- TOP メニュー
- コラム
コラム記事一覧

ゴルフクラブのお手入れしていますか? 正しいメンテナンスでクラブの寿命を伸ばしましょう!
皆さんこんにちは。オグさんです!今回は、クラブのメンテナンスについてお話したいと思います。 皆さんは、クラブのメンテナンスをどのように行っていますでしょうか。多くの方は、練習やプレー終了後に軽くヘ...

寒いからゴルフをやらないなんて!初心者がスコアを出しやすいのは冬って本当?
こんにちは。逆上がりのできないティーチングプロ 名取確(なとり・たしか)です。 男子も女子もゴルフツアーは12月初旬をもって終了しています。なので、ゴルフシーズンがオフだと思っていらっしゃる方も多いの...

淡い期待をして挑んだデビュースコアは「147」。それでも「急がば回れ」で100切り達成
ゴルフコーチングアドバイザー&ゴルフライターの山下セスです。 ココだけの話、時間とお金があれば誰でもシングルになれます。では、なぜ時間とお金もない私が、シングルになれたのか?「早く、安く、上手くな...

お金をかけずにゴルフを上達する方法を考えた「金無いのにゴルフやってるオヤジ」
この連載の初期の頃に、14年のブランクの後に、金無いもののゴルフに復帰したという話を書きました。 そのときに、金無いながらも、技術の向上が図れないかと考え、実践したことがあります。今回は、その話を書...

UTは左のミスが出やすいの?その理由と対策を理解して使えるクラブに変身させよう
皆さんこんにちは。オグさんです!今回のお題はユーティリティ(以下UT)です。 UTは、ハイブリッドとも呼ばれ、フェアウェイウッドとアイアンの間をつなぐクラブです。クラブのジャンルとしては、最も新しく、...

2022年ゴルフの打ち納めは済みましたか?来年のゴルフを何倍も面白くする!年末ゴルフのススメ
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

ゴルフボールの数字「1」は上級者や目上の人に譲るべきなの?
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

距離計測器を持たない人のための距離感の計り方
ゴルフブロガーのもう少しでシングルです!今回は距離計測器を持ったほうが良いかどうかを考えてみました。距離計測器は比較的高価なゴルフアイテムですが、スコアアップを目指すなら持つことをオススメします。...

コースに出ると上手くいかないのは「当て方」が下手だから?!
100切りを目指すビギナーから、つねに80台前半で回りたいと思うアベレージまで、ゴルフが上手くなりたい人は必見!エージシューターがやっている練習法や体調管理、スコアメイク術からホール攻略法まで詳しく紹介...

男子ツアーの最終戦 JTカップを観戦!優勝者や賞金ランキング上位選手といった男子のトッププロはパワフルでおもしろい!
ゴルフブロガーのもう少しでシングルです!10月にZOZOチャンピンシップでゴルフ観戦デビューをしましたが、今回は男子ツアーの最終戦のJTカップを観戦してきました。男子のトッププロはやはりパワフルで、普段見...

男子ツアーで「タイガ」くんが増加中?その理由とは
蟬川泰果に長野泰雅…。最近は、男子ツアーでタイガの名前を持つ選手が増えてきたのは、お父さんがタイガー・ウッズのファンだったから?それとも、ウッズのような強いゴルファーにしたかったから?男子ツアー界の...

同伴プレーヤーがミスしたときは、声掛けよりも『無言のエール』が良い?
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

シングルプレーヤーが100切りのプランを教える!その秘訣はネガティブワードの禁止にあり?
ゴルフブロガーのもう少しでシングルです!ビジネスフレームワークを使って、効果的にスコアアップを目指す方法の第3回です。今回は私が100切りを目指すゴルファーと仮定した場合にどのようにプランを考えるかを...

パターの構え方、打ち方は人それぞれって言うけれど。「絶対普遍」の正解はないの?
こんにちは。逆上がりのできないティーチングプロ 名取確(なとり・たしか)です。 正直、ゴルフを初めてやったときのことは覚えていないんですけど、パターゴルフを最初にやったのは小学校2年生のときでした。...

ゴルフ界にも女性差別が近年まで残っていたことを知っていますか?
今年の夏、全英女子オープン(正式名称:AIG女子オープン)がスコットランドのミュアフィールドで開催された際、「1744年のクラブ設立以来、273年もの間、女性の入会を拒んできたミュアフィールドが2017年に女性...

ドライバーはスライス、アイアンはフック...なんでクラブによって違うミスが出るの?
皆さんこんにちは。オグさんです!「つかまる」をテーマにしたミニ連載もPART3まできました。 今回はクラブによって起こるミスの違いについて。スイング修正だけでは解決できない方の原因とクラブの選び方をお話...

開幕戦で優勝を達成した西郷真央。勝負どころは「秋」だった
ジャンボ尾崎ゴルフアカデミーの卒業生で、今季の女子ツアーで最も注目を浴びたのが西郷真央だ。アカデミーの1期生である西郷は、序盤10戦5勝という大爆発を演じた。だが、「誰も書けなかったジャンボ尾崎」の著...

ゴルフはどうして18ホールなの? どうやって決まったの?
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

ビジネスフレームワークを活用し、自分の得意不得意を把握することがレベルアップへの近道。シングルプレーヤーはこう使っている!【第2回】
ゴルフブロガーのもう少しでシングルです!前回はビジネスフレームワークを使って、効果的にスコアアップを目指す方法を説明させていただきました。今回は私が具体的にどのように使っているかを説明させていただ...

「2000円でたいへん楽しめた」金無いのにゴルフやってるオヤジの伊藤園レディス観戦
好天の伊藤園レディスの1日目にツアー観戦に来た「金無いのにゴルフやってるオヤジ」。アマチュアで現役高校生の馬場咲希選手からツアー50勝で永久シードの不動裕理プロまで幅広く観戦していましたが、不動プロの...