- TOP メニュー
- コラム
コラム記事一覧

OKパットって、どのくらいの距離でOKを出すのが一般的? スコアの書き方に決まりってあるの?
PLAY FASTはゴルフのマナーでもっとも大切なもの。みんなが気持ちよくラウンドするためには、ひとりひとりがスロープレー防止の気持ちを持つ必要があります。「OK」はPLAY FASTの意味からも積極的に採用するべき...

「試打した時は、良かったのに」コースで結果が出ないのは“奏でるハーモニー”が崩れてる?クラブ選びを失敗させないための注意ポイント
練習場で催されるショップやメーカー主催の「試打会」。新製品が出揃ってくる時期は、練習場で試打会が開催されることも増えてきますよね。いろいろなクラブを試せて有意義なものですが、実は試打会には気を付け...

終わった…起きたらラウンドスタート時間!やっちまったもんはしょうがない、遅刻したプレーヤーの大人の振る舞い方教えます
こんにちは。逆上がりのできないティーチングプロ 名取 確(なとり・たしか)です。 私は遅刻しない男なので必ず起きます。ですが、朝起きるのが苦手で、ティオフの時間にまだ寝ていたという事件を起こした仲間...

【鹿又芳典の“推しクラブ”】「このシャフトは難しい」って、それ誰が決めたんですか?
上手な人が使っているシャフトを見ると、アベレージゴルファーは「難しくて振れないでしょ」「オレには手に負えない」といって敬遠しがち。しかし、それぞれのシャフトに「特性」はあっても「難しい」は存在しな...

同伴者のティショット、どこで待つのがベスト?レディースティを使用する女性はどこで待てばいい?
みなさんはティショットを待っている時、どこに立っていますか?プレーヤーの視界に入らない位置で待つのが大原則で、カートとティーイングエリアの動線上で待っていると無駄が省けてスムーズです。レディーステ...

習ったその日に腰痛が消えた!? 奥嶋誠昭が石井良介に教えた腰に負担のかからないスイングとは?
石井良介の一面を一人語りという形でお届けする連載企画「石井良介のゴルフ・すべらない話」をどうぞ。第13回は、前回に続いて師匠・奥嶋誠昭氏をお迎えして、ゴルフが要因の腰痛の話などについて語り合います。 ...

慣性モーメント10000超!テーラーメイド「Qi10 Max」とPING「G430 MAX 10K」を打ち比べた結果
みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。 2024年になり、海外ブランド数社から新しいドライバーが発売されます。新製品には毎回いろんな独自のテクノロジーが採用され、各社個性的な...

コンペ初心者も幹事さんも必見!「ドラコン」「ニアピン」の正しい意味、教えます
普段のラウンドではほとんど聞かないのに、コンペでは必ず出てくるワードに”ドラコン”と”ニアピン”があります。どちらもスコア争いには関係ありませんが、その賞を取ると豪華な賞品がもらえることも。今回は、こ...

PING「G410 」ドライバーに2種のシャフトを装着して試打!シャフト次第で飛距離・弾道はどんだけ変わる?
中古ゴルフクラブ業界に携わって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回は、PING「G410ドライバー」のシャフト打ち比べについて...

新しいクラブが発売されると買い替える派?それとも同じクラブを使い続ける派?どっちがいい?
みなさんは、どのようなタイミングでゴルフクラブを買い替えていますか?新しいクラブが発売されると買い替える人もいれば、同じクラブをずっと使い続けている人もいると思います。私は、ゴルフクラブ選びによっ...

「G430 MAX 10K ドライバー」のやさしさに拍手! 不思議と狙い通りにしか行かずぶっ飛ぶから退屈しそう…?!
2024年は特大の慣性モーメントを特徴とするニューモデルが多い。その中でも注目度の高い「G430 MAX 10K ドライバー」をコースに持ち込んで、徹底的にレポートする。 写真/ゴルフサプリ編集部

軽量ドライバーが増えてるけど「重たいヘッドのほうが飛ぶ」は本当か…重量の正しい考え方を知る
みなさんこんにちは。オグさんです! 海外ブランドのドライバーのヘッド重量は、国内ブランドのものと比較してが重めに設定されています。ドライバーのヘッドは、重いほうが飛ぶのでしょうか?

2024年も注目のアイアン用カーボンシャフト!特徴は? どんなゴルファーに合うの?
毎年たくさんの新しいギアがデビューするゴルフマーケットで自分に合った一品を選ぶのは至難の業。噂に流され手を出したら大失敗! という話もよく耳にする。安い買い物ではないだけに、セレクトミスは絶対避け...

プレーファストは大切だけど、そればかり優先してスタンス幅やボール位置に無頓着になってない?
ゴルフは、ルールよりもマナーが大切といった一面があります。大声を出さない、ライン上に立たない、バンカーを均す…など、マナーはそれこそ数限りなし。なかでも「プレーファスト」は最上位に位置するけれど、素...

売れてる最新シャフトなら間違いない!というのはシャフト選びには当てはまらないんでヨロシク
毎年恒例、2023年大蔵ゴルフスタジオ売れものランキング シャフト編!自分に合うシャフトってどう選べばいいの?やっぱり最新シャフトがいいの?結果をみると4年前のシャフトがランクイン…そんなシャフト選びに大...

【バックスイングをインサイドに引きすぎ】なゴルファーはスイング軌道を勘違いしている?!
こんにちは。逆上がりのできないティーチングプロ 名取 確(なとり・たしか)です。 練習場では良い球を打てるけど、本番だと思いっきりシャンク気味だったり、体がめちゃくちゃ開いてアウトから入ってしまった...

ボールをコロコロ変える人。ショットが安定しない原因は、ソレかもね?
キャディバッグのポケットに違うロゴのボールがいくつも入っていて、ラウンドのたびに使うボールが変わっていたり、ラウンド中にボールをとっかえひっかえする人もいる。そんな話題になると、鹿又さんは「ボール...

財布にやさしいロストボールは池超えショットと初心者の味方!ただし選び方にはコツがある
ラウンドの時に、ロストボールを使ったことはありますか?ロストボールは価格が安いので、ボールをなくしやすい初心者ゴルファーにオススメです。ロストボールをどのように選んだらいいのか、説明します。

飛ぶスイングにはコツがいる? 奥嶋誠昭がマスターしたヘッドスピード53m/sのスイング
石井良介の一面を一人語りという形でお届けする連載企画「石井良介のゴルフ・すべらない話」をどうぞ。第12回は、師匠・奥嶋誠昭氏をお迎えして“飛距離アップ"スイングについて語り合います。 写真/ゴルフサ...

100均でラウンドに必要な小物をどれだけ揃えられる? 100均アイテムで代用できるか調べてみた
ゴルフ用品って小物も高いですよね…。特にゴルフ初心者は、まずはお手軽に揃えたいのではないでしょうか。最近は“100均”で何でも揃う時代!であれば、ラウンドに必要なゴルフの小物だって揃えられるんじゃないか...