1. TOP メニュー
  2. ゴルフ知恵袋

ゴルフ知恵袋記事一覧

初年度の1位はタイガー・ウッズで800万ドル。米ツアーの全12試合ある「Elevated Events」の意味と目的

2023年の米ツアーを語るときに欠かせない新しい用語があります。 「Elevated Events」―最近は「Designated Events」(指定競技)とも呼ばれています―という、年間12試合が該当するカテゴリーです。 「Elevated...

2023/01/17

ゴルフを長く楽しむためのコツとは!必要な体のケアについて考えて考えよう

こんにちは。逆上がりのできないティーチングプロ 名取確(なとり・たしか)です。 ゴルフの後、皆さんちゃんと体のケアをしていますか?!ゴルフの一番素晴らしい所は、長く続けられるところです。是非身体のケ...

2023/01/17

ゴルフって途中でやめても良いの?急用や体調不良、悪天候の時など、知っておきたい基本的なルール

こんにちは。逆上がりのできないティーチングプロ 名取確(なとり・たしか)です。 今日もお便りが届いていました。「ゴルフ中、急な用事等でプレーを途中でやめてしまっても良いのでしょうか?」なるほど。プレ...

2023/01/16

ドライバーの最高飛距離は真冬に出る。本当の自然と戦うゴルフを経験することで見えてくる、ゴルフの奥義とは

ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

2023/01/14

オノフ好きなら知っておきたい、ブランド定着の裏にあった強いこだわり

ゴルフメーカーの商品開発におけるドラマチックな業界裏話をメーカー勤務経験のフリーライター・嶋崎平人が語る連載企画。今回はオノフ ONOFF(グローブライド)が主役のストーリー。 GOLF TODAY本誌 No.607/...

2023/01/03

練習ラウンドでは話をしている時間などない?!用意周到な準備が勝負を分ける

新連載、伝説のアマチュアゴルファー中部銀次郎の「言の葉」。 「プロより強いアマチュア」と呼ばれた中部銀次郎氏が遺した言葉は、未だに多くのゴルファーのバイブルとなっている。その言葉1つ1つを、皆さんに...

2023/01/01

ゴルフは長い?この先プロの「選手生命」はどうなっていくのか

スイング、ゴルフギア、ルールなどなど…。ゴルフに関わるすべての事柄の“重箱の隅”をゴルフライター・戸川景が、独自の目線でつつかせていただくコラムです。 Text by Hikaru Togawa Illustration by リサオ ...

2022/12/29

結構便利なスタンド付クラブケース。なのに嫌われる理由とは?

各種ゴルフメディアはもちろんYouTuberとしても活躍中のゴルフトレンドウォッチャー、コヤマ・カズヒロ氏の人気YouTubeチャンネル「コヤマカズヒロのYouTube【ゴルフトレンドウォッチャー】」を記事化! ゴルフ...

2022/12/24

ゴルフ場に向かう途中で渋滞にはまった…その時どうする?対応方法はこれだ

ゴルフブロガーのもう少しでシングルです!ゴルフ場には高速道路で向かうことが多いので、私もたまに渋滞に巻き込まれることがあります。スタート時間に間に合わないと思った時に何をすべきか整理してみました。

2022/12/23

不意に起きる想定外のトラブル!「取り返しのつかない一打」を防ぐためにできること

各種ゴルフメディアはもちろんYouTuberとしても活躍中のゴルフトレンドウォッチャー、コヤマ・カズヒロ氏の人気YouTubeチャンネル「コヤマカズヒロのYouTube【ゴルフトレンドウォッチャー】」を記事化! ゴルフ...

2022/12/21

タイトリスト『TSR』ドライバー!特性と選び方

各種ゴルフメディアはもちろんYouTuberとしても活躍中のゴルフトレンドウォッチャー、コヤマ・カズヒロ氏の人気YouTubeチャンネル「コヤマカズヒロのYouTube【ゴルフトレンドウォッチャー】」を記事化! ゴルフ...

2022/12/15

ゴルフしてたら突然、鼻水が止まらなくなる!? それ寒暖差疲労かも |ゴルフと寒暖差3

12月初旬は思いのほか日中ぽかぽか陽気の日が多く、ゴルフにうってつけの時期です。「それだけに真冬のラウンドより寒暖差が大きくなり、体の不調が起こりやすいのです」というのは、せたがや内科・神経内科クリ...

2022/12/07

あなたはテーラーメイド好き? 知っておきたい、グローレの誕生秘話

ゴルフメーカーの商品開発におけるドラマチックな業界裏話をメーカー勤務経験のフリーライター・嶋崎平人が語る連載企画。今回は テーラーメイドゴルフ GLOIRE(グローレ)ブランドが主役のストーリー。 GOLF ...

2022/12/05

バックスイングでカラダを回すって、どう回せばいいの? 教えて!大西翔太コーチ!

経験の浅いゴルファーたちの率直な疑問に対して、大西翔太コーチが親切に分かりやすく解説してくれるレッスンシリーズ。第6回は「バックスイングでカラダをどう回せばいい?」というクエスチョン。自分ではカラダ...

2022/11/30

その症状「寒暖差疲労」かもしれません|ゴルフと寒暖差2

11月から12月初旬は思いのほか日中ぽかぽか陽気の日が多く、最高のゴルフシーズンです。しかし「いまの時期こそ寒暖差による体の不調が起こりやすい。ゴルファーの方々は要注意です」というのは、せたがや内科・...

2022/11/30

「日本人としての新記録を達成」マスコミがつける見出しに、あなたはどう思ってますか?

スイング、ゴルフギア、ルールなどなど…。ゴルフに関わるすべての事柄の“重箱の隅”をゴルフライター・戸川景が、独自の目線でつつかせていただくコラムです。 Text by Hikaru Togawa Illustration by リサオ ...

2022/11/29

自分を信じて練習を重ねる過程が、理想のゴルフをつくる

新連載、伝説のアマチュアゴルファー中部銀次郎の「言の葉」。 「プロより強いアマチュア」と呼ばれた中部銀次郎氏が遺した言葉は、未だに多くのゴルファーのバイブルとなっている。その言葉1つ1つを、皆さんに...

2022/11/25

体重移動を使ってスイング? どうすればいいの? 教えて!大西翔太コーチ!

経験の浅いゴルファーたちの疑問に対して、大西翔太コーチが親切にわかりやすく解説してくれるレッスンシリーズ。第5回は「体重移動を使うって、本当なの?」というクエスチョンを取り上げる。体重移動を使えば大...

2022/11/23

その症状「寒暖差疲労」かもしれません|ゴルフと寒暖差1

11月から12月初旬は思いのほか日中ぽかぽか陽気の日が多く、最高のゴルフシーズンです。しかし「いまの時期こそ寒暖差による体の不調が起こりやすい。ゴルファーの方々は要注意です」というのは、せたがや内科・...

2022/11/22

ゴルフのシングルとは|意味やシングルプレーヤーの割合【用語解説】

ゴルフが上手い人と聞いて思い浮かぶのはやはりプロゴルファーだと思いますが、アマチュアゴルファーの中で特に上手い人のことを「シングル」と呼ぶのをご存知でしょうか。 なぜゴルフが上手い人のことをシン...

2022/11/18