1. TOP メニュー
  2. テクニックに効く

テクニックに効く記事一覧

週に2回インドア練習場に通っています!これだけで上手くなれますか?【内海大祐のゴルフ研究室】

都心部を中心に多くの店舗が存在するインドアゴルフ練習場。通いやすく、弾道測定器もあり、時間のないゴルファーにはうってつけの練習場だが……。 撮影/PMT

2025/07/19

地面反力を意識するとスイングがおかしくなる?  地面からの力は回転に使うのが正解!

これまで大勢のゴルフ大好きおじさんたちをレッスンしてきた勝又優美コーチが見てきた「本当は必要のなかったスイング改造」と、その解決方法を紹介するシリーズ。ゴルフが好きだからこそ陥りがちな”スイング改造...

2025/07/18

スイングが安定する逆ハの字スタンス! 土台が安定して“ヒザカックン”せずに飛ばせるよ!

年のせいかカラダのあちこちに痛みを感じるようになったけど、我慢できるうちはドライバーの飛ばしを楽しみたい! そんなオジサンゴルファーたちに大西翔太コーチがドライバーの飛ばしテクニックをアドバイス。...

2025/07/14

ウェッジのネックが長いのはこのため? プロは芯を外してアプローチを打っている! 

ウェッジのネックはアイアンに比べてはるかに長くなっている。この設計、実は打点とスイートスポットをズラすためのものだった!?

2025/07/13

「叩く」、「大きく」、「速く」、どれが飛ぶ? 正解は大きく振って叩く!

インドアゴルフ練習場でやるべきドリルをご紹介していたコーナーがリニューアル! 「オールデイゴルフ馬橋店」にてレッスン活動をおこなっている内海大祐プロと一緒にゴルフの素朴な疑問をとことん追求していき...

2025/07/12

ストロンググリップの握り方|左手・右手はどう握る?【画像解説】

ゴルフクラブの握り方にはいくつかのスタイルがありますが、ストロンググリップはハイハンデのアマチュアに特におすすめといわれます。 以前に比べてストロンググリップで握るプロも増えたため、この記事では...

2025/07/11

スライサーはドローではなく、フェードを目指す!? インサイドイン軌道でボールをつかまえて飛ばす!

これまで大勢のゴルフ大好きおじさんたちをレッスンしてきた勝又優美コーチが見てきた「本当は必要のなかったスイング改造」と、その解決方法を紹介するシリーズ。ゴルフが好きだからこそ陥りがちな”スイング改造...

2025/07/11

フェースを開いた分だけスタンスはオープンに! 藤田寛之流バンカーショット

スコアをよくするには、グリーン周りのバンカーも攻略する必要がある。そこで特別編として、「藤田流バンカーショットの極意」を大公開! GOLF TODAY本誌 No.637/96~99ページより 取材・構成・文/小山俊...

2025/07/10

アイアンで打つとボールは何番の高さに飛びますか?【清永教授からの挑戦状 】

ゴルフの原理原則を疑い、分析した清永教授の常識を覆し、上達スピードが速まる理論を紹介! ゴルフトゥデイ本誌 637号/100~101ページより 解説/清永 明

2025/07/07

グリッププレッシャーはゆるゆるでも強めでも、どっちでもいい!?  結果よければすべて良し

ゴルフでは一般的にグリップをゆるゆるに握った方がいいと言われています。でも、グリップを強く握っても結果を出している人ももちろんいます。みなさんは、ゆるゆるに握って結果が出ないのと、強く握って結果が...

2025/07/07

遠心力を使って飛ばすって、どうすればいい? クラブとカラダの引っ張り合いは「円弧」を大きくすることで生まれる

カラダが硬くなってきた。体力や筋力も落ちてきた。若い人たちに負けるのはシャクにさわるけど、飛ばしは諦めたくない! そんなオジサンゴルファーたちに大西翔太コーチがドライバーレッスンするシリーズ。第9回...

2025/07/07

えっ、バンカーはオープンに構えるんじゃないの? 一発で出すならクローズスタンスが正しかった!

これまで大勢のゴルフ大好きおじさんたちをレッスンしてきた勝又優美コーチが見てきた「本当は必要のなかったスイング改造」と、その解決方法を紹介するシリーズ。ゴルフが好きだからこそ陥りがちな”スイング改造...

2025/07/04

ちゃんとクラブ握れていますか? 左手の小指と薬指を生かすグリップの基本

ゴルフの原理原則を疑い、分析した清永教授の常識を覆し、上達スピードが速まる理論を紹介! 今回もゴルフクラブの握り方、グリップに関連したお話です。 ゴルフトゥデイ本誌 636号/116~117ページより 解...

2025/07/03

この時期あるある! 隠れ“ぐちゃ”ライの対処法はあの打ち方に似ている?

取材の合間に編集担当やカメラマンが、スイングの悩みや質問をプロに聞いていることがある。そんなやり取りを公開しちゃいます。

2025/07/01

飛距離が出そうもない猫背のアドレスでも飛ばせるってホントですか!? 秘密は「骨盤」にあり!

オジサンと呼ばれる世代になったけど、まだまだ飛ばしたい! 飛ばしを諦めたくない! そんなゴルファーたちに大西翔太コーチがドライバーの飛ばしを親切レッスン。第8回のテーマは「ついつい猫背に構えてしまう...

2025/06/30

ダウンスイングがオンプレーンならドローは打てる。クラブの下り方は左回りでも右回りでもOK!

これまで大勢のゴルフ大好きおじさんたちをレッスンしてきた勝又優美コーチが見てきた「本当は必要のなかったスイング改造」と、その解決方法を紹介するシリーズ。ゴルフが好きだからこそ陥りがちな”スイング改造...

2025/06/28

たまに出るカット打ちは捻転不足が原因! アドレスで右ツマ先を開いて体を回しやすくすれば解決!

飛距離優先型のレッスンで人気の小池正次があなたの悪癖を一刀両断! 「飛ばし屋に変身」のお手伝いをしてくれる新シリーズ。第1回はカット打ちが出てしまうクセをカンタンに直す方法をレッスン。スライスに悩む...

2025/06/24

手打ちとカラダ打ち、どっちがいいの!? シニア世代は両方の融合スイングがオススメ!

オジサンゴルファーたちに大西翔太コーチがドライバーの飛ばしのコツを親切レッスン。第7回は「シニア世代のゴルファーは手打ちとカラダ打ちのどっちがいいの?」をテーマに取り上げる。年代的にカラダが硬くなっ...

2025/06/23

プロはドライバーからウェッジまで1つのスイングで打ってるの?【内海大祐のゴルフ研究室】

インドアゴルフ練習場でやるべきドリルをご紹介していたコーナーがリニューアル! 「オールデイゴルフ馬橋店」にてレッスン活動をおこなっている内海大祐プロと一緒にゴルフの素朴な疑問をとことん追求していき...

2025/06/21

スイングにはフルショットとアプローチしかない。と、思っているゴルファーがけっこう多い!?

ゴルフスイングにはフルスイングやハーフスイング、スリークォーターといった振り幅の違うスイングがある。だけど、初心者の頃にはそんなこともわからないし、思い付きもしない。そして、疑問を持たずにゴルフを...

2025/06/21