1. TOP メニュー
  2. テクニックに効く

テクニックに効く記事一覧

パターの打ち方を上達!パッティングの距離感と方向性を安定させるには?

少ないパット数で上がるには「距離感」と「方向性」の安定が一番の決め手。ロングパットでは距離感を優先してストロークし、ショートパットは方向性を重視して打つのがポイントだ。どうしたら安定した距離感と方...

2019/12/26

ゴルフスイング新常識|3タイプ別、飛ばしポイント【タイプ3】

前途した3タイプから、今回は【タイプ3】『トップ時の右足加重が「60%前後」の人=右足の蹴りのパワーが強い人』の上達ポイントを詳しく解説。

2019/12/24

パターの打ち方を上達!3パットを撲滅するストローク練習方法

パットがうまくなりたいけど、いつも3パットや4パットばかり。そんな悪循環から脱し切れないのは、ロングパットがカップに寄らない上に、ショートパットが入らないから。そこでロングパットとショートパットが上...

2019/12/21

パターの打ち方を上達!確実に「寄せる」「入れる」打ち方のコツ

ゴルフがうまくて、いつも少ないスコアで上がれる人に共通しているのは、パッティングのミスが少ないこと。そこでパッティングがうまくなるためのアドレスとストロークの基本を小川泰弘プロがレッスン。確実に「...

2019/12/20

ゴルフスイング新常識|3タイプ別、飛ばしポイント【タイプ2】

前途した3タイプから、今回は【タイプ2】『トップ時の右足加重が「70%前後」の人=腰の回転のパワーを活かしたい人』の上達ポイントを詳しく解説。

2019/12/18

ゴルフスイング新常識|3タイプ別、飛ばしポイント【タイプ1】

前途した3タイプから、今回は【タイプ1】『トップ時の右足加重が「80~90%」の人=左足の踏み込みのパワーが強い人』の上達ポイントを詳しく解説。

2019/12/17

ゴルフスイング新常識|あなたにピッタリの飛ばしの下半身使いはコレだ!

フットワークをどう使うかはゴルファーの感覚次第。自分に合った下半身の使い方の見分け方を教えてもらおう。

2019/12/14

ゴルフスイング新常識|体重移動はもう古い!自分に合った「足圧」で飛ばす!

「本来、体重移動は足にかかる圧力の移動のことで体が運動をしすぎるとスエーなどのミスを引き起こしてしまうんです。体重移動をするよりも下半身の動きをいかに管理するか考えるだけで、スイングにパワーが生ま...

2019/12/13

ゴルフスイング新常識|上半身を縦に動かすと下半身は横回転する!

トップまで上げたら、切り返しで下半身リード。それがこれまで多く言われてきたセオリーだ。しかし、「下半身リードのイメージは危険」と、大本研太郎プロは指摘する。大本プロが推奨するのは、カラダがバランス...

2019/12/07

ゴルフスイング新常識|上半身を動かせば下半身は自然と連動する!

アマチュアにとって『下半身リード』という言葉は弊害が多いことがわかった。 大本プロにその解決策となる『上半身リード』理論を解説してもらおう。

2019/12/05

ゴルフスイング新常識|アマチュアが陥りがちな下半身リードの2大ミス

トップまで上げたら、切り返しで下半身リード。それがこれまで多く言われてきたセオリーだ。しかし、「下半身リードのイメージは危険」と、大本研太郎プロは指摘する。大本プロが推奨するのは、カラダがバランス...

2019/12/04

ゴルフスイング新常識|下半身リードが正しいと言われる理由とは?

トップまで上げたら、切り返しで下半身リード。それがこれまで多く言われてきたゴルフスイングのセオリーだ。しかし、「下半身リードのイメージは危険」と、大本研太郎プロは指摘する。大本プロが推奨するのは、...

2019/12/03

ゴルフスイング新常識|下半身リードは誤解だった!?上半身リードのススメ

トップまで上げたら、切り返しで下半身リード。それがこれまで多く言われてきたゴルフスイングのセオリーだ。しかし、「下半身リードのイメージは危険」と、大本研太郎プロは指摘する。大本プロが推奨するのは、...

2019/12/02

世界一の飛ばし屋、C・チャンプが「飛ばしのポイント」を教えてくれた

「ダンロップ フェニックス」で日本男子ツアーに初参戦したキャメロン・チャンプ(米国)。2018-19シーズンからPGAツアーに参戦し、驚異的な飛距離のドライバーショットで注目を集め、ドライビングディスタンス1...

2019/11/30

ドライバースイングを上達!ダウンスイングを改善して飛距離アップ

ドライバースイングを安定させるには、ダウンスイングの軌道のブレを減らすことが条件。でも、速いスピードで振るダウンスイングの改善なんて難しすぎる。そう思っているゴルファーに朗報。ちょっとしたコツでド...

2019/11/29

石川遼のドライバースイングを分析【連続写真つき】

2019年は2試合連続優勝を飾り、一時的ではあるが、賞金ランクでも8年ぶりの1位になるなど完全復活を果たした石川遼。さらに今年は明らかに飛距離アップしていて、「トップ杯東海クラシック」のドラコン大会では33...

2019/11/29

渋野日向子の悩まず打てる絶好調スイング|フェアウェイウッド編(2/2)

アマチュアにはフェアウェイウッドが苦手な人が多いが、渋野に得意クラブを聞くと、「5番ウッドです」と笑顔で答えてくれた。試合でもパー5の2打目や、長いパー3で積極的に5番ウッドを使っているが、どうすればフ...

2019/11/26

女子プロゴルファーとステップアップ!|ヌック・スカパン 編

2019年シーズンのステップアップツアー全20試合が終了。賞金女王は、タイからやって来た新星ヌック・スカパン。 開幕直後からの3連勝で一気に賞金女王を確定させたようにも感じたが、賞金女王のタイトルを確実な...

2019/11/26

渋野日向子の悩まず打てる絶好調スイング|フェアウェイウッド編(1/2)

アマチュアにはフェアウェイウッドが苦手な人が多いが、渋野に得意クラブを聞くと、「5番ウッドです」と笑顔で答えてくれた。試合でもパー5の2打目や、長いパー3で積極的に5番ウッドを使っているが、どうすればフ...

2019/11/25

美人女子プロ・鶴岡果恋のスイング改造に上達のヒントあり!!|第8回

昨年プロテストに一発合格し、今季、ルーキーとしてステップアップツアーに参戦中の鶴岡果恋(つるおかかれん)。プロの世界に飛び込んだ彼女がいま取り組んでいるのが「3日間54ホール、あらゆる状況下で狂わない...

2019/11/22