- TOP メニュー
- コラム
コラム記事一覧

ゴルフを長く楽しむためのコツとは!必要な体のケアについて考えて考えよう
こんにちは。逆上がりのできないティーチングプロ 名取確(なとり・たしか)です。 ゴルフの後、皆さんちゃんと体のケアをしていますか?!ゴルフの一番素晴らしい所は、長く続けられるところです。是非身体のケ...

ゴルフって途中でやめても良いの?急用や体調不良、悪天候の時など、知っておきたい基本的なルール
こんにちは。逆上がりのできないティーチングプロ 名取確(なとり・たしか)です。 今日もお便りが届いていました。「ゴルフ中、急な用事等でプレーを途中でやめてしまっても良いのでしょうか?」なるほど。プレ...

ラウンドの後半で崩れる人には共通点があった?!シングルプレーヤーが考える対応策は?
ゴルフブロガーのもう少しでシングルです!私もそうですが、ラウンドに行くと前半はスコアが良いのに、後半は崩れてしまうことが結構ありますよね。私もまだ試行錯誤中ですが、後半にスコアが崩れるのを防ぐため...

ドライバーの最高飛距離は真冬に出る。本当の自然と戦うゴルフを経験することで見えてくる、ゴルフの奥義とは
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

ティーチングプロが考える初心者に必要なクラブは5本!ドライバーはいらない?!
こんにちは。逆上がりのできないティーチングプロ 名取確(なとり・たしか)です。 今日もお便りが届いていました。「初心者は何本クラブがあればコースを回ることができるでしょうか」 ふむふむ。そうですか、...

新構造で飛びとやさしさをレベルアップ!キャロウェイの新作「PARADYM」はアイアンもスゴい。
革新的なクラブの創造ということで名付けられた「PARADYM(パラダイム)」。アイアンもまさに、既成概念を打ち破った“パラダイムシフト”を実現したモデルになっている。 撮影/相田克己

ラウンドがめちゃくちゃ楽になる!距離計の使い方とタイミング
こんにちは。逆上がりのできないティーチングプロ 名取確(なとり・たしか)です。 ゴルフで使える距離計測器は腕時計型やレーザーポインター型など、様々な機械がありますね。初心者はあまり使っても意味ないで...

ドライバーが飛ぶのは当たり前。テーラーメイドの新作「STEALTH2」はやさしさも極限へ
年明け早々に行われたテーラーメイドの新製品発表会。発表されたのは、あの「STEALTH(ステルス)」の進化モデルだった。 撮影/相田克己

「ゴルフは春から」のあなた!シングルプレーヤーが考える防寒対策をしてでもラウンドした方が良い理由は?
ゴルフブロガーのもう少しでシングルです!みなさんは、冬にラウンドしていますか?私は冬でもラウンドをする派です。今回は防寒対策をしてでも冬にラウンドをした方が良いと考える理由を説明させていただきます。

初打ち?打ち始め?始め良ければすべて良しというゴルフな1年を楽しもう!
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

アマチュア女子シニアが奮闘!日本チームがアジアの大会で2位!個人戦では優勝!
このところ競技人口が増加するアマチュアの女子シニア競技。2022年には、「アジア太平洋ゴルフ連盟」主催の「女子シニアアマチュア選手権」が新たに始まり、初代チャンピオンに日本選手が就きました。 画像提...

冬にクラブを買い換えるときの注意点、知っていますか? 冬場の買い換えの危険性とは
ゴルフ雑誌やネットを賑わすゴルフクラブの新モデル。「オフの間に買っちゃおうかな」というゴルファーも多いと思いますが、ちょっと待った!冬にクラブを買い換えるときの常識や冬用クラブを選ぶときのポイント...

寒い冬ゴルフでも、トップシーズンと同じスコアで回るコツとは?
寒い上に、飛距離は落ちるし、寄せも上手くいかない。「冬ゴルフで楽しい思いをしたことはない」という人も多いはず。そんなアナタの冬ゴルフを、ガラッと変えてみせます。

ビッグタイトルで初優勝の快挙を成し遂げた笹生優花の強さは「前向きな考え方と行動」にあった
ジャンボ尾崎ゴルフアカデミーから育った中で、最も大きなタイトルを取った選手と言えば笹生優花だろう。桁外れのパワーを武器に、世界最高峰のタイトルである全米女子オープンを2021年に制している。今も60人の...

現役・女子プロからの的確なアドバイスに感激した若き日の「金無いのにゴルフやってるオヤジ」
以前に20代のときに100切り戦略を考え、その戦略で初の100切りをした話を書きました。 その数ヶ月前に、女子の現役のツアープロのレッスンを受けたことがあります。 そのレッスンで、ピンポイントでドンピシャ...

ところで、ゴルフ場への到着時間はスタートの何分前が正解なの?
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

初心者は最低6本クラブがあればラウンドできる?!自信を持って打てるクラブがスコアアップへの近道
ゴルフブロガーのもう少しでシングルです!今回はゴルフの初心者はクラブが最低何本あればラウンドできるかを考えてみました。必要なクラブを集中的に練習することがスコアアップへの近道とも考えられますよ!

ゴルフグローブのお手入れどうしていますか?長持ちさせる簡単な方法
皆さんこんにちは。オグさんです!今回は、ゴルフ用グローブのお手入れについてお話したいと思います。 皆さんはグローブのお手入れどうしていますか?消耗品ではありますが、ちょっとしたお手入れをすればかな...

2023年の目標設定はできていますか?ゴルフのスコアアップの早道はSMARTに設定すること
ゴルフブロガーのもう少しでシングルです!ビジネスフレームワークを使って、効果的にスコアアップを目指す方法の第4回です。2022年ももう少しで終わりますが、2023年の目標設定をしましたか?今回は私がどのよう...

ゴルフカートに運転免許証は必要?上座はある?ラウンド初心者が知っておきたいカートマナー
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...