1. TOP メニュー
  2. コラム

コラム記事一覧

人気沸騰「ゼクシオ 13」ドライバー・アイアンは買いか売りか?前作からの進化を試打して徹底比較!

中古ゴルフクラブ業界に携わって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回は、「ゼクシオ13」についてお話します。

2023/12/26

バンカー専用ウェッジがあればバンカーが怖くなくなるし、意識せずとも脱出できる 要は使わなきゃ損!

オグさんです! 今回は、初心者にも中上級者にもピッタリのバンカー専用ウェッジについてお話ししたいと思います。

2023/12/25

松山英樹は「ツアーAD DI」!なぜ浮気しない? 強いプロが同じシャフトを使い続ける理由

ゴルフクラブのシャフトを変えることは、1本のクラブの根本を変えるくらい影響が大きい。いくら最高で高価な素材を使った最新のシャフトでも、“振りにくい”と感じたら元も子もないのです。そのためにも、“自分に...

2023/12/22

グリップは強く『握っちゃ』飛びません!プロは『握る』じゃなくて『つまんでる』

こんにちは。逆上がりのできないティーチングプロ 名取確(なとり・たしか)です。 10月は「ZOZO Championship」を観戦取材させていただき、世界の技に圧倒されました。 今回は「ゴルフ日本シリーズ JTカップ」...

2023/12/21

タイガーやマキロイも賛成する「飛ばないボール」規制でアマチュアの飛距離はどう変わる?

こんにちは。逆上がりのできないティーチングプロ 名取確(なとり・たしか)です。 最近、僕の周りのゴルファーさんと話していると「男子ゴルフは参考にならないから、女子ゴルフばっか見ちゃうな~」と言う方が...

2023/12/21

原 英莉花がスコア誤記で失格に…スコア誤記ってどう起きる?ハーフと合計のスコア確認だけじゃダメ?

原英莉花プロが米女子ツアー予選会でスコア誤記で失格になったのはさまざまなニュースで報道されました。まずは、スコア誤記で失格がなぜ起こるのか?そして、アマチュアゴルファーがスコア誤記を防ぐ方法を考え...

2023/12/21

【石井良介のゴルフ・すべらない話】360ヤードのパー4を3オンできなかったら戻ってやり直し。これを繰り返すと上手くなる

“試打る人”・石井良介。最新クラブを試打し、コメントするカリスマ・試打職人として知られる。だが、石井良介は試打職人である前に、ティーチングプロであり、ゴルフが大好きな一人の人間である。石井良介は、普...

2023/12/20

原 英莉花に対するジャンボ尾崎の指導方法は非常にシンプル それはなぜか?

今回が、最終回。「誰も書けなかったジャンボ尾崎」の著者である金子柱憲と共に、ジャンボのジュニア育成法について掘り下げてきた。ジャンボが育成の上で最も重視しているポイントは何か。19回の内容を振り返り...

2023/12/20

ツアープロは年間で何足のゴルフシューズを使う?何ラウンドくらいが機能面の寿命か知ってる?

ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

2023/12/19

「ゼクシオ 13 アイアン」を打ってわかったのは、打ちやすくて振りやすく、当たりやすいってこと!

「ゼクシオ 13 アイアン」をコースに持ち込んで、徹底的にレポートする。 写真提供/篠原嗣典

2023/12/18

隣のホールにボールが飛んだらワンペナ? それともペナルティなし? 正しい対応教えます

こんにちは。逆上がりのできないティーチングプロ 名取確(なとり・たしか)です。 ファ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ッッッ!!!! ってなった時に、どこから打てばいいのかは、キャデ...

2023/12/15

グリップが滑ってフェースが開いた。グリップ交換をしない無頓着ゴルファーはスライスがお好き

こんにちは。逆上がりのできないティーチングプロ 名取確(なとり・たしか)です。 先日、グリップの形、グリップの握り方(つまみ方)のお話をさせて頂きました。今度は、自分の手の方ではなく、クラブに装着す...

2023/12/15

混ぜるな危険…クラブセッティングの基本の「き」をおさらい!クラブの違和感はシャフトが原因かも

ゴルフのクラブセッティングは、ゴルフのスコアを伸ばすうえで欠かせないポイントです。どんなモデルを揃えたかではなく、ジャンルごとに同じシャフト、同じモデルで統一することが基本になるのですが、混ざって...

2023/12/14

【石井良介のゴルフ・すべらない話】コースマネジメントに絶対的な正解はない。目標やプレースタイルによって百人百様でいい

“試打る人”・石井良介。最新クラブを試打し、コメントするカリスマ・試打職人として知られる。だが、石井良介は試打職人である前に、ティーチングプロであり、ゴルフが大好きな一人の人間である。石井良介は、普...

2023/12/13

タイトリストの新「Tシリーズ」アイアン4種類を試打!一般的なゴルファーにおすすめなのはどれ?

みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。 タイトリストのアイアンといえば、カッコ良いけど少し難しいみたいなイメージを持っている人がいらっしゃるんじゃないでしょうか?ちょっと...

2023/12/13

パターが苦手なゴルファーへ。オデッセイ AI-ONE パターを打ってみたら、無理に芯で打たなくても良いくらい安定した転がりだった

クラブフィッターでクラフトマンのゴルフライターの小倉勇人(通称:おぐさん)が、巷で話題の最新モデルや人気クラブを試打レポートします。今回レポートするのは、ツアープロも続々と使用を開始しているAIが設...

2023/12/11

短く切ったクラブを使ったり、片手打ちをしたり…プロもいろんな工夫をして練習しているのだ

いよいよこの連載もあと2回を残すのみ。そこで今回は見過ごされがちなポイントであるグリップについて掘り下げてみよう。ジャンボ尾崎の愛弟子であり「誰も書けなかったジャンボ尾崎」(主婦の友社刊)の著者であ...

2023/12/10

いろんな練習法がありすぎてワケわからん状態…というゴルファーのための即効ドリルはコレだ!

ゴルフブロガーのもう少しでシングルです!みなさんは、どのような練習ドリルを行っています?私が最近行っていて、効果を感じた練習ドリルを紹介します。用意するのはスポーツタオル1本だけです。私と同じ課題を...

2023/12/08

ゴルフの神様から「スコアアップのために1つだけ欲しいものを言いなさい」と聞かれたら何て答える?

ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

2023/12/08

同伴者のプレショットルーティンを『ガン見』 クラブセッティングもチェックしちゃう!だって参考にしたいんだもん

ラウンド中、同伴者のショットや言動をチェックしていますか?「人の振り見て我が振り直せ」を実行する絶好の機会です。良い言動は素直に取り入れて、悪い言動はしないように努力しましょう!

2023/12/07