- TOP メニュー
- スコアに効く
スコアに効く記事一覧

久しぶりのゴルフでも自信満々に振れる! ラウンド直前&当日の秘策 vol.8
新型コロナウイルスの影響で自由な行動が制限され続ける中、めっきりラウンド回数が減ってしまったという人も多いのでは!? ラウンド期間が空くと、これまでとは違う緊張感と不安から、なかなか思うようなゴルフ...

ゴルフピラティスの基本中の基本! 正しい姿勢と呼吸法を身に付けよう
スムーズでバランスいい効率的なスイングを手に入れるには、そのベースとなる身体作りや身体のメンテナンスが重要。そこで、おすすめしたいのが、ゴルフピラティスだ。 ゴルファーのために考案されたゴルフピラ...

練習場は「コースで使えるショット」に磨きをかける場所。
うまくなりたい一心でマメに練習場に通い、一所懸命に球を打つのはとてもいいこと。ところがアマチュアレッスンに定評のある北野正之プロは、「コースプレーに直結した練習をちゃんとしている人はほとんどいませ...

懐中電灯でテークバックのチェック?ちょっとした工夫でできる自宅練習
サラリーマンゴルファーの方々は、練習場に出かける時間がなかなか取れないことだろう。でもそれはうまくならない理由とはならない。「練習場で球を打つだけが練習ではないんですよ」というのはアマチュアレッス...

久しぶりのゴルフでも自信満々に振れる! ラウンド直前&当日の秘策 vol.7
新型コロナウイルスの影響で自由な行動が制限され続ける中、めっきりラウンド回数が減ってしまったという人も多いのでは!? ラウンド期間が空くと、これまでとは違う緊張感と不安から、なかなか思うようなゴルフ...

しなやか美的スイングへの第一歩は、自分の身体の状態を知ることから始まる
スムーズでバランスいい効率的なスイングを手に入れるには、そのベースとなる身体作りや身体のメンテナンスが重要。そこで、おすすめしたいのが、ゴルフピラティスだ。 ゴルファーのために考案されたゴルフピラ...

トップアマのゴルフ練習法|低くなりがちなトップの高さを鏡でチェック
日本シニアオープンローアマなど54のタイトルを獲得し、74歳の現在も楽々エージシュートを叩き出すスーパーアマ。週1回わずか50球の練習で腕前を維持する秘訣を教えてもらった。 GOLF TODAY本誌 No.579 /113...

ゴルフ練習場では「できることとできないこと」を確認する
練習場に通ってマジメに球を打っているのに、なかなかうまくならないと悩むゴルファーは多い。「成果が表われないのは効率のいい練習ができていないからです」と指摘するのはアマチュアレッスンに定評のある北野...

ゴルフピラティスで手に入れる! 強くてしなやか美的スイング
スムーズでバランスいい、効率的なスイングを手に入れるにはそのベースとなる身体作りや身体のメンテナンスが重要。そこで、おすすめしたいのが、ゴルフピラティスだ。 ゴルファーのために考案されたゴルフピラ...

久しぶりのゴルフでも自信満々に振れる! ラウンド直前&当日の秘策 vol.6
新型コロナウイルスの影響で自由な行動が制限され続ける中、めっきりラウンド回数が減ってしまったという人も多いのでは!? ラウンド期間が空くと、これまでとは違う緊張感と不安から、なかなか思うようなゴルフ...

久しぶりのゴルフでも自信満々に振れる! ラウンド直前&当日の秘策 vol.5
新型コロナウイルスの影響で自由な行動が制限され続ける中、めっきりラウンド回数が減ってしまったという人も多いのでは!? ラウンド期間が空くと、これまでとは違う緊張感と不安から、なかなか思うようなゴルフ...

トップアマのゴルフ練習法|練習効果を高めるためにも事前のストレッチが大切!
練習時、多くのアマチュアはいきなりボールを打ち始める。ウォーミングアップを兼ねて短い番手から始めるのもいいが、限られた時間と球数で効率よく練習するためには、事前の準備=ストレッチが欠かせない。

久しぶりのゴルフでも自信満々に振れる! ラウンド直前&当日の秘策 vol.4
新型コロナウイルスの流行により、あらゆる行動が制限されていたこの春。大好きなゴルフも我慢していた人が大半では!? 気づけば夏! 遅れてきた2020年のゴルフシーズン到来です! とはいえ、「久しぶりのラウ...

Q.スライスが直りません A.フェースの「開閉順序」が逆になっています|ゴルフ新理論「グラビティメソッド」
スイング中の重心を整え、再現性を高める「グラビティメソッド」。 シーズン3では、ゴルファーの具体的な悩みを解決していきます。

町島久晴がレクチャーする90を切るための賢いコースマネジメント・Vol.18
パー3ホールはティショットがうまく打てたらパーが取れる確率が上がる。ショットをうまくつなげないとなかなかパーセーブできないパー5やパー4のホールよりもパーが取りやすいのだ。「コツはティショットで自分...

久しぶりのゴルフでも自信満々に振れる! ラウンド直前&当日の秘策 vol.3
新型コロナウイルスの流行により、あらゆる行動が制限されていたこの春。大好きなゴルフも我慢していた人が大半では!? 気づけば夏! 遅れてきた2020年のゴルフシーズン到来です! とはいえ、「久しぶりのラウ...

大里桃子も実践中! ゴルフ上達に役立つ食事の摂り方
食事に気を使うことで、ゴルファー自身が持つパフォーマンスを最大限に引き出せる。そのアシストをしてくれるのが、アスリートフードマイスター。 今回は大里桃子プロの食事アドバイスを担当する最高レベルの...

町島久晴がレクチャーする90を切るための賢いコースマネジメント・Vol.17
ティショットを曲げて林の中に打ち込んでしまった。こんなときは第2打の考え方次第でスコアの結果が大きく変わる。「ここでティショットのミスを取り返そうとする人が多いけど、そんな思考が大叩きを招きやすいの...

町島久晴がレクチャーする90を切るための賢いコースマネジメント・Vol.16
強い風が吹いている日のプレーはスコアがまとまりにくい。ボールが風に流されやすく、距離感や方向性の判断が難しくなるためだ。「そこで色々なことをやろうとする人が多いのですが、策を弄しすぎて逆効果となる...

久しぶりのゴルフでも自信満々に振れる! ラウンド直前&当日の秘策 vol.2
新型コロナウイルスの流行により、あらゆる行動が制限されていたこの春。大好きなゴルフも我慢していた人が大半では!? 気づけば夏! 遅れてきた2020年のゴルフシーズン到来です! とはいえ、「久しぶりのラウ...