1. TOP メニュー
  2. ゴルフ知恵袋

ゴルフ知恵袋記事一覧

日本のゴルフ120年『過去・現在・未来』日本のゴルフの始まりから、2020東京五輪ゴルフまで

近代オリンンピックが始まったのが1896年。第2回パリ大会でゴルフが競技として採用され、8年後1904年のセントルイス大会でもメダリスト・ゴルファーが存在した。そしてその1年前に日本では初めてゴルフ場が建設さ...

2021/11/13

ゴルファーは「飛ばなくなる理由」をなぜ考えないのか?

スイング、ゴルフギア、ルールなどなど……。ゴルフに関わるすべての事柄の“重箱の隅”をゴルフライター・戸川景が、独自の目線でつつかせていただくコラムです。 GOLF TODAY本誌 No.593/70ページより

2021/11/06

ゴルフクラブのセットは14本も必要か?

スイング、ゴルフギア、ルールなどなど……。ゴルフに関わるすべての事柄の“重箱の隅”をゴルフライター・戸川景が、独自の目線でつつかせていただくコラムです。 GOLF TODAY本誌 No.592/70ページより

2021/10/07

ゴルフクラブの「レングス」について考える

ゴルフはプレーヤーの技術だけでなく、使っている道具の良し悪し、そして選び方が結果を大きく左右するスポーツだ。この連載では、そのゴルフギアについて深く深〜く「深読み」した話を紹介していく。今回は「レ...

2021/09/28

「マッスルバック」は本当に難しいのか?

スイング、ゴルフギア、ルールなどなど……。ゴルフに関わるすべての事柄の“重箱の隅”をゴルフライター・戸川景が、独自の目線でつつかせていただくコラムです。 GOLF TODAY本誌 No.591/70ページより

2021/09/02

ブービー賞とは|英語「ブービー」の意味や景品選びのポイント解説

ゴルフコンペで下から2番目の成績になると、ブービー賞として景品をもらえます。上位の成績のプレーヤーを表彰する他のスポーツでは考えられない習慣です。 ここでは、ブービーの意味や、ブービー賞ができた由...

2021/08/31

ゴルフのアルバトロスとは|意味や語源、確率を解説【アホウドリ】

ゴルフの「アルバトロス」という言葉をご存知でしょうか。あまり馴染みのない言葉ですが、パーやバーディと同じく、ゴルフのスコアを表す用語です。 よく知られていないのも当然で、このスコアを出すためには...

2021/08/31

フェアウェイとは|意味や由来、フェアウェイ上のルール・マナー

ゴルフで良いスコアを出すためには、ティショットでいかにフェアウェイを捉えるかが重要。ゴルフのラウンドをしたことがある人であれば、そのことは良く理解しているでしょう。 しかし、初心者の中にはフェア...

2021/08/30

ゴルフクラブの「グリップ」について考える

ゴルフはプレーヤーの技術だけでなく、使っている道具の良し悪し、そして選び方が結果を大きく左右するスポーツだ。この連載では、そのゴルフギアについて深く深〜く「深読み」した話を紹介していく。今回は「グ...

2021/08/28

ゴルフシューズのススメ方とは?

スイング、ゴルフギア、ルールなどなど……。ゴルフに関わるすべての事柄の“重箱の隅”をゴルフライター・戸川景が、独自の目線でつつかせていただくコラムです。 GOLF TODAY本誌 No.589/70ページより

2021/07/04

プロギア05 アイアンをプロが試打!【顔良し・打感良し・高さ良しの優等生アイアン】

ゴルフサプリ編集部が気になるクラブを、プロに試打してもらって紹介する「ゴルフサプリさくっと試打インプレッション」。今回はプロギアの新作「05 アイアン」を試してきました。

2021/07/01

楽に上がる!プロギア(PRGR) 新作『LSドライバー』をプロが試打

ゴルフサプリ編集部が気になるクラブを、プロに試打してもらって紹介する「ゴルフサプリさくっと試打インプレッション」。今回はプロギアの新作「LS ドライバー」を試してきました。

2021/06/24

スリクソンZX7ドライバーをプロが試打インプレッション【ZX5ドライバーとの違いは?】

ゴルフサプリ編集部が気になるクラブを、プロに試打してもらって紹介する「ゴルフサプリさくっと試打インプレッション」。今回はスリクソンのZX7ドライバーを試してきました。どんなクラブなのか、手っ取り早く概...

2021/06/23

飛距離が伸びないならグリップを短く持つ!そのコツと理由をレッスン

昨年、ゴルフサプリで公開した三塚優子がレクチャーする「ドライバーの飛ばしテク」シリーズ。 そのPart1を、動画版でお届けします。

2021/06/17

ゴルフの“ルールに精通”とはどのレベルのこと?

スイング、ゴルフギア、ルールなどなど……。ゴルフに関わるすべての事柄の“重箱の隅”をゴルフライター・戸川景が、独自の目線でつつかせていただくコラムです。 GOLF TODAY本誌 No.588/70ページより

2021/06/08

ゴルフクラブの「重心深度」について考える

ゴルフはプレーヤーの技術だけでなく、使っている道具の良し悪し、そして選び方が結果を大きく左右するスポーツだ。この連載では、そのゴルフギアについて深く深〜く「深読み」した話を紹介していく。今回は「重...

2021/05/31

YouTube ギア情報&面白ゴルフ動画

前回取り上げたレッスン動画以外にもゴルファーの役に立つYouTubeチャンネルはたくさんある。YouTube特集の第2弾ではクラブなどゴルフギア関連の性能についてやゴルファーが気になる情報を提供しているチャンネル...

2021/05/25

Tik Tokでゴルフ動画、楽しんでますか? 初心者から上級者まで、若い世代が自身のスイング動画を続々アップ!

最近、若い世代でゴルフを始める人が増えているというニュースをよく聞く。確かに練習場やショートコースなどで、20代、もしかしたら10代のゴルファーをよく見かけるようになった。そんな若い人がゴルフを楽しん...

2021/05/17

ゴルフの「グランドスラム」の認識と評価とは?

スイング、ゴルフギア、ルールなどなど……。ゴルフに関わるすべての事柄の“重箱の隅”をゴルフライター・戸川景が、独自の目線でつつかせていただくコラムです。 GOLF TODAY本誌 No.587/70ページより

2021/05/04

ゴルフスイングに美しいフィニッシュは必要なのか?

国内外で収集したゴルフスイングに関する最先端情報を「Jacobs3D」アンバサダー、ゴルフリサーチャー「タスク」が独自の視点と考察を交えてお届けします! GOLF TODAY本誌 No.587/126〜127ページより

2021/04/29