1. TOP メニュー
  2. コラム

コラム記事一覧

軟鉄アイアンブーム再到来!スリクソン ZX-7・ZX-5・ZX-4を打ち比べて、それぞれの特性を検証してみた

中古ゴルフクラブ業界に携わって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回は、スリクソン ZX シリーズ(2020)のアイアン3モデルを...

2023/10/29

ZOZOチャンピオンシップ出場選手たちのパター練習器具を調べてみたら?

こんにちは。逆上がりのできないティーチングプロ 名取確(なとり・たしか)です。 ZOZO チャンピオンシップ 2023に出場した世界のトップクラスの選手たちも、習志野CCの仕上がったグリーンにはとても苦しめられ...

2023/10/28

キャロウェイのフェアウェイウッドの進化がスゴいわ…ゴルフクラブも衣替えの時期、冬芝対策におすすめのモデルは?

中古ゴルフクラブ業界に携わって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回は、フェアウェイウッドについてお話します。

2023/10/27

寒い時には暖かく。陽射しの下では快適に。呼吸する暖熱ウェア「COLD.RDY」を北海道で体感

10月初旬、アディダスゴルフの23年秋冬コレクションのメディア向けイベント「ULTIMATE365 TOUR EXPERIENCE 2023」に出席した際、北海道・ニドムクラシックで「COLD.RDY」を着用・体感させてもらったので、その着...

2023/10/27

ほぼ完売状態!オデッセイの「全部盛り」みたいなパター「JAILBIRD」を試打!めちゃくちゃ気に入った!

みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。 リッキー・ファウラーの復活優勝やウィンダム・クラークの全米オープン制覇で大活躍したパターをご存知ですか?それがオデッセイのジェイル...

2023/10/26

グリーン周りのアプローチではパターとウェッジのどっちを使ってる?実は強力な助っ人クラブもある

グリーン周りのアプローチが苦手なゴルファーは多いと思います。ウェッジとパターのどちらを使っていますか?私は、転がせるならやはりパターが第一候補だと思います。ウェッジよりもショートアイアンやユーティ...

2023/10/25

ヤマハの新ドライバー「RMX VD/M」と「RMX VD/X」はとにかく飛ぶから、生涯最高飛距離を記録しちゃいそう

「RMX VD シリーズ ドライバー」の2本をコースに持ち込んで、徹底的にレポートする。 撮影/篠原嗣典

2023/10/23

松山英樹・小平智・石川遼。日本のヒーローたちのプレーを見逃すな!ZOZO Championship 2023 大会2日目レポート

こんにちは。逆上がりのできないティーチングプロ 名取確(なとり・たしか)です。 今日は、 ZOZOチャンピオンシップ2023の大会2日目の取材に行かせていただきました。主に日本のスター、松山英樹選手に付いてラ...

2023/10/20

ワッグルしていたらボールがティからポロり…これって1打罰になるの?意外と知らない正しい処置

打つつもりはなかったのにヘッドがボールに当たってしまった。そんなとき焦りますよね。ティーイングエリアならみんなが見ているから、誰かが教えてくれるかもしれませんが、離れたところでのショットの場合、ど...

2023/10/20

初めてのキャディ付プレーにドキドキ!キャディさんは何をしてくれるの?仲良くなるにはどうしたらいい?

ゴルフを始めてからセルフプレーばかり、というゴルファーも少なからずいると思います。そこで、初めてキャディ付のラウンドをする際、キャディが何をサポートしてくれるのかに加え、上手く味方になってもらう方...

2023/10/20

鬼上司のゴルフボールが林の中で行方不明に…規定の3分以上探し続けていたら、あなたはどうする?

ゴルフの上手な上司と、ゴルフ経験の浅い部下が一緒にラウンドしている時、上司のボールが林の中で行方不明になりました。その場合、部下も一緒に探すべきだと思いますか?また、上司が3分以上探していた時に、部...

2023/10/19

新ボール「XXIO REBOUND DRIVE II」に価値観がぶっ飛んだ! 総合力で勝負できるからベストスコアが出そう

「XXIO REBOUND DRIVE II」 をコースに持ち込んで、徹底的にレポートする。 撮影/篠原嗣典

2023/10/18

シャフトのフレックス表記はメーカーやモデルによって全然違う!「Sだから振動数は同じ」ということはないのだ

シャフトがスイングや弾道にどういう影響を及ぼすのか。自分に合ったシャフトを選ぶポイントとして、カタログなどに記載してある剛性分布図を参考にしていいものなのか、ゴルフライターのT島氏が大蔵ゴルフスタジ...

2023/10/18

落ち葉の中に入ったボールを探していたら、気づかず蹴飛ばして動いてしまった…ペナルティになる?

落ち葉や木の枝が多くなる秋ゴルフでは、ロストボールのリスクが高くなります。ボールを探している時や落ち葉を取り除く際に関するルールも覚えて、スマートに秋ゴルフを楽しみましょう。

2023/10/18

ヤマハ「RMX VD Mドライバー」は100切りから70台までイケる1本!細かなアジャストが可能で幅広いゴルファーにおすすめ

クラブフィッターでクラフトマンのゴルフライターの小倉勇人(通称:おぐさん)が、巷で話題の最新モデルや人気クラブを試打レポートします。今回、レポートするのは、ツアーで使用プロが複数回優勝を成し遂げて...

2023/10/17

今よりもっと飛ばしたいけどスイングの見直しに踏み切れない…それなら“令和型フォロースルー”を試してみて!

ゴルフクラブにトレンドがあるように、スイングにもトレンドがあります。令和のいまはフォロースルーが変化しているらしいのです。そこで、より飛距離アップが期待できると評判のフォロースルーについて、重田栄...

2023/10/17

イボミのラストプレーを目に焼き付けておきたい!「NOBUTA GROUP マスターズGCレディース」はどこで観れる?チケットはどこで買える?

今週の女子ツアーは、兵庫県のマスターズゴルフ倶楽部で「NOBUTA GROUPマスターズGCレディース」が開催されます。女子ツアーを盛り上げた功労者、イボミのラストゲームの見どころはどこか。チケット購入方法、放...

2023/10/16

高額ドライバー暴走事件?高級ドライバーの大惨事?ドライバーは人を狂わせる悪魔のクラブ…

ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

2023/10/16

セルフプレーより高いけど、キャディ付プレーは値段以上の価値あり!スコアにもメンタルにもいい理由

セルフプレーとキャディ付プレーが選べる場合は、どちらを選びますか?プレー料金は高くなりますが、スコアアップを目指す方や初心者にはキャディ付プレーをオススメします。今回、その具体的な理由についてを説...

2023/10/16

「フライヤー=飛び過ぎ」だけじゃない!? 実はフライヤーにはいくつかのタイプがあるんです

ラフから打つ場合、多くの人が「フライヤーして、飛び過ぎる」と思っています。でもそれって、100切りを目指すレベルのボクらにも当てはまることなのでしょうか?それとも、プロや上級者レベルの人に限ったことな...

2023/10/15