- TOP メニュー
- コラム
コラム記事一覧

「ロフト22度なら180ヤード」なんて。ロフトだけで飛距離を決めつけるのはキケン
男子プロやトップアマチュアでも、ロングアイアンの代わりにFWやUTを入れたり、コンビネーション型にするケースがトレンドになった。そういう異種クラブのセットでも、ロフトのピッチをキレイに並べれば“飛距離(...

“ゴルフが上手そう”と同伴者に思わせる、グリーン上のスマートなルーティン教えて!
無事にボールがグリーンオンしても、パッティングするまでにやることが多いと思ったことはありませんか?セルフプレーの時は全部自分でやる必要があるので、特に大変です。無駄のないスムーズな動きをしていると...

テーラーメイドの新作「Qi10 MAX」「Qi10」「Qi10 LS」をコースで試打!最も可能性を感じたのは…
みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。 また今年もテーラーメイドから新製品が発表されました!よく毎年これだけクオリティの高いクラブを作るな~と思うのですが、今年もなんだか...

ボールがOBラインの微妙なところで止まりサッカーW杯のあのシーン状態に…これってアウト?セーフ?
OBの境界線が白杭で示されているのは皆さんもご存じの通り。では、白杭の線上にボールがあったらセーフか、アウトか知っていますか?今回はOBかどうかの判断を始め、コースで見られる黄杭、赤杭、青杭の処置法に...

選ぶならどっち? オデッセイのパター「Ai-ONE」「Ai-ONE ミルド」を打ってみた“パターを変えると入る”は本当かも
中古ゴルフクラブ業界に携わって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回は、オデッセイ「Ai-ONE」「Ai-ONE ミルド」パターについ...

シングルさんが「得意な5番アイアンを抜いて、代わりにユーティリティを3本入れている」2つの理由
みなさんは、ユーティリティを何本使っていますか?私は3本入れて、5番アイアンを抜いています。アマチュアゴルファーの中ではヘッドスピードは速めだと思いますが、ユーティリティを好んで使う理由を説明します。

打音もさらに良くなった「Qi10 シリーズ ドライバー」は優れた飛距離性能はそのままに、あきらかにミスヒットに強くやさしくなった!
2月2日に発売がスタートする「Qi10 シリーズ ドライバー」3本をコースに持ち込んで、徹底的にレポートする。 写真/ゴルフサプリ編集部

「ツアーB X/XS」ボールは性能だけでなく、耐久性も高すぎ! これ、コスパ良すぎん?
みなさんこんにちは。オグさんです! 今回は、ブリヂストンのツアー系ボール「ツアーB X」「ツアーB XS」のモデルチェンジに伴い発表会、体験会に参加してきましたので、その様子や使用した感想をお届けします。

「10K」の大慣性モーメントって振りにくくないの? 振りにくいと感じる人は短く持つか、短尺にすれば万事解決です
「Qi10」「G430 MAX 10K」など、新作ドライバーで話題の「高慣性モーメント」。そもそも慣性モーメントが高いとなにがいいのか、欠点はないのか、ゴルフライターのT島氏が大蔵ゴルフスタジオの金子フィッターに切...

自分のスイング見たことある?「きれいなスイングになりたい」なら動画を撮って確かめよう
カッコ悪いスイングより、誰が見てもカッコ良くてきれいなスイングで打ちたいもの。そのためにはスイング動画を撮影して、チェックする習慣をつけましょう。ただ闇雲にボールを打っても、バランスの取れたグッド...

「6・S」から「5・S」にクラブをスペックダウンしたら”楽”なゴルフを貫け!?
もっと“楽”にゴルフをしたいから、思い切ってドライバーのヘッドを替えたし、シャフトのスペックを「6・S」から「5・S」に落とした。それなのに、新調したクラブでコースに行ったら、引っかけ・プッシュのオンパ...

霧の中のゴルフで気をつけることは?視界が悪いからこそのメリットもアリ
霧の中でラウンドしたことはありますか?私は年に数回、霧の中でラウンドしています。ロストボールの可能性が高くなるので大好きというわけではありませんが、いくつかの点に注意すれば、霧の中でしか得られない...

ゴルフを始める人は8番・9番アイアンで練習したほうがいい。効率の良い現代的な練習法とは?
“試打る人”・石井良介。最新クラブを試打し、コメントするカリスマ・試打職人として知られる。だが、石井良介は試打職人である前に、ティーチングプロであり、ゴルフが大好きな一人の人間である。石井良介は、普...

フォーティーンのウェッジ「DJ-6」を、いかにもダフるシチュエーションで打ってみたら…
みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。 みなさんはアプローチ得意ですか?僕は結構得意なほうなのですが、それでも調子が悪いとダフっちゃいます。特にライが少し悪かったりすると...

「ツアーADシャフト」4機種を打ち比べ!重さ、打感、弾道、飛距離を比べて自分に一番合ったのは…
中古ゴルフクラブ業界に携わって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回は、ツアーADシャフト試打についてお話します。

イケてるゴルファーはポケットに何を何個、どんなふうに入れてる?上手い人に聞いてみた!
ラウンド中にポケットのどこに何を入れてるか決めていますか?ラウンドで使うものをポケットに整理しておくと、カートに取りに戻るなどの無駄を省くことができます。ラウンド中に無駄な所作を省くと、勝手に周り...

ぶっ飛び!「パラダイム Ai スモーク」ドライバーの「AIスマートフェース」は”スゴい!!の連発"
「PARADYM Ai SMOKE」シリーズ ドライバー4本をコースに持ち込んで、徹底的にレポートする。 写真/ゴルフサプリ編集部(相田克己)

フェアウェイウッドが苦手な人へ! シャフト交換せずに振りやすくする方法とは?
みなさんこんにちは。オグさんです!今回は、フェアウェイウッド(FW)が題材です。

総重量300グラム以下のドライバーは本当にやさしく打てるの?手打ちにならないの?
クラブにはさまざまなスペックがありますが、最近のドライバーはひと頃よりも総重量が軽めになっている模様。軽くなることでどんな特徴があり、またどんな人に合うのか。そのへんのことをお話しします。 写真...

三菱ケミカル新シャフトの「ディアマナWB」ってどんなシャフト?どんなゴルファーに合う?
自分に合った重さのクラブを手に入れるためには、自分に合ったシャフトの重さを知ることが重要です。そんなシャフトのスペック選びについて、新作シャフトの三菱ケミカル「ディアマナWB」を取り上げてゴルフライ...