- TOP メニュー
- ゴルフ知恵袋
ゴルフ知恵袋記事一覧

「お使いのPW(ピッチングウェッジ)のロフト角は何度?」に答えられますか?
好評だった本連載記事「『お使いの7番アイアンのロフト角は何度?』に答えられますか」の続編。今回はPWのロフトをテーマに、ゴルフライターT島氏が大蔵ゴルフスタジオのフィッターである金子氏に切り込みます。

コースデビュー前はミドルアイアンとパターの2本だけで十分? クラブフィッターが考える初心者のクラブ本数
皆さんこんにちは。オグさんです! 今回は編集部からのお題をいただきました。「ゴルフを始めて間もなく、コースデビューもまだの状態の初心者ゴルファーは何本クラブを揃えるべきなのか!?」というもの。これに...

途中で数えるのは、やめましょう。わかりにくいペナルティ数を数えやすくする裏技
こんにちは。逆上がりのできないティーチングプロ 名取確(なとり・たしか)です。 ラウンドしていてよく混乱するのが、ペナルティを含めた打数。本当は、ペナルティがなければ別に問題ないのですが…。どうした...

推しのプレーを間近で観たい!ゴルフ観戦の楽しみ方とおすすめの服装
2023年のゴルフツアーが3月から開幕します!私も昨年からトーナメント観戦デビューをしました!今回はトーナメントを観戦する時のオススメの服装や、持っていくと良いアイテムを説明いたします。

ゴルフは「歩きゴルフ」が正式なのだ、は正しいのか?
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

グローブの23cmや24cmって、どこの長さかご存じ?知らないとそれだけでスコアを落としているようなものです
グローブには「24cm」というように、サイズ表記がありますが、この24cmってどこの長さかご存じですか?ほとんどのゴルファーはその意味もわからず、「オレは24cmがピッタリ」といっているようですが…。 取材協...

「練習省エネ派」も「アスリート系」も、レッスン記事のヒントを生かすにはどうしたらいい?
スイング、ゴルフギア、ルールなどなど…。ゴルフに関わるすべての事柄の“重箱の隅”をゴルフライター・戸川景が、独自の目線でつつかせていただくコラムです。 Text by Hikaru Togawa Illustration by リサオ ...

オールドゴルファー必見!若者ゴルファーのトリセツ 2023年版
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

ポスト「ゼクシオ」はどれだ? 海外ブランドが中古市場も席捲!?
中古ゴルフクラブ業界に携わって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回は、中古ゴルフクラブのトレンドについてお話します。

100を切るプレーヤーと切れないプレーヤーでは何が違う?100切りに重要な傾向と対策
1日でも早く100を切りたい!そんな思いのアマチュアは多いはず。「100切りのためには何が重要なんだろう?やっぱよく言われているショートゲームなのかな…」と悩んでいるゴルファーに100切りの近道を教えます。

ゴルフは運がつきもの。そこに一喜一憂せず、努力できる者がゴルフを制す
新連載、伝説のアマチュアゴルファー中部銀次郎の「言の葉」。 「プロより強いアマチュア」と呼ばれた中部銀次郎氏が遺した言葉は、未だに多くのゴルファーのバイブルとなっている。その言葉1つ1つを、皆さんに...

打ちにくいエリアでのルールを知っていますか?「これ打てないよ!」その時の正しい対処法
ゴルフのラウンドをしているとボールが木の根元やスプリンクラー、カート道路に止まっていることがよくありますよね。みなさんは、この時の正しい対処法を知っていますか?罰なしの救済を受けられるケースを知っ...

今だから言える…業績悪化で破綻もヒット連発「ロイヤルコレクション」誕生秘話
ゴルフメーカーの商品開発におけるドラマチックな業界裏話をメーカー勤務経験のフリーライター・嶋崎平人が語る連載企画。今回はROYAL COLLECTION ロイヤルコレクション(アドラージャパン)が主役のストーリー。...

練習場でいい球が打てるのは「いい球が打てる作り」になっているから!コースで本当に役立つ練習をしよう
100切りを目指すビギナーから、つねに80台前半で回りたいと思うアベレージまで、ゴルフが上手くなりたい人は必見!エージシューターがやっている練習法や体調管理、スコアメイク術からホール攻略法まで詳しく紹介...

ゼクシオからゼクシオに買い替えをしているゴルファーは賢い!「捨てる神あれば拾う神あり」中古ゴルフクラブショップ活用法
中古ゴルフクラブ業界に携わって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回は、中古ゴルフクラブ市場についてお話します。

ボールが黄青杭を越えたエリアに入ったら、どうすればいいんだっけ?
ゴルフ場に行くと、白、赤、黄、青、さらには縞々模様の杭や、距離を示す杭など、さまざまな杭が設置されています。同じような色のものもあり、混乱してしまうこともありますが、杭の色にはそれぞれ意味がありま...

シミュレーションゴルフに行く時の持ち物は?どんな服装で行ったらいいの?
皆さんこんにちは。2月に入りここ最近はポカポカした日差しを感じる瞬間があるものの、まだまだ寒いですね。 編集部でラウンドに行こうとしていたのですが、その日は10年に一度の大寒波がきてしまいました。流...

社長がいる前の組に、2度も打ち込んじゃった(わざとじゃないよ)!
ゴルフは基本2~4名の組が複数組、同じコースを楽しんでいます。そして、プレーヤー全員が思ったところにボールを打てるわけでもなく、スライスまたはチーピンなどのミスで隣のホールへボールを飛ばしてしまった...

80を切りたい!でも80~90台を行ったり来たり…というゴルファーに必要な3つのこと
各種ゴルフメディアはもちろんYouTuberとしても活躍中のゴルフトレンドウォッチャー、コヤマ・カズヒロ氏の人気YouTubeチャンネル「コヤマカズヒロのYouTube【ゴルフトレンドウォッチャー】」を記事化! ゴルフ...

体が回転しやすくなって、理想のフィニッシュに!ポイントは「縦の力」と「力を全部あずけること」
みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。 体ガチガチのオッサンゴルファーの僕が、脱力することで最も効率のいいスイングができるようになり、飛距離も伸びちゃうという「ゴルフ関節...