1. TOP メニュー
  2. ゴルフ知恵袋

ゴルフ知恵袋記事一覧

お金と暇がないから上手くならない…と思ったら負け!”持たざる者”が確実に上達する方法とは?

ゴルフの腕を上げるには、お金も時間も必要ですよね。私はサラリーマンゴルファーなので、ゴルフに使えるお金も時間もある程度限られています。でも、なぜ私が年間100ラウンドし、シングルプレーヤーになったのか...

2023/04/02

このヒラメキがあったからPINGのパターがある。創業者「カーステン・ソルハイム」は二足の草鞋で創業した

中古ゴルフクラブ業界に携わって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回は、PINGパターについてお話します。

2023/03/31

「CASH IN PUTTER = ”金”が入るパター」をご存じですか?パター選びは自分のタイプを知ることから

中古ゴルフクラブ業界に携わって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回は、パターの選び方についてお話します。

2023/03/30

強風にも負けない!知っていればスコアアップ“風向きとスピン量の関係”

アゲンストが強いからといって、低い球を打とうとするなどスイングを変えるとかえってミスの原因に。ここではドライバー、アイアンそれぞれの、風の影響を受けないための考え方をお教えしましょう。

2023/03/27

楽器のヤマハがゴルフを始めたのはいつ?飛ぶドライバー「インプレス」デビュー秘話

ゴルフメーカーの商品開発におけるドラマチックな業界裏話を、メーカー勤務経験のフリーライター・嶋崎平人が語る連載企画。今回はインプレス(ヤマハ)が主役のストーリー。 GOLF TODAY本誌 No.610/78〜79ペ...

2023/03/26

「何となくアゲンスト」という甘い読みしてません?ゴルフが楽になる、基本的な風の読み方を伝授

強い風に悩まされることが多いこの季節。「何となくアゲンスト」という甘い読みだと、スコアもまとまりませんよね。そこで、基本的な風の読み方を伝授。これを知っていれば、ピンをデッドに攻めていけますよ。

2023/03/26

ゴルフは予期しないことは起きることもの。ジャック・ニクラスのゴルフから学んだこと

連載、伝説のアマチュアゴルファー中部銀次郎の「言の葉」。 「プロより強いアマチュア」と呼ばれた中部銀次郎氏が遺した言葉は、未だに多くのゴルファーのバイブルとなっている。その言葉1つ1つを、皆さんにも...

2023/03/26

OBって何打罰?ペナルティーの罰打数が早わかり!コンペ参加前に最低限知っておきたいルール

いよいよコンペのシーズンの到来です。コンペで大事なのは、実はゴルフの腕前より、マナーとルールを守れているかどうかです。「競技者失格」といわれないように、少なくともペナルティーの罰打ぐらいは覚えてお...

2023/03/24

「マークダウン」がなぜお得なのか知ってますか?中古クラブ専門家が"賢い買替え方"こっそり教えます

中古ゴルフクラブ業界に携わって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回は、ゴルフ業界のマークダウンについてお話します。

2023/03/24

ゴルフウェアのドレスコードを“コスプレ感覚”で楽しむ若者ゴルファー

ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

2023/03/23

アイアンシャフトの番手ずらしって知ってる?ゴルフクラブにはパッと見わからない調整がたくさんあるのです

今回は意外と知らないクラブの調整をテーマに、ゴルフライターT島氏が大蔵ゴルフスタジオのフィッターである金子氏に切り込みます。 写真提供/大蔵ゴルフスタジオ

2023/03/22

どうしてゴルフ場にはドレスコードがあるの? 襟付きを着なきゃいけない理由と背景

ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

2023/03/22

初めてのゴルフコースはワクワクドキドキ!持ち物や服装ってどうしたらいいの?「春の準備編」

初めてゴルフコースに行く時に、何を持っていけばいいのでしょうか?また、服装はどうすればいいのでしょうか? 今回はゴルフコースデビューを前に、何を用意すればいいかまとめてみました。

2023/03/21

これで安心!ゴルフがさらに楽しくなる&出会いが増えるコンペでの「心構え」と「マナー」とは?

こんにちは。逆上がりのできないティーチングプロ 名取確(なとり・たしか)です。 ゴルフブームと言われる中、この春初めてコンペに出ることになるなんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。初めてじゃなく...

2023/03/21

その練習時間ぶっちゃけムダ!?100切りゴルファー必見、ヘッドスピードアップとミート率アップではどっちが飛ぶようになるか教えます

飛ばしたい!と思うのは、レベルを問わずゴルファーなら当然のこと。そこで、100切りを目指すアマチュアにとって飛距離を伸ばす近道がどちらなのかを教えます。

2023/03/20

初心者に特にオススメの効果的な練習方法は?シングルプレーヤーでも、基礎練習は欠かせないんですよ!

前回の記事では、ゴルフ練習場に初めて行く時の準備について書かせていただきました。今回は初めて練習場に行ったゴルファーが、どんな練習をするのがオススメなのかを説明します。

2023/03/19

”パター沼”にハマり込んだ人ほど、自宅に眠っているパターを使うとカップインの確率がUPする!?

数多くの種類があるパター。いろいろなパターを試してみたけれど、どの形状が自分に合っているのかわからないという人も多いはず。そういう人は、ゴルフを始めたころに使ったモデルを引っ張り出してくるのもいい...

2023/03/15

初めてのゴルフ練習場でもこれで安心!服装は?持ち物は?練習場デビュー前に知っておくべきポイント

私は、週3回ぐらい自宅近くのゴルフ練習場に行っています。これからゴルフ練習場デビューをする方のために、ゴルフ練習場での手順、服装、持ち物について説明します。練習をする際の注意点もまとめておきます。

2023/03/14

「グリップ交換でスコアが5打も縮まる」ってホント?グリップの劣化が飛距離にもたらす悪影響

アマチュアゴルファーの中には、愛用のクラブを長年使っているという人も多いはず。そのこと自体は決して悪いことではないのですが、長く使い続けるためには、マメにグリップを交換することが大事です。もしそれ...

2023/03/14

「お使いのPW(ピッチングウェッジ)のロフト角は何度?」に答えられますか?

好評だった本連載記事「『お使いの7番アイアンのロフト角は何度?』に答えられますか」の続編。今回はPWのロフトをテーマに、ゴルフライターT島氏が大蔵ゴルフスタジオのフィッターである金子氏に切り込みます。

2023/03/13