1. TOP メニュー
  2. コラム

コラム記事一覧

セルフプレー時にカートに置かれているタオル、スマートなゴルファーはどう使ってる?

カートに置かれているタオルの使い方を知っていますか?セルフプレーの際は通常、ボールを拭く用とクラブを拭く用のタオルがカートに置かれています。タオルの使い方と注意点を覚えておきましょう。

2024/02/19

「TOUR B X」は飛距離性能!「TOUR B XS」はスピン性能!共通してるのは、歴代の中で最も高い耐久性

2024年モデルの「TOUR B X/XS」をコースに持ち込んで、徹底的にレポートする。 写真/ゴルフサプリ編集部

2024/02/19

ロフト大きめのフェアウェイウッドとユーティリティが人気!右へのミスが減って得意クラブになるかも?

みなさんこんにちは。オグさんです! 今回は、フェアウェイウッドとユーティリティのロフト角についてです。

2024/02/19

ゴルフスイングの大原則は「開いたフェースを閉じながら打つ」って言うけど、本当にそうなの?

真っすぐ飛ばしたい!と思ってもなかなかそういかないのがゴルフ。でも、できるだけうまく打ちたいならフェース面の向きをあまり変えず、スクエアをキープするように気をつけましょう。ここに注意すれば右へ飛ん...

2024/02/17

アイアンやウェッジのソールをチェックしよう!トゥかヒールに傷が集中している人はライ角に問題あり!?

アマチュアの人はライ角に無頓着かもしれませんが、「ライ角が合っている、合っていない」という話を一度は聞いたことがあると思います。芯にボールが当たらず、右や左へ曲がるのはあなたの技術のせいではなく、...

2024/02/16

グリップと体の間隔「こぶし1つ分」ってどこからどれくらい?「そりゃそうだ」と感じられるヒントを見つけた

こんにちは。逆上がりのできないティーチングプロ 名取 確(なとり・たしか)です。 グリップと体の間隔はどれくらいにすればよいのか?!というレッスン記事はい~っぱいあるみたいですね!でも皆さんどれだけ...

2024/02/16

“ロフト多めのUT”はアイアン、ストロングロフト化時代の救世主!? 【鹿又芳典・ギア解説】

前回のコラムで鹿又さんが触れていた、ロフト30度台の“ハイロフトUT”。あまり馴染みのないロフト帯のUTだが、どういうクラブと組み合わせると有効なのか? そもそもこのクラブを使いこなすには、どんなことが必...

2024/02/15

カップから10mのグリーン上にいるプレーヤーと、2mのカラーにいるプレーヤー、どっちが先に打てばいい?

グリーン周りから打つ際の順番について、迷ったことはありませんか?ゴルフ規則では、ロングパットとそれよりも近いカラーからの場合、ホールから最も遠いロングパットのプレーヤーが先にプレーすべきとなってい...

2024/02/15

ゴルフが上手くなりたい? ならば、レッスンは“用法・容量”を守って受けましょう

“試打る人”・石井良介。最新クラブを試打し、コメントするカリスマ・試打職人として知られる。だが、石井良介は試打職人である前に、ティーチングプロであり、ゴルフが大好きな一人の人間である。石井良介は、普...

2024/02/14

ピンの「BLUEPRINT」アイアン「T」と「S」は何がどう違う?両モデルを打ち比べてみた結果…

みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。 少し前にPINGから「G430 MAX 10K」という新しいドライバーが発表になりました。慣性モーメント10000超えということでかなり話題になっていま...

2024/02/14

「人のボールを打った」「林の中のロストボールを打ってしまった」…意外と多い誤球って何打罰?

グリーンオンしてボールを拾い上げたら、自分のボールじゃなかった…。そんな経験をしたことはありませんか? 間違って同伴競技者のボールを打つなど、プレーしているボール以外のボールを打つのはアウト!厳しい...

2024/02/14

中古でお手頃なキャロウェイの軽量ドライバー3機種を打ち比べ!打感、飛距離、コスパ、トータル1位は…

中古ゴルフクラブ業界に携わって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回は、キャロウェイの軽量モデル打ち比べについてお話します。

2024/02/13

難易度マシマシ!冬の凍ったグリーンにどう対応する?余計な1打を減らすポイント

凍ったグリーンのラウンドで、いいスコアを目指していませんか?いつもより難しいコンディションなので、まずはスコアのハードルを下げることから始めましょう。凍ったグリーンのラウンドで、少しでもスコアを守...

2024/02/12

「また一緒にゴルフがしたいな」と思われる粋な“ゴルフ仕草” ってどんな仕草?

ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

2024/02/12

世は大慣性モーメント時代!「 MOI・1万超え」の飛距離と安定性はいかに!?

みなさんこんにちは。オグさんです! 今回は、今話題の新製品ドライバーの発表で改めて注目されている「慣性モーメント」が題材です。 写真/ゴルフサプリ編集部

2024/02/12

シャフト選びの基本教えます。着目すべきは剛性分布と自分のスイングタイプ【吉本巧のゴルフギア教室】

毎年たくさんの新しいギアがデビューするゴルフマーケットで自分に合った一品を選ぶのは至難の業。噂に流され手を出したら大失敗! という話もよく耳にする。安い買い物ではないだけに、セレクトミスは絶対避け...

2024/02/10

切り返しは下半身の左側がカギ!実はその動き、日常でもよくやってるんです

ゴルフスイングは、どこをとっても難しいことだらけ。中も「切り返し」は特に難度が高い部分で、ここの動きの良し悪しがショットの成否に関わります。そこで今回は「切り返し」についてお話ししましょう。

2024/02/10

PXGの「BLACK OPS」を深掘りチェック!ロフトのバリエーションがスゴいんだわ

新登場のPXGの「BLACK OPS(ブラックオプス)」はロフトバリエーションが多く、フィッティングすることで性能をフルに発揮できるため、すごく好印象!では、試打したインプレッションやいかに!?というわけで、...

2024/02/09

「三角形をキープ」とは「両肩の付け根からグリップを結んでできた三角形」これは◯は✕か?

こんにちは。逆上がりのできないティーチングプロ 名取 確(なとり・たしか)です。 三角形をキープってキーワード聞いたことありますか?!これ、ちょっととらえ方を間違えると大分違うイメージが作られちゃう...

2024/02/09

「ロフト22度なら180ヤード」なんて。ロフトだけで飛距離を決めつけるのはキケン

男子プロやトップアマチュアでも、ロングアイアンの代わりにFWやUTを入れたり、コンビネーション型にするケースがトレンドになった。そういう異種クラブのセットでも、ロフトのピッチをキレイに並べれば“飛距離(...

2024/02/08