- TOP メニュー
- スコアに効く
スコアに効く記事一覧

久しぶりのゴルフでも自信満々に振れる! ラウンド直前&当日の秘策 vol.1
新型コロナウイルスの流行により、あらゆる行動が制限されていたこの春。大好きなゴルフも我慢していた人が大半では!? 気づけば夏! 遅れてきた2020年のゴルフシーズン到来です! とはいえ、「久しぶりのラウ...

町島久晴がレクチャーする90を切るための賢いコースマネジメント・Vol.13
アイアンショットの目的は狙ったターゲットにボールを運ぶこと。でもターゲットはピンばかりとは限らないのだ。「ピンの位置の確認も大事ですが、グリーン周りの状況をよく見ておくことが重要です」と町島久晴プ...

町島久晴がレクチャーする90を切るための賢いコースマネジメント・Vol.12
丘陵コースや山岳コースに行くと、ティショットの状況は打ち下ろしや打ち上げなど実に様々だ。変化に富んでいてそれなりに楽しめるが、風景に惑わされるとミスショットを招きやすいので注意が必要。「マネジメン...

町島久晴がレクチャーする90を切るための賢いコースマネジメント・Vol.11
アイアンは主としてグリーンを狙いたいときに使うクラブ。距離を出すよりもターゲットに運ぶという意識を持とう。「リスクを避けて安全に打つのは当然として、ミスを回避するツボを頭に入れておけばスコアがよく...

トップアマのゴルフ練習法|フィニッシュからフィニッシュまでの素振りを繰り返す
インパクトで当てに行く意識が働くとかえってボールが飛ばないし、スライスやフック、トップやダフリの原因にもなる。理想のフィニッシュに向けてしっかりと振り切るイメージを身につけよう。

自然で再現性の高いスイング|ゴルフ新理論「グラビティメソッド」
スイング中の重心を整え、再現性を高める「グラビティメソッド」。 シーズン2・最終回は、これまでのレッスンを振り返ります。

\デートにも使える!?/ ただ打つだけじゃ物足りない!プラスアルファが楽しめる練習場【関西編】
前回で、打ちっ放し練習以外のお楽しみがいろいろある関東近郊の練習場を紹介したが、今回はその関西編。 温浴施設があったり、ベント芝の練習グリーンやアプローチ練習場を備えていたりと、こちらも魅力あふれ...

町島久晴がレクチャーする90を切るための賢いコースマネジメント・Vol.9
グリーンを狙ったショットの当たりが薄くてボールは手前のバンカーへ。1回で出してグリーンに乗せるだけでOKなのに気持ちがソワソワしてしまい、結果は大ダフリ。「1回で出ないと慌ててしまいますよね。でもバン...

町島久晴がレクチャーする90を切るための賢いコースマネジメント・Vol.8
フェアウェイの途中から左右に折れ曲がったドッグレッグホール。ティーイングエリアに立ったときの視界から最短ルートで攻めたくなるが、安易な作戦は禁物。「ドッグレッグはゴルファーの知恵と技量が試される場...

\デートにも使える!?/ ただ打つだけじゃ物足りない!プラスアルファが楽しめる練習場
思い立ったときにすぐに行ける打ちっ放しの練習場。家の近所でただ黙々と練習するのも良いけれど、たまにはプラスアルファのお楽しみがあるところに出かけてみてはいかが?ただ球を打つだけなのはつまらない…と感...

ゴルフのメンタルに強くなるコツを北野正之が伝授【VOL.13】
「ゴルフはメンタルのスポーツ」とよくいわれるように、技術はちゃんと備わっていても、心理面のコントロールがうまくいかないとスコアがまとまりにくい。どうすればメンタルに強くなれるのだろうか。ゴルファー...

ゴルフのメンタルに強くなるコツを北野正之が伝授【VOL.12】
「ゴルフはメンタルのスポーツ」とよくいわれるように、技術はちゃんと備わっていても、心理面のコントロールがうまくいかないとスコアがまとまりにくい。どうすればメンタルに強くなれるのだろうか。ゴルファー...

木村彩子と松村道央がアイアンのミスショットをワンポイントレッスン
「あのミスショットがなければ!」そんなありがちなミス、よくある悩みをツアープロの木村彩子と松村道央ががサラッと解決してくれます!

ゴルフのメンタルに強くなるコツを北野正之が伝授【VOL.11】
「ゴルフはメンタルのスポーツ」とよくいわれるように、技術はちゃんと備わっていても、心理面のコントロールがうまくいかないとスコアがまとまりにくい。どうすればメンタルに強くなれるのだろうか。ゴルファー...

トップアマのゴルフ練習法|ウェッジ1本練習すれば全番手がよくなる!
普段の練習は週2回程度、あまり打ち過ぎると体に負担がかかるので球数は100球程度にとどめているという高野さん。少ない練習量で成果をあげるため取り入れているのがAWでボールを芯に当てるドリルだ。

ヘッドを加速させるには、右手の「引き」が必要!|ゴルフ新理論「グラビティメソッド」
スイング中の重心を整え、再現性を高める「グラビティメソッド」。基礎編を終え、いよいよ実践編に! 右手を支点にした「テコ」を活用してヘッドを走らせるには、右手を「引く」動きが必要。詳しく見てみよう。

あのプロを教えているコーチに習いに行こう!\上達請負人はここにいる!/
本誌レッスンでもお馴染みのコーチにも直接教えてもらえる! 優れた指導者との出会いがゴルフ人生を大きく変える。それなら、優れた指導者に習いに行こう!ということで、今回はツアープロたちを指導するコーチ...

BS12「戦略のゴルフ」に藤田寛之と阿部桃子が登場
「BS12 トゥエルビ」にてスコアアップを目指す本気のアマチュアゴルファーに プロがコースマネジメントや考え方を伝授していく画期的な番組「戦略のゴルフ」が放送中。 今回は藤田寛之とタレントの阿部桃子が登...

ゴルフのメンタルに強くなるコツを北野正之が伝授【VOL.10】
「ゴルフはメンタルのスポーツ」とよくいわれるように、技術はちゃんと備わっていても、心理面のコントロールがうまくいかないとスコアがまとまりにくい。どうすればメンタルに強くなれるのだろうか。ゴルファー...

ゴルフのメンタルに強くなるコツを北野正之が伝授【VOL.9】
「ゴルフはメンタルのスポーツ」とよくいわれるように、技術はちゃんと備わっていても、心理面のコントロールがうまくいかないとスコアがまとまりにくい。どうすればメンタルに強くなれるのだろうか。ゴルファー...