- TOP メニュー
- コラム
コラム記事一覧

平均飛距離220ヤードでもツアー5勝目。青木瀬令奈から学ぶボールコントロールの大切さ
2023年11月16日~11月19日の日程で開催された「第42回大王製紙エリエールレディスオープン」で今季2勝目、通算5勝目をマークした青木瀬令奈。飛ばない彼女の強みはなんといってもボールコントロール力の高さ。滅...

風の影響で飛距離はどのぐらい変わるか知ってる?風が吹いている日はどう攻めるのが正解?
みなさんは、ラウンド中に風の影響をどの程度考慮していますか?風速5m/sの風が吹いていると、飛距離も横のズレも10ヤード以上変わります。アマチュアゴルファーが風の影響を読むのはハードルが高いので、風の強...

ゴルフ場のランチは量が多すぎ!?無駄をなくして最小スコアを競うゴルフのように、食品ロスもなくさないとね
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

松山英樹の“カート道からウッドでそのまま打つ”トンデモ技を目の前で目撃!ナマ観戦は眼福が一杯
こんにちは。逆上がりのできないティーチングプロ 名取確(なとり・たしか)です。 10月19〜22日に行われた「ZOZO CHAMPIONSHIP」では、様々なスーパープレーを見ることができました。といっても、別に優勝に繋...

ロフト角が大きいユーティリティと友達になると、25度ぐらいのユーティリティともお近づきになりやすい
どんな状況でも自分の平均を基準にプレーを組み立て、確実に前に進めるクラブ選択をすることができれば、スコアもぐんぐん上がるでしょう。特に初心者にオススメしたい安定して飛ばせるクラブついて、ゴルフライ...

3番ウッドだけバッグの中でホコリを被ってない?2オンも夢じゃないかも…な地味だけど効果的な練習法
セカンドショット以降で飛距離を稼ぎたいときに活躍する3番ウッド。でもアマチュアにとっては、打つのがなかなか難しい番手。そこで、どうしたら大きなミスなく打てるようになるのか?そのポイントを重田栄作プロ...

トッププロのスイングは皆違えど、下半身の使い方は共通 重要なのは「下半身のダウンブロー」
今回はアイアンのスイングづくりについて、掘り下げてみよう。1990年代、日本の男子ツアーを完全に制圧した感のあるジャンボ軍団。才能豊かな選手たちが切磋琢磨した結果とは言え、その圧倒的なドライバーの飛距...

ボヤ~っとした目標ではスコアアップは無理!100切りを目指す人が知っておくべき“KPI”の決め方
初心者の頃は、とにかくボールに当てることを意識していると思います。ある程度ボールに当てることができるようになると、次はいいスコアでラウンドしたいと思いますよね?シングルプレーヤーはラウンド中、「KPI...

バンカーからの1発脱出を叶えるのは、キャリー5ヤードを打つこと!バウンスをドンっと落とすのがコツ
「あのバンカーショットが一発で脱出できれば100が切れたのに…」こんな思いをしたことがあるアマチュアゴルファーは多いもの。そこで、一発脱出を限りなく可能にする重田栄作プロ直伝の超オススメを紹介!ぜひお...

「ゼクシオ13」登場前に「ゼクシオ10・11・12」の実力を試打して復習!大ヒットギアはどう進化してる?
中古ゴルフクラブ業界に携わって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回は、ゼクシオシリーズについてお話します。

本間ゴルフの新ボール「D1 SPEEDMONSTER」は完全に初代「D1」を凌駕した!飛距離がお金で買えるなんて…
「D1 SPEEDMONSTER 」をコースに持ち込んで、徹底的にレポートする。 撮影/篠原嗣典

リュックでゴルフは非常識?高級ブランドでもダメ!?支配人に呼び止められて小さな声で注意された話
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

売れ筋No.1に追加モデル「TRI-BEAM #7CS」と「TRI-BEAM TWELVE」はドンピシャで狙い通りに打ててとにかく入った
発売と同時に複数のツアープロが実戦に投入し、巷でも人気爆発中のオデッセイ「TRI-BEAM」シリーズ。その大注目シリーズから追加モデルが発売されたので「TRI-BEAM #7CS」と「TRI-BEAM TWELVE」をコースに持ち込...

「やさしい!ミスに強い!っていわれてチッパー買ったけど違和感が…」待った、大切なコト忘れてない?
一度で入れられるくらいの近距離から行うパッティングは、外すとメンタル的にも影響が大きいもの。「ショートパットさえ入ってくれれば、もっといいスコアで回れるのに…」と悩んでるゴルファーも多いのでは?そん...

ゴルフ場の特別室の使用料が100万円って本当? 昭和・平成・令和の芸能人ゴルフ事情
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

やっぱり疲れにくいゴルフシューズが一番!フットジョイ「FJ スーパーライト XP スパイクレス BOA」の軽さとフィット感は満足度高し!
みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。 ゴルフシューズってめちゃ大事です!安定感やパワーをしっかりと伝えるためにもとても大事!でもね、やっぱり歩きやすさってのもゴルフでは...

ルールをおさらいして秋ゴルフに備える!林の中でボールを探していたらうっかりボールを蹴ってしまった場合
「ボールが見つからない!」というのはよくあること。制限時間(3分)内に見つけようと草をかき分けていたら、探していたボールを蹴飛ばしてしまった…。「昔は1打罰で元の位置にボールを戻して打つ」だったような...

シニアが夢を持ち、叶えるきっかけにしたい!「コスモヘルスカップシニアトーナメント」に懸ける想い
ゴルフを通じて予防と健康の素晴らしさを伝える役割を担い2020年にスタートした「コスモヘルスカップシニアトーナメント」。4回目の2023年大会が来る11月2日(木)と3日(金)の2日間、千葉県のカレドニアンクラ...

スタート前のルーティンはありますか?シングルプレーヤーがゴルフ場に1時間半前に着いてしていること
みなさんはスタート前のルーティンは決まっていますか? 私はゴルフ場に1時間半前について、ほぼ同じルーティンでスタート時間まで過ごしています。みなさんも自分に合ったルーティンを見つけてみてはいかがでし...

シニアゴルフを応援することが日本人の健康な未来に繋がる
1984年の創立以来、主力の電位治療器を中心に予防医療の普及に邁進するコスモヘルス株式会社。今年創立40年目を迎え、社員数400人、売上高は100億を超える家庭用医療機器のリーディングカンパニーへと成長。2020...