- TOP メニュー
- テクニックに効く
テクニックに効く記事一覧

パーオン確実!ピンを狙えるアイアンの打ち方をプロ17名がレッスン
常にピンを狙っていきたいアイアンショット。とはいえアイアンショットはラフや傾斜が立ちはだかり一筋縄ではいきません…。 でも大丈夫!様々な状況からの攻略法をトッププロ17名が分かりやすく教えちゃいます...

“振り切るスイング”のお手本!石川遼のドライバースイングを写真で解説
アマチュアゴルファーにとってツアープロのスイングは、見ているだけでも勉強になること間違いなし。 そこで、日本男子ツアーの実力者たちのドライバースイング写真を長岡良実プロによる細かな解説とともに、...

フェアウェイウッドで飛ばす!コツと練習方法を女子プロ5人がレッスン
セカンドショットは、スコアをまとめるうえでとても重要な意味を持つ1打だ。その1打のために持つことの多いフェアウェイウッドとユーティリティを打ちこなせるようになることは、スコアアップに直結すると言って...

ユーティリティの打ちこなしポイントと練習方法を女子プロがレッスン
セカンドショットは、スコアをまとめるうえでとても重要な意味を持つ1打だ。その1打のために持つことの多いフェアウェイウッドとユーティリティを打ちこなせるようになることは、スコアアップに直結すると言って...

目指せプロテスト合格!美人研修生2人がこっそりやってる「秘策」公開|第5回
法政大学ゴルフ部の同期生として活躍、ともに今秋のプロテストに受験する予定だという小林瑞季と高野あかり。「大の仲良しであり、良きライバル」と口をそろえる2人を訪ねて、彼女たちがこっそりやっている、正確...

あなたのミスショット、原因はギアorテクどっち!? 第九回|ウェッジのザックリ解決法
ミスショットは技術的なものとクラブが原因なものの2種類がある。一般的なミスをギアの観点からクラブフィッターとトップアマ編集者が考察する。そのミスは本当にアナタのせい?

スイングがスムーズになる!! ゴルファーのための「旋回系」ストレッチ
長い外出自粛生活の中で、体が鈍ってしまったというゴルファーは多いことだろう。しかし、それも真面目に練習やラウンドを控えて、外出自粛を行なった証と言える。 しかし、非常事態宣言が解除されたこともあ...

方向性に自信がない人に!上田桃子のドライバースイングを写真で解説
『結果にコミットする』で話題のライザップ・ゴルフ。今回は、チーフインストラクターの「斉藤 功」コーチが特別に、話題の女子プロゴルファーのドライバースイングを解析。独自のメソッドで「マネるべきポイント...

ドライバー飛距離アップ!曲げずに飛ばすには無理な飛距離は求めない
もっと飛ばしたい…。OBさえ打たなければ…。 ドライバーショットはスコアを左右してしまうだけに悩みは尽きない。飛距離も欲しいけど曲げたくない! そんなアナタの質問にトッププロ18名が答えます。練習場でも...

ドライバーを曲げずに飛ばす打ち方を8人のプロゴルファーが解説!
もっと飛ばしたい…。OBさえ打たなければ…。 ドライバーショットはスコアを左右してしまうだけに悩みは尽きない。飛距離も欲しいけど曲げたくない! そんなアナタの質問にトッププロ18名が答えます。練習場でも...

スコアが10打縮まるパッティング練習方法|方向性や距離感が掴める!
スコアに間違いなく直結するパッティング。ラウンド前の朝練やラウンド中でもスコアアップのヒントは隠されている。

目指せプロテスト合格! 美人研修生2人がこっそりやってる「秘策」公開|第4回
法政大学ゴルフ部の同期生として活躍、ともに今秋のプロテストに受験する予定だという小林瑞季と高野あかり。「大の仲良しであり、良きライバル」と口をそろえる2人を訪ねて、彼女たちがこっそりやっている、正確...

目指せプロテスト合格! 美人研修生2人がこっそりやってる「秘策」公開|第3回
法政大学ゴルフ部の同期生として活躍、ともに今秋のプロテストに受験する予定だという小林瑞季と高野あかり。「大の仲良しであり、良きライバル」と口をそろえる2人を訪ねて、彼女たちがこっそりやっている、正確...

目指せプロテスト合格!美人研修生2人がこっそりやってる「秘策」公開|第2回
法政大学ゴルフ部の同期生として活躍、ともに今秋のプロテストに受験する予定だという小林瑞季と高野あかり。「大の仲良しであり、良きライバル」と口をそろえる2人を訪ねて、彼女たちがこっそりやっている、正確...

森 守洋が解説|アイアンが際立つ!ホーガン流『強いフェードの作り方』[番外編]
真のフェードを打つためのクラブをホーガンはどう考えていたのか?自身のクラブメーカーまで立ち上げたホーガンのクラブに対する考え方からスイングを“逆算”で眺めてみよう。

渋野日向子のドライバースイングを分析【連続写真つき】
ルーキーイヤーの成績としては宮里藍以来となる日本ツアー年間4勝をマークした渋野日向子。ドライバーでは豪快なスイングで飛距離を伸ばしながら、安定したコントロール性も両立して大活躍を見せた。そんな渋野の...

【対談】マツモト・タスク×三觜喜一|『Jacobs 3D』がもたらすもの
独学でゴルフサイエンスを学び「Jacobs 3D Golf」のアンバサダーになったマツモト・タスク。かたや指導の現場でスイングを見続け、プロを輩出してきた三觜。その邂逅をとりもったのは「ゴルフの力学」だった。「J...

Jacobs 3Dが解明!効率的なゴルフスイング&クラブコントロール
スイングとはクラブの重心をコントロールすること。これがわかったところでプロのスイングをお手本にその実態をチェックしてみよう。

最先端ゴルフサイエンス|飛距離アップするスイング&インパクトの作り方
「重いクラブを自分で制御しようとしない子どものスイングが正解」とはよく言われる。大人は簡単にできないが、個々の身体的特徴がさまざまである以上スイングは百人百様になることは理解できる。これを前提に、...

目指せプロテスト合格!美人研修生2人がこっそりやってる「秘策」公開|第1回
法政大学ゴルフ部の同期生として活躍、ともに今秋のプロテストに受験する予定だという小林瑞季と高野あかり。「大の仲良しであり、良きライバル」と口をそろえる2人を訪ねて、彼女たちがこっそりやっている、正確...