1. TOP メニュー
  2. テクニックに効く
  3. スイング作り

スイング作り記事一覧

渋野日向子みたいに急成長!ドライバーのミート率が上がる練習方法

真芯に当たらずとも、常にフェースの芯の周辺でヒットできれば致命的なミスショットは出ない。ドライバーショットを安定させるにはミート率アップが欠かせないというわけだ。そのおもなポイントはフェース面管理...

2020/08/10

ドライバーのミート率アップ!松山英樹は高いトップで大きなスイングアークを作る

真芯に当たらずとも、常にフェースの芯の周辺でヒットできれば致命的なミスショットは出ない。ドライバーショットを安定させるにはミート率アップが欠かせないというわけだ。そのおもなポイントはフェース面管理...

2020/08/09

ドライバー上達!“日本一曲がらない男” 稲森佑貴は前傾角度が崩れない

コントロールアップにはインパクトを点から線にする、つまりゾーンでインパクトする必要がある。スイング軌道や体の動きなど修正すべきところは多々あるが「いずれにしてもボールを打たない練習が効果的」と吉本...

2020/08/08

ドライバー上達!イ・ボミのようなドライブコントロールを手に入れよう

コントロールアップにはインパクトを点から線にする、つまりゾーンでインパクトする必要がある。スイング軌道や体の動きなど修正すべきところは多々あるが「いずれにしてもボールを打たない練習が効果的」と吉本...

2020/08/07

ドライバー飛距離アップ!スピースは水平方向のエネルギー(ヨコエネルギー)で飛ばす

タテ、ヨコ両方向の回転運動からなるスイング。真の飛距離アップには双方で醸成されるエネルギーの融合が欠かせない。逆に言えば、飛ばない人はどちらかが決定的に足りない。いわば2次元で振っているようなもの...

2020/08/05

ドライバー飛距離アップ!ジャンボ尾崎は位置エネルギー(タテエネルギー)メインで飛ばす

タテ、ヨコ両方向の回転運動からなるスイング。真の飛距離アップには双方で醸成されるエネルギーの融合が欠かせない。逆に言えば、飛ばない人はどちらかが決定的に足りない。いわば2次元で振っているようなもの...

2020/08/04

“ホーガン流”強いアイアンスイングの作り方〜「フックで飛ばす」動きとは?

10 代のホーガンは、年上のキャディ仲間に飛ばしで勝つために、風に強くランの出る中弾道のフックボールをマスターした。だが、飛ばしにはヘッドスピードも必要。スピードアップできる“動き”も磨いていたのだ。

2020/07/29

地面反力で飛距離30ヤードUP! セキ ユウティンのドライバースイングを写真で解説

アマチュアゴルファーにとってツアープロのスイングは、見ているだけでも勉強になること間違いなし。 そこで、日本女子ツアーの実力者たちのドライバースイング写真を長岡良実プロによる細かな解説とともに、...

2020/07/29

トップアマのゴルフ練習法|SWを練習するだけでドライバーの曲がりが激減

ドライバーを得意とする熊谷直之さん。ところが、普段の練習でドライバーを手にすることはまずないという。ドライバーを打たなくても調子を維持できる秘訣を教えてもらった。

2020/07/26

復活のパワーフェード! 渡邉彩香のドライバースイングを写真で解説

アマチュアゴルファーにとってツアープロのスイングは、見ているだけでも勉強になること間違いなし。 そこで、日本女子ツアーの実力者たちのドライバースイング写真を長岡良実プロによる細かな解説とともに、...

2020/07/22

スイング中の軸ブレ一切なし!小祝さくらのドライバースイングを写真で解説

アマチュアゴルファーにとってツアープロのスイングは、見ているだけでも勉強になること間違いなし。 そこで、日本女子ツアーの実力者たちのドライバースイング写真を長岡良実プロによる細かな解説とともに、...

2020/07/19

大きなスイングアークで飛ばす! 松田鈴英のドライバースイングを写真で解説

アマチュアゴルファーにとってツアープロのスイングは、見ているだけでも勉強になること間違いなし。 そこで、日本女子ツアーの実力者たちのドライバースイング写真を長岡良実プロによる細かな解説とともに、...

2020/07/15

地面反力でヘッドを加速! 河本結のドライバースイングを写真で解説

アマチュアゴルファーにとってツアープロのスイングは、見ているだけでも勉強になること間違いなし。 そこで、日本女子ツアーの実力者たちのドライバースイング写真を長岡良実プロによる細かな解説とともに、...

2020/07/08

大判写真で見るタイガー・ウッズのドライバースイング

昨シーズンは43歳で「マスターズ」を制し、日本で開催された「ZOZOチャンピオンシップ」ではPGAツアー最多タイとなる82勝目を飾ったタイガー・ウッズ。40歳を超えて完全復活できた要因はどこにあるのか?

2020/07/07

“ホーガン流”強いアイアンスイングの作り方〜スイングを育てる流れとは?

強いインパクトの条件を知ることから始まり、パワーフェードの技術を解析してきたが、どうすれば効率よくマスターできるのか。ホーガンのスイング技術の変遷を追いかけるとそのヒントが見えてくるかもしれない。

2020/06/16

しなやかで力強い!池田勇太のドライバースイング連続写真

アマチュアゴルファーにとってツアープロのスイングは、見ているだけでも勉強になること間違いなし。 そこで、日本男子ツアーの実力者たちのドライバースイング写真を長岡良実プロによる細かな解説とともに、...

2020/06/15

重心高さが安定している! 今平周吾のドライバースイングを写真で解説

アマチュアゴルファーにとってツアープロのスイングは、見ているだけでも勉強になること間違いなし。 そこで、日本男子ツアーの実力者たちのドライバースイング写真を長岡良実プロによる細かな解説とともに、...

2020/06/14

“振り切るスイング”のお手本!石川遼のドライバースイングを写真で解説

アマチュアゴルファーにとってツアープロのスイングは、見ているだけでも勉強になること間違いなし。 そこで、日本男子ツアーの実力者たちのドライバースイング写真を長岡良実プロによる細かな解説とともに、...

2020/06/08

フェアウェイウッドで飛ばす!コツと練習方法を女子プロ5人がレッスン

セカンドショットは、スコアをまとめるうえでとても重要な意味を持つ1打だ。その1打のために持つことの多いフェアウェイウッドとユーティリティを打ちこなせるようになることは、スコアアップに直結すると言って...

2020/06/05

ユーティリティの打ちこなしポイントと練習方法を女子プロがレッスン

セカンドショットは、スコアをまとめるうえでとても重要な意味を持つ1打だ。その1打のために持つことの多いフェアウェイウッドとユーティリティを打ちこなせるようになることは、スコアアップに直結すると言って...

2020/06/05