飛距離記事一覧

ドライバーが飛ばないのは回転不足が原因かも? 右腰とクラブの同時始動で飛ばしのパワーを貯めよう!【ゴルフ飛ばしてなんぼ!出張レッスン】
飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がレクチャーする「すぐに飛ばせるようになるコツ」シリーズ。第7回は飛ばしのバックスイングをマスターするための上体の動きのポイントをレッスンする。「クラブをどの角...

飛ばせるバックスイングは足踏み感覚!?体重は「乗せるもの」じゃなくて「自動的に乗るもの」【ゴルフ飛ばしてなんぼ!出張レッスン】
飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がレクチャーする「すぐに飛ばせるようになるコツ」シリーズ。第6回はバックスイングの体重移動のコツをレクチャーしよう。「体重移動というと横の動きをイメージしがちで...

右カカトの踏み込みから始動するとプラス10ヤード!腰・肩までスムーズに回れる!【飛ばしてなんぼ!】
飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がレクチャーする「すぐに飛ばせるようになるコツ」シリーズ。第5回は飛ばしのスイングをマスターするためのテークバックを取り上げる。「スイングの始動で間違えると飛ば...

「股関節が入った飛ばせるアドレス」ってどういうこと? 正しい前傾の仕方を詳しく解説!【ゴルフ飛ばしてなんぼ!が出張レッスン!】
飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がレクチャーする「すぐに飛ばせるようになるコツ」シリーズ。第4回は前回に続いて飛ばせるアドレスのポイントをレッスンする。「飛距離がよく出ているゴルファーはみんな...

えっ! 基本の幅が一番飛ぶ? 飛ばせるスタンスは「肩幅ぐらい」【ゴルフ飛ばしてなんぼ!が出張レッスン!】
飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がレクチャーする「すぐに飛ばせるようになるコツ」シリーズ。第3回は飛ばせるアドレスの条件がテーマだ。そこで最初に着目してほしいのがスタンス。「両足の間隔と両ツマ...

左手をかぶせて握ってますか? 飛ばしたいならまずこのグリップ!【ゴルフ飛ばしてなんぼ!が出張レッスン!】
飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がレクチャーする「すぐに飛ばせるようになるコツ」シリーズ。第2回は飛ばせるグリップについてのレッスン。「グリップはカラダとクラブをつなぐ唯一の接点。両手をどう握...

ヘッドスピードを上げるには『連続素振り』が一番!【ゴルフ飛ばしてなんぼ!が出張レッスン!】
飛距離優先型のレッスンで定評の小池正次がレクチャーする「すぐに飛ばせるようになるコツ」シリーズ。第1回は飛ばしのスイングの基本についてのレッスン。飛距離を伸ばすには大変な努力が必要かと思いきや、「月...
ヘッドが爆走り! ボールに当たったら「全力で脱力」してみて!
今主流となりつつあるインドアでのゴルフ練習。限られたスペースでシミュレーターを使った練習は基本の確認やフォーム作りに最適。飛距離アップに役立つドリルをオールデイゴルフ馬橋店にてレッスン活動をおこな...

ユーティリティの飛距離の目安|番手・ロフト角やヘッドスピード別
ロングアイアンに変わってユーティリティをセッティングに加えることが一般的になりました。 ユーティリティはロングアイアンよりやさしく打てて、なおかつ飛距離も出ることからアマチュアのみならず、多くの...

竹田麗央はアドレスで両肩をストーンと落とす。適度な脱力とゆったりリズムのスイングが飛ぶ秘訣
国内ツアーでは3勝を挙げ、海外メジャー初挑戦となった全米女子オープンでは9位タイと好調な竹田麗央。現在、メルセデスランキング2位と、年間女王を十分狙える位置にいる。彼女にとって最大の武器は、トップクラ...
右手をしっかり使ってプラス10ヤード!【夏休みにやりたい飛距離アップドリル】
今主流となりつつあるインドアでのゴルフ練習。限られたスペースでシミュレーターを使った練習は基本の確認やフォーム作りに最適。飛距離アップに役立つドリルをオールデイゴルフ馬橋店にてレッスン活動をおこな...
息を止めるとプラス10ヤード!【夏休みにやりたい飛距離アップドリル】
今主流となりつつあるインドアでのゴルフ練習。限られたスペースでシミュレーターを使った練習は基本の確認やフォーム作りに最適。飛距離アップに役立つドリルをオールデイゴルフ馬橋店にてレッスン活動をおこな...

原英莉花がフェードボールに変えた! どこが一番改善された?
6シーズン連続でのシード権獲得を目指す原英莉花。昨年は2度目の日本女子オープン制覇で存在感を示したが、今季は今一つ波に乗れていない。その状況を打破するために、ドライバーの球筋をドローボールからフェー...

5番ウッドの飛距離|初心者男性・女性・プロはどれくらい飛ぶ?
この記事では5番ウッドの飛距離についていろいろとお話をしていきます。 5番ウッドは比較的ボールがつかまりやすく、さらにボールが高く上がりやすいクラブです。そのため初心者や初級者、女性ゴルファーは、...

「無駄な動きを省くために注目したのはテークバック」絶好調・鈴木愛の再現性・追求スイング
2勝を含めたトップ3入りが4回と今季好調の鈴木愛。その理由はスイング改造やトレーニングなどにより、方向性と飛距離がアップしたショットにあるという。確かに、ここ一番でのドライバーショットの飛距離やアイア...
やってみたかった練習ナンバー1?「ヒザ立ち打ち」はどうやったらできる?
雑誌等で見るけど練習場ではできないよ! と思っていた人も多いのではないだろうか。それがこの「ヒザ立ち打ち」。簡単にできそうに見えても実際にやろうとすると難しそうだ……。

臼井麗香のスイングを分析!ティの高さが約2cmから約4cmになって変わったのはどこ?
アクサレディスで悲願であるツアー初優勝を飾った臼井麗香。その要因はいくつかあるが、スイング改造によって飛距離が増したドライバーショットもその一つだ。以前は方向性重視のため、ダウンブロー気味に打って...

飛距離アップしたい人のための「下半身の上手な使い方」、知ってる?
飛距離アップには上半身と下半身のどちらが重要だと思いますか?人によって違うと思いますが、一般論としては下半身だと思います。私見ですが、アマチュアゴルファーは下半身の使い方を知らないので、正しい使い...

ドライバーを振るのに「体重移動」は必要ない!? じゃあ、なんであんなに飛ぶの?
現役ドラコン選手として、日本選手権3連覇中の押尾紗樹は、レッスンコーチとしても大人気。この連載ではアマチュアが飛距離アップできるポイントを教えてもらった。 GOLF TODAY本誌 No.623/108〜109ページより

アドレスで右肩の下りすぎに注意!スイングの軸が傾く原因になってるかもよ
今季の開幕戦で2位に入った西郷真央。昨年の後半戦から調子を取り戻し、伊藤園レディスで優勝したことは記憶に新しい。その後、米女子ツアーのQスクールも通過し、今季は米女子ツアーを主戦場とする。調子を取り...