1. TOP メニュー
  2. テクニックに効く
  3. 飛距離

飛距離記事一覧

飛距離アップならこの練習だけでOK!! 下半身リードと上体の力み解消でカンタン飛距離アップ

飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がレクチャーする「すぐに飛ばせるようになるコツ」シリーズ。第23回は飛距離アップの即効練習法を紹介しよう。「練習ドリルをやるなら飛ばしを体感しやすいものに絞りま...

2025/02/17

【大西翔太の新連載!】飛距離アップの第1歩はアドレスチェック!? アッパーブローで打ちやすい飛ばせる構えを作ろう

ゴルフは生涯スポーツというくらいだから長く続けたいと願う人は多いはず。だけど年齢とともに飛距離が落ちてきて楽しさが半減した。そんなオジサンゴルファーたちの悩みを大西翔太コーチが解決してくれるドライ...

2025/02/11

「左サイドのカベ」なんていらなかった!? 飛ばすなら「左ツマ先は目標に向く」のが自然です【ゴルフ飛ばしてなんぼ!】

飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がレクチャーする「すぐに飛ばせるようになるコツ」シリーズ。第22回は飛ばしの左足使いについてアドバイスする。「左サイドのカベを作れといいますが、これって結構マイ...

2025/02/10

飛距離が伸びるフォロースルーはコレ! 『右手甲が斜め上・左手甲は斜め下』に向けて振り抜こう!

飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がレクチャーする「すぐに飛ばせるようになるコツ」シリーズ。第21回は飛ばしのフォロースルーをレクチャーしてもらおう。「飛ばせる人は皆ヘッドスピードが速くて、フォ...

2025/02/03

飛ばせるグリッププレッシャーは落とさない程度に軽く握る。『スマホを持つときの力加減』がいい【飛ばしてなんぼ!】

飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がレクチャーする「すぐに飛ばせるようになるコツ」シリーズ。第20回は飛ばしの力感についてのアドバイス。グリップの握り圧のことだが、「強く握るよりは緩めに握るのが...

2025/01/27

ドライバーの飛ばしに『右足の蹴り』はいらない! 左カカトを踏み込めば右足は自然と蹴る形になる【飛ばしてなんぼ!】

飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がレクチャーする「すぐに飛ばせるようになるコツ」シリーズ。第19回はゴルフレッスンでよくいわれる「右足の蹴り」をわかりやすく解説する。「右足を一所懸命に蹴ろうと...

2025/01/20

ドライバーの平均飛距離は?男性・女性・プロの目安と飛ばしの3大要素

みんな大好きドライバー!飛距離を求めてフルスイング!ゴルフの爽快感極まるのがドライバーがバシッとあたって飛んだ時、空に向かって吸い込まれるように飛んでいくあの光景ですよね。「今日イチ」なんてドライ...

2025/01/17

“飛ばし仕様のコッキング”やってみる? 縦コックと横コックの中間の「スクエアコッキング」とは?【飛ばしてなんぼ!】

飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がレクチャーする「すぐに飛ばせるようになるコツ」シリーズ。第18回は飛ばしのコッキングについてのレッスン。コッキングとは手首を屈曲させる動きだが、「これを間違え...

2025/01/13

飛距離アップには“腕のローテーション”が必須! グリップエンドを支点に「ヘッドがグリップを追い越す」ように振り抜くのがコツ【飛ばしてなんぼ!】

飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がレクチャーする「すぐに飛ばせるようになるコツ」シリーズ。第17回は飛距離アップに直結する腕使いをレクチャーしよう。「腕を使うといっても腕主体のスイングはダメ。...

2025/01/06

「肩を水平に回そう」は忘れて! 正しくは前傾軸と直角に「ちょい斜め」に回す!【飛ばしてなんぼ!】

飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がレクチャーする「すぐに飛ばせるようになるコツ」シリーズ。第16回は効率よく飛ばすための肩回転をレッスンする。「バックスイングで肩の回し方を勘違いしている人が多...

2024/12/30

いまどきの飛ばしは「三軸スイング」!? 腰から下は二軸で上体は背骨中心の一軸ってどういうこと!【飛ばしてなんぼ!】

飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がレクチャーする「すぐに飛ばせるようになるコツ」シリーズ。第15回は飛ばしのスイング軸についてのアドバイス。「カラダの回転軸をどこでイメージするかでスイングが全...

2024/12/23

尾関彩美悠、個性を生かすスイングのチェックポイントとは?

今季は優勝こそないものの、トップテン入りが7回と安定した成績を残している尾関彩美悠。好調な理由は、アプローチとパットを中心としたショートゲームの確実性が昨年よりもアップしていることが大きい。ショッ...

2024/12/16

バックスイングでカラダが回らない? それならクローズスタンスに立ってみて!【飛ばしてなんぼ!】

飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がレクチャーする「すぐに飛ばせるようになるコツ」シリーズ。第14回はドライバーの飛距離アップに直結するスタンスをレッスン。「バックスイングでカラダを回しやすい立...

2024/12/16

これ知ってた!? ボールは「ヘッドのトゥ寄り」にセットしたほうが飛ぶんです!【飛ばしてなんぼ!】

飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がレクチャーする「すぐに飛ばせるようになるコツ」シリーズ。第13回はボールポジションについてのアドバイス。「ボールの位置はとても重要なのに、無頓着な方が案外多い...

2024/12/09

飛ばせるスイングのフィニッシュは右ツマ先を立てて100パーセント左足体重!【飛ばしてなんぼ!】

飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がレクチャーする「すぐに飛ばせるようになるコツ」シリーズ。第12回はスイングの終着点のフィニッシュをレッスン。「飛ばせるゴルファーはフィニッシュのカタチが共通し...

2024/12/02

5番アイアンの飛距離|初心者男性・女性・プロはどれくらい飛ぶ?

あなたの5番アイアンの飛距離はどれくらいですか?160ヤード?それとも180ヤード? ゴルフは飛距離がすべてではありませんが、飛んだほうが有利なのは確かなこと。そのせいか5番アイアンで180ヤード飛ばそうと...

2024/11/29

「頭をしっかり残して」の本当の意味は「打ったら頭は回していい」です【飛ばしてなんぼ!】

飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がレクチャーする「すぐに飛ばせるようになるコツ」シリーズ。第11回はインパクトからフォロースルーにかけての飛ばしのポイントを解説する。「ボールを見て打つことは大...

2024/11/25

だから飛ばし屋は体の回転が速いのか! 切り返しで左カカトをしっかり踏み込んでみて!【ゴルフ飛ばしてなんぼ!】

飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がレクチャーする「すぐに飛ばせるようになるコツ」シリーズ。第10回はダウンスイングへの切り返しの重要なポイントをレッスン。「下半身のパワーを効率よく活かすコツが...

2024/11/18

飛ばしのトップは“出前持ち”のイメージ!? 右ヒジは地面、右手のヒラは空を向くのが正解!【ゴルフ飛ばしてなんぼ!】

飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がレクチャーする「すぐに飛ばせるようになるコツ」シリーズ。第9回はドライバーが飛ばせるようになるトップをテーマに取り上げる。「トップのカタチが安定すればダウンス...

2024/11/11

なにっ!? バックスイングで右ヒザは動いてもよかったの!? ヒザには”ゆとり”を持たせたほうが下半身が安定する【飛ばしてなんぼ!】

飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がレクチャーする「すぐに飛ばせるようになるコツ」シリーズ。第8回はバックスイングにおける右ヒザがテーマだ。「右ヒザをアドレスの位置に止めておくのがいいといいます...

2024/11/04