- TOP メニュー
- コラム
コラム記事一覧

「凌ぐ」パーパットで80台はすぐそこ!パット数32が80台でまわる必須条件、ですよね
1ラウンドの平均ストロークが90〜95くらいになると、見えてくるのが80台。「今日こそは!」と気合を入れて臨んでいるが、いつも撃沈。大きなミスはあまりないのになぜだろう…。その疑問に答えます!

亀代順哉プロとシングルプレーヤーがラウンド!圧倒的な飛距離に衝撃を受けました...
ゴルフ友達にアレンジいただき、ツアープロの亀代順哉プロとラウンドする貴重な機会をいただきました。トーナメント観戦よりも間近で男子プロのパワフルなラウンドを見ることができました! 写真提供/もう少...

「少なくとも3度はやめようと思った」トッププロへの階段を駆け上がった金子柱憲の上達の要因は?
ジャンボ尾崎ゴルフアカデミーのセレクションは2月4、5、11、12日の4日間に渡って千葉の同アカデミーで行われる。今年の募集はすでに1月27日に締め切られ、今春高校に入学する新1年生から大学生(22歳)までの選...

飛びすぎ注意!? ミズノ「ST-Z 230」「ST-X 230」の新技術「CORTECH CHAMBER」がすごい
ミズノの2023ニューモデル『ST-X 230 ドライバー』と『ST-Z 230 ドライバー』は、どこが新しくなり、どんなパフォーマンスを発揮するのか? コースに持ち込んで試打した様子をレポートする。 撮影/篠原嗣典

パットの距離感は「ボールの転がりの速さ」で作る
パットで重要なのは距離感? それとも方向性? ゴルファー同士のこんな会話、よく耳にしますよね。どちらか一方が重要というわけではありませんが、実はアベレージゴルファーの大半は距離感に悩んでいるのです。

グローブの23cmや24cmって、どこの長さかご存じ?知らないとそれだけでスコアを落としているようなものです
グローブには「24cm」というように、サイズ表記がありますが、この24cmってどこの長さかご存じですか?ほとんどのゴルファーはその意味もわからず、「オレは24cmがピッタリ」といっているようですが…。 取材協...

2代目ステルスシリーズの中では最も振りやすい!大きな変化を見せた「ステルス2 HD ドライバー」をぜひ試してほしい
クラブフィッターでクラフトマンのゴルフライターの小倉勇人(通称:おぐさん)が、巷で話題の最新モデルや人気クラブを試打レポートします。今回レポートするのは、飛ぶけどちょっと難しいと評価されたクラブが...

全てが合格点で参りました。『スパイダー GTx トラス パター』はあなたの唯一無二になる
スパイダー GTx トラス パターのオススメの2本をコースに持ち込んで、徹底的にレポートする。 撮影/篠原嗣典

さらにアップデートして10年ぶりに帰ってきた!VERSAパターで劇的にパットが良くなっちゃうかも
みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。 パッティングで大事なことのひとつにアライメントがあります。いくら良いストロークができてボールの転がりが良かったとしても、向いている...

何度も褒められちゃう。フットジョイの新しい「FJ FUEL SPORT」は機能性はもちろん、ソールがめちゃカッコいい!
みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。 ゴルフシューズっていろいろありますよね。もちろん履き心地やグリップ力ってのはとても重要です。やはりゴルフは歩くスポーツだし(すぐに...

コーチ要らずでミート率がグンっとよくなるスイングの作り方
ナイスショットをコンスタントに打つためには、ミート率を上げることが欠かせない。そしてミート率向上には再現性の高いスイングが必要。そこで「ミート率アップ!」「再現性アップ!」に役立つポイントを紹介。...

アナタなら、テーラーメイドのステルス2とキャロウェイのパラダイム、どっちを買います?
2023年のニューモデルの中でも、特に話題となっているテーラーメイドのステルス2と、キャロウェイのパラダイム。それぞれ、どのような特徴があるのでしょうか? ゴルフライターT島氏と大蔵ゴルフスタジオの代表で...

オールドゴルファー必見!若者ゴルファーのトリセツ 2023年版
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

ポスト「ゼクシオ」はどれだ? 海外ブランドが中古市場も席捲!?
中古ゴルフクラブ業界に携わって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回は、中古ゴルフクラブのトレンドについてお話します。

100を切るプレーヤーと切れないプレーヤーでは何が違う?100切りに重要な傾向と対策
1日でも早く100を切りたい!そんな思いのアマチュアは多いはず。「100切りのためには何が重要なんだろう?やっぱよく言われているショートゲームなのかな…」と悩んでいるゴルファーに100切りの近道を教えます。

構えたときにしっくりきてますか?パターの構えやすさは、他のクラブよりはるかに重要!
皆さんこんにちは。オグさんです!今回はパターについてです。皆さんは、パターを選ぶ際、どんなことを重要視していますか。構えやすさ、打感、方向性、それぞれ独自の基準があると思います。そんななかで今回注...

青木瀬令奈の「ラインで打ち分けるパットテクニック」がスゴイ!
プロコーチであり帯同キャディとしても青木瀬令奈をサポートする大西翔太コーチ。その大西コーチが22年のシーズンを通して鮮明に記憶に残ったシーンを紹介するシリーズ。間近に見てきたライバルたちのスイングや...

打ちにくいエリアでのルールを知っていますか?「これ打てないよ!」その時の正しい対処法
ゴルフのラウンドをしているとボールが木の根元やスプリンクラー、カート道路に止まっていることがよくありますよね。みなさんは、この時の正しい対処法を知っていますか?罰なしの救済を受けられるケースを知っ...

ミズノの新作ドライバー「ST-Z 230」「ST-X 230」を試打!バッグの中のウッドが全部ミズノになっちゃうかも...
3月10日発売の『ST-X 230 ドライバー』と『ST-Z 230 ドライバー』は、どこが特別なクラブなの?壮大な予告をレポートする。 撮影/篠原嗣典

自称・名門コースは名門に非ず。ゴルフコースの格付けはどうなっている?
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...