- TOP メニュー
- テクニックに効く
テクニックに効く記事一覧

トップで両手が両肩のライン上に来る?右肩の真上に来る?タテ振りとヨコ振りのメリット・デメリットを検証
ホーガンと言えばオンプレーン提唱の元祖。「でも、プレーンの角度は振り方で人それぞれ」と森プロ。「ホーガンもフラット寄りと見なされることが多いですが、アップライト寄り、フラット寄りにするポイントはど...

100切りゴルファーは必見!もうダフらない!「タメ」が解けない効果的な練習法とは
「早く100を切りたいのにダフってばかりで困っています」。こんな人にぴったりの、練習場で簡単にできる練習法を教えましょう!

「ドライバーの飛距離が落ちてきた...」その体力の衰えを補ってくれるのは、重めで長めのクラブだった!
「最近、ドライバーの飛距離が落ちてきた」。そんなとき、ほとんどのゴルファーは、軽くて短いモデルを手にしようとするもの。しかし実際は、重めで長いドライバーのほうが飛ぶって知っていました?

アプローチでボールを上げるショットは苦手…そんな100切りにゴルフファーに最適!超簡単ランニングアプローチ
上げるアプローチよりも、コロがすアプローチのほうがミスしにくく、やさしく打てます。そこで、どんなレベルの人にもおすすめの2つのランニングアプローチを紹介します。

沖せいらのアイアンスイング連続写真(アース・モンダミンカップ 2022)
沖せいらのアイアンスイング連続写真。 2022年富士フイルム・スタジオアリス女子オープンで2位タイに。2020年のステップ・アップ・ツアー 中国新聞ちゅーピーレディースカップでは優勝を挙げている。メルセデス...

浜崎未来のドライバースイング連続写真(アース・モンダミンカップ 2022)
浜崎未来のドライバースイング連続写真。 2021年6月26日にプロ入りした93期生。メルセデスランキング76位(2022 JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ終了時点)。 写真/相田克己

佐久間綾女のドライバースイング連続写真(アース・モンダミンカップ 2022)
佐久間綾女のドライバースイング連続写真。 2022シーズンからレギュラーツアーに挑戦中。メルセデスランキング134位(2022 JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ終了時点)。 写真/相田克己

高橋彩華のパッティングストローク連続写真(アース・モンダミンカップ 2022)
高橋彩華のパッティングストローク連続写真。 2022年「フジサンケイレディスクラシック」でツアー初優勝。メルセデスランキング14位(2022 JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ終了時点)。 写真/相...

三ヶ島かなのドライバースイング連続写真(アース・モンダミンカップ 2022)
三ヶ島かなのドライバースイング連続写真。 2021年「JLPGAツアー選手権リコーカップ」でツアー初優勝。メルセデスランキング23位(2022 JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ終了時点)。 写真/相田克...

吉田弓美子のパッティングストローク連続写真(アース・モンダミンカップ 2022)
吉田弓美子のパッティングストローク連続写真。 2012年「NEC軽井沢72」でツアー初優勝、13年は3勝を挙げ、17年「スタンレーレディス」で通算7勝目に。メルセデスランキング171位(2022 JLPGAツアーチャンピオン...

堀琴音のドライバースイング連続写真(アース・モンダミンカップ 2022)
堀琴音のドライバースイング連続写真。 2022年「Tポイント×ENEOS ゴルフトーナメント」で、JLPGAツアー2勝目を獲得。メルセデスランキング9位(2022 JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ終了時点)。 ...

「凌ぐ」パーパットで80台はすぐそこ!パット数32が80台でまわる必須条件、ですよね
1ラウンドの平均ストロークが90〜95くらいになると、見えてくるのが80台。「今日こそは!」と気合を入れて臨んでいるが、いつも撃沈。大きなミスはあまりないのになぜだろう…。その疑問に答えます!

パットの距離感は「ボールの転がりの速さ」で作る
パットで重要なのは距離感? それとも方向性? ゴルファー同士のこんな会話、よく耳にしますよね。どちらか一方が重要というわけではありませんが、実はアベレージゴルファーの大半は距離感に悩んでいるのです。

快挙を達成した川﨑春花は、パッティングのアドレスで指4本分近づいて立っていた?!
昨年、ルーキーながら公式戦の日本女子プロゴルフ選手権を含む年間2勝を挙げ、メルセデスランキングでも15位に入った川﨑春花。JLPGA明治安田生命新人賞も獲得し、今季はさらなる飛躍が期待される。川﨑のよさは...

イメージチェンジでダフリ激減。100切りのための練習方法はボールの赤道を打つ!?
休日のたびに練習をしているのになかなか100が切れない…。こんなアマチュアはとっても多い。そして、100が切れないゴルファーのほとんどはダフりに悩んでいる。そこで、どうすればダフり防止できるのか、そのポイ...

高橋彩華のアイアンスイング連続写真(アース・モンダミンカップ 2022)
高橋彩華のアイアンスイング連続写真。 2022年「フジサンケイレディスクラシック」でツアー初優勝。メルセデスランキング14位(2022 JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ終了時点)。 写真/相田克己

パター練習どうしたら飽きずに上手くなれる?精度が向上し、確実に上達する方法
パター巧者になるためには日々の鍛錬が必須。ツアー屈指の名手として知られる藤田寛之がその“とっておきの練習法”を大公開! GOLF TODAY本誌 No.609/114〜117ページより 取材・構成・文/小山俊正 撮影/...

河本結のパッティングストローク連続写真(アース・モンダミンカップ 2022)
河本 結のパッティングストローク連続写真。 メルセデスランキング52位(2022 JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ終了時点)。 写真/相田克己

勘違いしていませんか?腰は「回す」のではなく、「後ろに引く」ことでヘッドスピードが上がります
ゴルフ雑誌ゴルフトゥデイで掲載されている大好評・連載企画「ドラコン女王・高島早百合のぶっ飛びLESSON」の第11回は、「飛ばすための腰の使い方」コツをレッスンします!このレッスンで、あなたの飛距離を+20ヤ...

吉本ここねのアイアンスイング連続写真(アース・モンダミンカップ 2022)
吉本ここねのアイアンスイング連続写真。 2018年にプロ入り、趣味は野球観戦。 写真/相田克己