- TOP メニュー
- スコアに効く
スコアに効く記事一覧

芯を喰って飛ばす!!ドライバードリルゴルフ|ゴルフ上達練習方法
ドライバーの飛距離不足の原因はゴルファー個々で異なるが、共通点はミート率が安定していないこと。フェースの芯に当たらない原因を探り、間違った動きを修正していけばミート率が上がって飛距離が平均的に伸び...

【即効&簡単】ドライバーの飛距離アップ!「飛ばしの“素振り”ドリル集」
ラウンド中の待ち時間や練習前のストレッチ代わりに、サッと素振りをするだけで、正しい軌道が身に付いたり、振りが鋭くなってヘッドスピードが上がってドライバーの飛距離アップが期待できる「素振り」を紹介。...

突然出るスライスとヒッカケを改善する|ゴルフお悩みレッスン
巷で人気の個性豊かなティーチングプロが、ワンポイントに絞ったレッスンで、アマチュア読者のお悩み解決に挑む! GOLT TODAY本誌 No.553 64~67ページより

フェアウェイウッド&ユーティリティ練習ドリル|ゴルフ上達練習方法
飛距離が欲しいフェアウェイウッドとユーティリティではボールを上げようとしたり、ボールをつかまえようとヘッドを上から入れてカット軌道になりがち。とっておきのドリルでこれらのエラー動作を削除しよう!

目指せ寄せワン!アプローチドリル|ゴルフ上達練習方法
飛ばすのではなく、狙って寄せることが目的の“アプローチ”。精度が求められるため「ブレ」を最小限に抑えることが成功への近道だ。ポイントは重心位置と手首の角度をキープすること!!

3パットがなくなるパッティングドリル|ゴルフ上達練習方法
パットのポイントは距離感と方向性だが、両立させるには安定したストロークが必要。それを実現させるのが体を使って打つこと。手打ちをなくしつつ距離感と方向性を磨こう。

アイアンのシャンクが出たら、まずはボールとの距離をチェック! 修正はクローズドスタンスのドリルで決まり!
芹澤信雄率いる『チームセリザワゴルフアカデミー』の紅一点のティーチングプロ、広瀬祥代。親切でわかりやすいレッスンで、年齢性別を問わず多くのゴルファーに人気。その広瀬がドライバーからパターまでのミス...

アマチュアの2大ミス徹底解決|アイアンのダフリ解消
手っ取り早くダフリを無くすならドリルをやるのが一番。ただし、ダフリには「アッパーダフリ」と「突っ込みダフリ」の2種類がある。自分のダフリタイプを見極め、それに合ったドリルをやろう! GOLF TODAY本...

確実に寄るアプローチの打ち方と練習方法|ゴルフレッスン
上手くなればなるほどアプローチの面白さが分かりますよ!

ゴルフお悩みレッスン「球がつかまらず、 特にロングアイアンでミスが出てしまいます……」
巷で人気の個性豊かなティーチングプロが、ワンポイントに絞ったレッスンで、アマチュア読者のお悩み解決に挑む! ゴルフトゥデイ本誌578号/128〜131ページより

ゴルフお悩みレッスン「ドライバーの飛距離が伸びずに悩んでいます」
巷で人気の個性豊かなティーチングプロが、ワンポイントに絞ったレッスンで、アマチュア読者のお悩み解決に挑む! ゴルフトゥデイ本誌577号/128〜131ページより

ゴルフお悩みレッスン「飛距離は出るのですが、そのぶん曲がりも大きいんです」
巷で人気の個性豊かなティーチングプロが、ワンポイントに絞ったレッスンで、アマチュア読者のお悩み解決に挑む! ゴルフトゥデイ本誌576号/136〜139ページより

「足→体幹→肩甲骨→腕」と身体を順序よくスムーズに動かせば、飛ばしのパワーはMAXに‼
スムーズでバランスいい効率的なスイングを手に入れるには、そのベースとなる身体作りや身体のメンテナンスが重要。そこで、おすすめしたいのが、ゴルフピラティスだ。 ゴルファーのために考案されたゴルフピ...

ゴルフお悩みレッスン「フェアウェイウッドがうまく打てません!!」
巷で人気の個性豊かなティーチングプロが、ワンポイントに絞ったレッスンで、アマチュア読者のお悩み解決に挑む! 今回は、アマチュアにとって地面から打つクラブでは最も難しい・・・とされるフェアウェイウッド...

アイアンのダフリ&トップは”右手の使い方”が間違っている可能性大! 右ヒジ固定ドリルで解消しよう!
芹澤信雄率いる『チームセリザワゴルフアカデミー』の紅一点のティーチングプロ、広瀬祥代。親切でわかりやすいレッスンで、年齢性別を問わず多くのゴルファーに人気。その広瀬がドライバーからパターまでのミス...

しなやかで強い手首があれば、正しいコックの使い方ができる! ヘッドもビュンッと加速する‼
スムーズでバランスいい効率的なスイングを手に入れるには、そのベースとなる身体作りや身体のメンテナンスが重要。そこで、おすすめしたいのが、ゴルフピラティスだ。 ゴルファーのために考案されたゴルフピラ...

Q.打ち上げ、打ち下ろしでミスが出ます A.ミスを誘発するアドレスになっています|ゴルフ新理論「グラビティメソッド」
スイング中の重心を整え、再現性を高める「グラビティメソッド」。シーズン3では、ゴルファーの具体的な悩みを解決していきます。 GOLF TODAY本誌 No.582 118〜119ページより

フェアウェイウッドのダフリ&トップの原因と修正練習法「左ワキの締まりキープで入射角は安定する」
芹澤信雄率いる『チームセリザワゴルフアカデミー』の紅一点のティーチングプロ、広瀬祥代。親切でわかりやすいレッスンで、年齢性別を問わず多くのゴルファーに人気。その広瀬がドライバーからパターまでのミス...

トップアマのゴルフ練習法|壁際で素振りをして スイングプレーンを修正
「左の壁」ならぬ「正面の壁」を意識。フッカーでドライバーが苦手だった風間さん球を曲げないために編み出した練習法は、ストレートやフェードの習得にも応用できる。 GOLF TODAY本誌 No.582/113ページより

スイング中ビクともしない“我慢強いヒザ”が、大きなパワーと正確なショットを実現!
スムーズでバランスいい効率的なスイングを手に入れるには、そのベースとなる身体作りや身体のメンテナンスが重要。そこで、おすすめしたいのが、ゴルフピラティスだ。 ゴルファーのために考案されたゴルフピラ...