ...
![](/images/articles/10011395/thumb_main10011395_20240920145339923986.jpg)
3Wを5Wの長さにしたら“当たりやすくて飛ぶ5W”になった!? ところでコレは何番ウッド?
3Wが当たらないというゴルファーは多い。では、長さが原因でミート率が下がっているのだとしたら、3Wを5Wくらいの長さにしたら当たるようになるのでは? そんな短絡的な発想で悩みが解決するのなら…めっちゃ良い...
![](/images/articles/10011404/thumb_main10011404_20240922114649821145.jpg)
1年の中でベストスコアが出やすいのはいつ? そこに合わせて14本を考える!【ダグ三瓶・クラブ選びの超知識】
クラブ選びのスペシャリスト・ダグ三瓶(みかめ)がアマチュアゴルファーへアドバイスをおくるコーナー。今回は前回に引き続き、季節に応じたクラブセッティングの考え方!
![](/images/articles/10011399/thumb_main10011399_20240920164207730192.jpg)
予約必須!? 「TOPGOLF」の人気がやばすぎた話……。
LA最終日の夜、なぜかふと思い出した、「TOPGOLF(トップゴルフ)」! ずっと行ってみたいと言っていたのに、うっかり忘れていた! 急いで向かった「TOPGOLF」だが……大人気すぎて……? 撮影/ゴルフサプリ編集部
![](/images/articles/10011297/thumb_main10011297_20240903133537306797.jpg)
ロフト15度の3Wが難しいなら『16.5度ウッド』がいいんじゃない? 飛距離も変わらないかも
2024モデルのフェアウェイウッドを見渡すと、メーカーによって呼び名や番手表示はまちまちだが、3Wと5Wの中間のロフトとなる16.5度のモデルが見受けられる。昔風に言えば“バフィ”つまり4番ウッドだ。なぜ今16.5度...
![](/images/articles/10011387/thumb_main10011387_20240919141948526844.jpg)
「中空とキャビティ、どっちが飛ぶの?」なんて聞かないで!構造や製法は判断材料の一つに過ぎない
軟鉄鍛造と聞くと「打感が柔らかそう」と思ってしまうのは仕方ないことだが、もしもフェース素材がステンレスだったら? フェース肉厚が極端に薄かったら? 今回は製法や素材、構造から連想されるイメージだけで...
![](/images/articles/10011383/thumb_main10011383_20240918153621638427.jpg)
失敗しない「アイアンのコンボセット」作り シャフトとロフト選びが肝心!
ツアープロの間でも、モデル違いのアイアンをコンボするケースが増えている。とくに、大きい番手のアイアンがやさしくなれば、ロングゲームが楽になりそう。流行りのコンボ式アイアン、ボクらもトライしていいん...