- TOP メニュー
- コラム
コラム記事一覧

グリーンの芝の逆目と順目って?スコアアップのためには、やっぱり芝目を気にしてプレーをしたほうがいいの?
プロはよく芝目を読むというけれど、アマチュアもやっぱり芝目を気にしたほうがスコアがよくなるものなのでしょうか…。

数々のドラマを生むあのアーメンコーナー13番は35ヤード伸びた!スイングもギアの進化も止まらない
中古ゴルフクラブ業界に携わって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回は、マスターズについてお話します。

プロテスト合格を目指すゴルファー坂口瑞菜子選手とラウンド!ミスの要因はスイングだけにあらず。ショートゲームが得意な坂口選手から学んだこと
ゴルフ友達にアレンジしていただき、プロテスト合格を目指すゴルファー坂口瑞菜子選手とラウンドしてきました。ショットの再現性の高さや絶妙なアプローチなど、プレー自体そのものも美しかったです! 写真提...

20数年振りに本気でホレた!ツアーモデルっぽいけど実はやさしい軽量モデル「TSR1 ドライバー」を無視すると絶対に後悔する!
『TSR1 ドライバー』は、どんなゴルファーに合っているクラブなのか?コースに持ち込んで試打した様子をレポートする。 撮影/篠原嗣典

常に現状ベストを尽くすPXGの新製品「0311 GEN6」。前作も良かったけど、フェアウェイウッドとユーティリティはどうなの?
PXGの新しいクラブ「0311 GEN6」のフェアウェイウッド、ユーティリティはどのような特徴があるのでしょうか?前作「GEN5」との違いやPXGのフィッティングの効果など、ゴルフライターT島氏と大蔵ゴルフスタジオの...

バックラインが入ったグリップはいつも同じ握り方ができて便利!だけど…自分にとって本当の”フェース面スクエア”って知ってる?
グリップには、バックライン入りとなしがあります。どちらを使うかはその人の好み。でも入っているものを使う人は、そのせいでミスをしていることもあります。

PINGパターのリシャフトで行っていた、オドロキの方法とは!?エモいクラシックパターを使ってみよう【PINGパター編】
中古ゴルフクラブ業界に携わって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回は、PINGクラシックパターについてお話します。

ゴルフに年齢制限はある?子供は何歳からOK?何歳になったらクラブを置く?
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

グリップ交換しよう!と思ったけれど、実はグリップのことを何も知らない…という人のための基礎知識 1年ごとのメンテナンスがベスト
プレーヤーとクラブの唯一の接点といわれるグリップは消耗品ゆえ、定期的な交換が必要。そこで、そんなときに役立つ基礎的なことを紹介します。

ゴルファーのお尻がムズムズするマスターズウィーク! 「これからこのパターが流行るよ」スコッティ・キャメロンパター大ヒットの背景
中古ゴルフクラブ業界に携わって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回は、スコッティ・キャメロンパターについてお話します。 ...

レインウェアやレインキャップ…備えあれば大叩きを恐れず楽しめる!シングルプレーヤーから学ぶ雨の日対策
みなさんは、レインウェアをどのように選んでいますか?価格やデザインで選んでいる人もいると思いますが、私は機能性を重視しています。機能性の高いレインウェアのほうが、雨の日のラウンドでもスコアを守れる...

『スパイダー GT MAX トラス』は、もうパターで悩まなくて良いという決定版を狙った1本だ!
テーラーメイドの『スパイダー GT MAX トラス パター』をコースに持ち込んで、徹底的にレポートする。 撮影/篠原嗣典

そのグリップがミスショットの原因かも!? グリップ交換は"いっぺんに替える"のがオススメ
消耗品のグリップは、定期的に交換しないとスイングに悪影響を及ぼすことがある。そこで、交換するときにチェックしてほしいポイントをプロ目線で紹介!

"これ苦手なんだよな〜"ってクラブは、迷わず抜くべし!最適なクラブセッティングこそスコアアップの要!
みなさんは、現状のクラブセッティングに満足していますか?ラウンド中に持つと不安になるクラブがゴルフバックに入っていませんか?今回は、私が考える完成されたクラブセッティングについて説明します。納得の...

カップインの確率が低いのは、なんとなく構えているから!パットのアドレスを見直せば90切りができる
ゴルフにおいて正しいアドレスは不可欠。もちろん、これはパッティングにも当てはまります。でも多くのアマチュアは、ただ何となく構えている人が多いのです。

PINGの「G430ハイブリッド」を渋野プロと同じ組み合わせで使ってみたら、やめられなくなりました(笑)。エースクラブになること間違いなし!
みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。 JLPGAツアーの2023年シーズンも開幕して熱い戦いが繰り広げられています。やはり新しいシーズンになると、ギア好き的にはプロたちのセッティ...

思わず“真面目か”ってツッコミたくなる!テストテスト・テストを重ね、PXG「0311 GEN6シリーズ」は芯に当たらなかった時でも結果が出るクラブになった!
今回はPXGの新製品「0311 GEN6」シリーズのドライバー編。前作と比べてどのような特徴があるのでしょうか?PXGのフィッティングの効果など、ゴルフライターT島氏が大蔵ゴルフスタジオのフィッターである金子氏に...

ルールの限界値まで攻めているPXG「0311 GEN6」、シビアな芝の上でもその性能を体感してほしい
PXGの新しいクラブ「0311 GEN6」が、3月24日に正式発表になりました。どのような特徴があるのでしょうか?PXGのフィッティングの効果など、ゴルフライターT島氏と大蔵ゴルフスタジオの代表でフィッターの市川氏が...

このヒラメキがあったからPINGのパターがある。創業者「カーステン・ソルハイム」は二足の草鞋で創業した
中古ゴルフクラブ業界に携わって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回は、PINGパターについてお話します。

「CASH IN PUTTER = ”金”が入るパター」をご存じですか?パター選びは自分のタイプを知ることから
中古ゴルフクラブ業界に携わって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回は、パターの選び方についてお話します。