- TOP メニュー
- コラム
コラム記事一覧

赤杭と黄杭の違いわかる? 同じ池なのに赤杭が立っていたり、黄杭が立っていたり。それぞれの対処法
見た目は、同じように見えるウォーターハザードなのに、赤杭が立っていたり、黄杭が立っていたり。実際にラウンドしていて、その対処法で迷ったこともあるのではないでしょうか? そこで今回は、赤杭(レッドペ...

ゴルファーの「どのくらいで回るの?」という質問。どう答えるのが正解? ヒントは“タイパ”
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

90切りまであと1歩! スコア80台を出すために半年間、絶対やるべきこととは?
半年後に80台ゴルファーにどうしてもなりたいと思ったら、どんな練習をしますか?アプローチやパターが課題であれば、ゴルフ場で練習するのがオススメです。その他にも普段の練習量を増やす工夫やゴルフレッスン...

160ヤードのパー3ホールで最も乗る確率の高いクラブは?|HS40m/sで160ヤード打てるクラブはたくさんある
皆さんこんにちは。おぐさんです。今回は、編集部からのお題がテーマです。「ヘッドスピード40m/sでアベレージ90台のゴルファーが160ヤードのパー3で必ずナイスショットできるクラブを挙げよ!」というもの。「必...

バックスイングの時に頭が下がっちゃう人は、手しか使ってないからです
こんにちは。逆上がりの出来ないティーチングプロ名取です。前回は、スイング中に体が伸びあがっちゃうという課題についてのお話でした。今回はもっと手前、バックスイング中に頭が下がっちゃうというお悩み解決...

ツマ先上がりは左・ツマ先下りは右に飛ぶ。覚えておくと便利な『傾斜の法則』
わずかな傾斜でも、それに対応した打ち方ができないとスコアはまとまりません。そこでアベレージゴルファーに絶対覚えてほしいポイントを紹介します。 写真/ゴルフサプリ編集部

女子ツアーでもレジェンドでも人気が高まりつつある? “ワンフレックスなシャフト”
日本シャフトからドライバー用シャフトの新しいモデルが発売されているの、知ってました? ゴルフライターのT島氏が大蔵ゴルフスタジオの金子フィッターと語り合います。

ウェッジを3本から2本にしたら90切れなくなった!? 間違いだらけのウェッジセッティング
アプローチで悩むアベレージゴルファーが、ウェッジのフォーメーションについてカリスマフィッター・鹿又さんのところへ相談に来たという。ウェッジはどういう並びにしたらいい? ウェッジを増やすとどんなメリ...

10メートル以上のロングパットは3パットして当然? 2パットで収める方法は?
石井良介の一面を一人語りという形でお届けする連載企画「石井良介のゴルフ・すべらない話」。第22回は、グリーン上でのお話です。 写真/ゴルフサプリ編集部

ピン「i530」 アイアンは見た目がツアーアイアンなのにやさしく飛ばせて、狙えちゃう!
『i530アイアン』は見た目はカッコいいツアーアイアン!しかし、その実態は……ロマン派ゴルフ作家が実際にラウンドして試打検証した。

アイアンのシャフトを換えたら弾道は高くなる? それともロフトの設定を変えたらいいの?
皆さんこんにちは。おぐさんです。今回は、お客様からのご相談を受けた内容がテーマです。その内容とは「アイアンで高さが出ないのだけど、シャフトを替えたら上がるようになる?」といったもの。アイアンの高さ...

ストロングロフトのアイアン。使った方がいい人、使わない方がいい人
毎年たくさんの新しいギアがデビューするゴルフマーケットで自分に合った一品を選ぶのは至難の業。噂に流され手を出したら大失敗! という話もよく耳にする。安い買い物ではないだけに、セレクトミスは絶対避け...

ちょうどいい前傾角は何度? 深すぎるから体が起き上がる!
こんにちは。逆上がりの出来ないティーチングプロ名取です。「あ~、体起き上がった!」って、叫んだことありますか? 私は何度もありますよ。何とかしたいこのクセ。何でプロはあんなに前傾キープしたままキレイ...

ラウンド前の朝ごはんは何がオススメ? 「朝食抜き」はナシですよ
ラウンドの日の朝ごはんは何を食べていますか?私はスタートの3時間前ぐらいに自宅で朝ごはんを食べています。スタートの何時間前に何を食べるのが良いのか調べてみました。ラウンド途中のもぐもぐタイムもオスス...

ヘッドスピード40m/sの人にも試してほしい。増えつつある70グラム台のアイアン用シャフト
アイアン用の軽量スチールというと90グラム台が主流だったが、今どきのシャフトは80グラム台や70グラム台など重量帯を軽いほうに増やしている。いま気になるアイアン用のシャフトと軽量化の背景について、カリス...

シングルさん、ラウンドのスタート前に一番練習するクラブはなんですか?
ラウンドのスタート前に一番練習するクラブはなんですか?私はパターと即答します。もちろんショット練習やアプローチ練習もしますが、ラウンドで一番使うパターに練習時間を割いた方がいいと思います。スタート...

ロフト58度を“58度で打つ打ち方”と“40度で打つ打ち方”は違います
石井良介の一面を一人語りという形でお届けする連載企画「石井良介のゴルフ・すべらない話」。第21回は、インパクトロフトについての話をします。 写真/ゴルフサプリ編集部

迷惑ゴルファーにならないための大前提!目指せ「2時間15分ゴルファー」
今どきのゴルファーに最も求められるのは、“ファストプレー”が守れるかどうか。ゴルフが上手い下手よりも、キビキビしているかどうかが問われます。ファストプレーなら、ゴルフ歴の浅い人でも出来るはず。そこで...

スタート前には「動的ストレッチ」で血流を良くしよう。ラウンド後は栄養補給で疲労回復!
ラウンドの翌日に疲れを残さないために、ラウンド前後にストレッチをして体のケアをしていますか?疲労回復のためには、ラウンド後の栄養補給も重要ですよ!それでも疲れが残るようなら、マッサージや整体でメン...

ピン「G730」アイアンは本当に「ピン史上最も飛んで、最もやさしい」のか?試打検証してみた
ピン『G730アイアン』をコースに持ち込んで、徹底的にレポートする。「ピン史上最も飛んで、最もやさしい」というキャッチコピーは本当か?