- TOP メニュー
- 検索結果:レックス倉本のGOLFアメリカンな話
検索結果:レックス倉本のGOLFアメリカンな話記事一覧

タイガー・ウッズ、松山英樹が出場!全米プロ、今年の見どころは!?
今回は今週行われる今年2つ目のメジャーである全米プロの事前情報をお届けします。ディフェンディングチャンピオンのフィル・ミケルソンの出場は残念ながら実現せず。主催のPGA of Americaとしてはミケルソン出場...

ミケルソンの全米プロ出場に関する噂や話題のサウジの高額ツアーについて
久しぶりにジョン・ラームが優勝しましたね。先週のPGAツアーはメキシコの美しいリゾート地で開催され、世界ランキング2位と言えどもやはり試合で勝つというのはそんなに簡単ではないということが伝わってくる展...

パトリック・カントレーのプレーを見て「タイガーの5つのルール」を思い出しました
RBCヘリテージ に現地レポーターで行って来ました!ジョーダン・スピースの久しぶりの優勝で締め括った試合でしたが、試合会場だったハーバータウンゴルフリンクスはサウスキャロライナ州のリゾート地にあってと...

米国のゴルフ界で話題!マスターズ覇者・シェフラーが重視するロースピンと高弾道
2022年マスターズ、じっくりテレビ観戦しました。ディフェンディングチャンピオンの松山選手のプレーを注目したのはもちろんのことですが、タイガー・ウッズ選手があの事故以来の試合の出場を決断したことには驚...

日本も真似たい!?新たなスターを続々と生む米国大学のゴルフ部
PGAツアー、フロリダシリーズ最終戦バルスパーチャンピオンシップが先週行われました。またまた25歳のツアー新人のデイビス・ライリーが優勝争いに最後まで加わってくる面白い展開になりました。そのライリーとの...

「1勝の重み」を何よりも大切にする米国のPGA TOUR
3月10日(木)から大雨のために1日伸びて3月14日(月)まで開催されていたThe Players(ザ・プレーヤーズチャンピオンシップ)の現地から戻ってきました!いやー、今年のThe Playersは初日から松山選手の直前の棄権と...

タイガーの登場でギャラリーのテンションは最高潮!ザ・ジェネシスインビテーショナル裏話
2週間の西海岸遠征からオーランドに戻りました。すっかり顔は白黒のツートンカラー焼け。サングラスと帽子で日差しをカバーしていたところ以外は真っ黒けになりました。今回は先週のタイガーがホストでもあるザ・...

カツラのCMで日本でも有名になったワイスコフ設計のコースで開催!フェニックスオープンが超盛り上がる理由
いや〜、ここはアメフトか大リーグのスタジアムかと思うくらいのギャラリーたちの熱狂ぶりが練習日からずーっと続いたフェニックスオープンでしたね。そして、その熱気に押されて名物ホール16番パー3ではふたつ...

ミケルソンがサウジで爆弾発言!パンドラの箱が開き始めたか?
先週のAT&Tペブルビーチプロアマはトム・ホギーがツアー初優勝を飾りました。このコースですでに勝っているベテランのジョーダン・スピース、フェデックスチャンピオンのパトリック・キャントレーに対して、ツア...

ファーマーズインシュランスオープンのグリーンはブロッコリーのように芽がボコボコ。ポアナ芝の難しさとは!?
ファーマーズインシュランスオープンが開催されていたトーレパインズに行ってきました。いつ行っても美しい景色で海の青とゴルフ場の緑のコントラストが鮮やかでした。今年は例年とは違って20度前後の温かい微風...

ソニーオープン優勝!松山英樹の72ホール目とプレーオフでのティーショットの凄さの意味
2022年が始まりました。私も年末年始は久しぶりに日本で数週間過ごし日本を満喫しましたが、先週からフロリダ州オーランドでPGA TOURの解説の仕事を開始しました。皆さんは新年をどのように滑り出しましたでしょ...

世界で大活躍!日本人アマチュアの実力が上がっている理由
今年は日本人アマチュア選手たちの大躍進と言っていいほどの嬉しいニュースが続いています。マスターズ女子アマで優勝した高校生の梶谷翼さん、世界アマチュアゴルフランキングのトップには今月アブダビで行われ...

日本のギャラリーを熱狂させた松山英樹の技の深み
松山英樹の優勝で幕を閉じたZOZOチャンピオンシップ。マスターズチャンピオンとしての強さを、日本の地で日本のギャラリーに見せつけてくれました。松山選手の強さはどんなところにあるのか?長年、米国ツアーの...

アメリカチーム圧勝のライダーカップ。タイガー、ミケルソンがいた時との違いとは!?
初日からアメリカチームがぐいぐいとポイントを稼いで、その勢いが最後まで止まらなかった今年のライダーカップ。両チームとも名誉をかけて戦ったキャプテンと選手たちの熱い思いはプレー中はもちろん、試合の決...

ライダーカップの基礎知識と今年の見どころ
3年越しのライダーカップがいよいよ現地時間の金曜日に始まります!アメリカのゴルフメディアでは、連日キャプテンや選手たちの動向をたくさん報道してすでに賑わい始めているとのこと。米国在住のレックス倉本氏...

約16億円をゲットした年間王者パトリック・キャントレーの凄さ
2020-2021シーズンが終わったPGA ツアー。年間王者になったパトリック・キャントレーと、最終戦でそのキャントレーと名勝負を繰り広げたジョン・ラームの凄さについて、現地でラウンドレポーターをしていたレック...

オリンピック翌週の優勝争いでみせた松山英樹選手のスーパーショット
オリンピックで惜しくもメダルを逃した松山英樹。翌週は米国で開催された準メジャーとも言われるWGC(世界ゴルフ選手権)の大会で優勝争いを展開しました。惜しくも2位になりましたが、プレーオフでみせた松山選...

世界ランク28位の稲見萌寧選手が銀メダルを獲得できた理由
稲見萌寧選手が銀メダルを獲得したオリンピック女子ゴルフ。この嬉しい結果について、世界のゴルフトーナメントを取材し続けているレックス倉本氏が独自分析しました!

オリンピック見ていたら、日本にもGOLFの聖地を作ろう!という気持ちになった
霞ヶ関カンツリー倶楽部で開催中のでオリンピックゴルフ。時差で寝不足になりながらも米国フロリダからテレビ観戦しているというレックス倉本氏が、観戦中にビビッと感じたことを述べています。

コリン・モリカワ選手が爽やかで性格がめちゃくちゃいいってことを最初に気づいたのは私なんです!
今回は全英オープン制し24歳でメジャー2勝を挙げているコリン・モリカワ選手、米ツアーで初優勝を果たしたシーマス・パワー選手、そして米ツアー参戦中の小平智選手の共通点について。米ツアーのテレビ解説などで...