- TOP メニュー
- コラム
コラム記事一覧

何で打つ?良いスコアが出るかの分かれ道!残り180ヤードで持つべきクラブが明確になる方法
アマチュアゴルファーにとって残り180ヤードのショットは難易度が比較的高めです。でもグリーンオンできる確率が上がってくるとスコアアップにつながりやすくなります。弾道測定器でデータを取りながら、残り180...

トップレベルに飛ぶ!やわらかい!ツアーボールとしての完成度が増した「クロム ツアー」「クロム ツアー X」は、弾道の好みでチョイスがオススメ
2024年3月1日発売のキャロウェイのツアーボール「クロム ツアー」と「クロム ツアー X」をコースに持ち込んで、徹底的にレポートする。 写真提供/篠原嗣典

ミスは道具のせいだった!? スイングはクラブに支配されている【ダグ三瓶・クラブ選びの超知識(2)】
クラブ選びのスペシャリスト・ダグ三瓶(みかめ)がアマチュアゴルファーへアドバイスを贈る新連載。ゴルフクラブを買う際に必要な「正しい知識」を教えてくれる!2回目はスイングとクラブの関係。

【FW・UT・アイアンの理想的なセッティング】どう組み合わせるのがいいか、わかってる?
毎年たくさんの新しいギアがデビューするゴルフマーケットで自分に合った一品を選ぶのは至難の業。噂に流され手を出したら大失敗! という話もよく耳にする。安い買い物ではないだけに、セレクトミスは絶対避け...

キャディバッグのポケットの中にあるボールは何種類? ひとつに絞れてないと上達できないかもよ
バリュープライスからプレミアムプライスまで、いろいろなボールが販売されています。また飛びを謳い文句にした物やスピンを売り物にしたタイプなど、性能面から見てもさまざまです。どんなボールを使ったらいい...

フジクラの新作シャフト「24 ベンタスブルー」!煌めく「ダイヤモンドスピーダー」にぞっこんです!
ゴルフ業界の春といえば、クラブもシャフトも新作祭りですよね。3月8日〜10日に開催されるジャパンゴルフフェアでは、そんな新作が一堂に会しています。さて、そこで今回は採れたてピチピチの新作シャフトのお話...

ゴルフ グローブが汚い人に上手い人はいないって本当!? 信じるかはアナタ次第
こんにちは。逆上がりの出来ないティーチングプロ名取です。 ゴルフの必需品であるグローブですが、結構高いんですよね~。消耗品であるのはわかっているけど、しょっちゅう替えるのもちょっと抵抗が・・・とい...

ドライバーは安定して飛ばしたい派? 一発の飛びを求める派? それシャフトで合わせられます
今や“雨後のタケノコ”のごとく増えている、ドライバーのカスタムシャフト。これだけバリエーションがある中で、ナニを基準にしてシャフトを選べばいいかよく分からない。しかし、カリスマフィッターの鹿又さんに...

ワンチャン、届く気がする「残り200ヤード」大失敗しないで済むクラブの選び方は?
アマチュアゴルファーにとって残り200ヤードのショットは難易度が高めです。みなさんはどのクラブで、どのようなマインドで打っていますか?場合によっては刻んで得意の距離を残して、3打目勝負をすることも選択...

「ダウンスイングではクラブを立たせる」今はやっていないけど、昔やらされていたこと
石井良介の一面を一人語りという形でお届けする連載企画「石井良介のゴルフ・すべらない話」をどうぞ。第14回は、前回に引き続き奥嶋誠昭コーチとの対談です。テーマは「昔の練習」。 写真/ゴルフサプリ編集部

めちゃくちゃ気になるフェアウェイウッド「ヤマハゴルフの RMX VD FW」 をコースで使ってみた!!
みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。僕は仕事柄いろいろなクラブを試打させてもらいますが、どうしてもドライバーやアイアンなどの試打が多くなります。みなさんの買い替えもまず...

「はみ出てるよ」ティーショットのときの“でべそ”は重い罪になるって知ってた?
アマチュアゴルファーの中には、何気なくティーマーカーの辺りにティーアップしてボールを打っている人も多いようですが、実は“この中で打つように”というエリアが決められているのです。これを知らないと、ナイ...

「Ai スモーク」と「Qi10」どっちが飛ぶの?!2024年注目モデルの進化を探る!
中古ゴルフクラブ業界に携わって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回は、Ai スモーク・Qi10ドライバーについてお話します。 ...

ロストボールだけを使って上達はできる!?重要なのは…“同じブランドのボールを使うこと”
ロストボールはコスパの良さが最大の特徴です。同じブランドで統一された最高ランクのロストボールを使えば上達することはできると思います。その他にも自分に合ったボールを探す時や、練習用にロストボールを活...

特集「三浦技研」 技術集団のこだわりがトッププロたちからも信頼される理由とは?【石井良介インタビュー】
令和の試打職人として活躍する石井良介に「取材に行ってみたい場所はありますか?」と聞くと「三浦技研!」と即答。日本だけでなく、世界のトッププレーヤーからも愛される三浦技研。ゴッドハンドと言われる会長...

ニューモデルに買い替えたのに飛ばない……。そんな人は「クラブ迷子」になっているかも?【ダグ三瓶・クラブ選びの超知識】
クラブ選びのスペシャリスト・ダグ三瓶(みかめ)がアマチュアゴルファーへアドバイスを贈る新連載。ゴルフクラブを買う際に必要な「正しい知識」を教えてくれる!

2024年はドライバーシャフト戦国時代。純正?カスタム?乱立するシャフトから自分の1本を選ぶには?
毎年たくさんの新しいギアがデビューするゴルフマーケットで自分に合った一品を選ぶのは至難の業。噂に流され手を出したら大失敗! という話もよく耳にする。安い買い物ではないだけに、セレクトミスは絶対避け...

OKパットって、どのくらいの距離でOKを出すのが一般的? スコアの書き方に決まりってあるの?
PLAY FASTはゴルフのマナーでもっとも大切なもの。みんなが気持ちよくラウンドするためには、ひとりひとりがスロープレー防止の気持ちを持つ必要があります。「OK」はPLAY FASTの意味からも積極的に採用するべき...

「試打した時は、良かったのに」コースで結果が出ないのは“奏でるハーモニー”が崩れてる?クラブ選びを失敗させないための注意ポイント
練習場で催されるショップやメーカー主催の「試打会」。新製品が出揃ってくる時期は、練習場で試打会が開催されることも増えてきますよね。いろいろなクラブを試せて有意義なものですが、実は試打会には気を付け...

終わった…起きたらラウンドスタート時間!やっちまったもんはしょうがない、遅刻したプレーヤーの大人の振る舞い方教えます
こんにちは。逆上がりのできないティーチングプロ 名取 確(なとり・たしか)です。 私は遅刻しない男なので必ず起きます。ですが、朝起きるのが苦手で、ティオフの時間にまだ寝ていたという事件を起こした仲間...