- TOP メニュー
- コラム
コラム記事一覧

ゴルフクラブのヘッドを軽量化すると、デメリットはあるのか?
ドライバーのヘッド軽量化は長尺化とともに進行した。長尺化が飛距離アップに貢献しているのは事実。 だが、それを短く握りながら飛ばすプロも結構いる。となると、ヘッド軽量化にもメリットがあるのでは? ...

ジャンボがジュニアを見つめる熱い眼差しの先には
ジャンボ尾崎ゴルフアカデミーの存在が話題に上ることが多くなった。それは何と言っても1期生である西郷真央の、開幕10戦5勝というロケットスタートによるところが大きい。次から次へと有望な新人を育てるジャン...

にわかに盛り上がるチッパー人気!寄せテク上達のヒントが隠れてるスグレものだって知ってた?
近頃、チッパーが売れているという。また、ピンがチッパーのニューモデル「ChipR」を発売するなど、にわかに盛り上がるお助けクラブ「チッパー」。そこで、チッパーがどんなクラブなのかをクラブフィッターの小倉...

夏のグリーンが重いなら、冬のグリーンは軽い?グリーンの謎を追え!
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

シングルプレーヤーが考える「スコアの出やすいゴルフコースの特徴」とは?
ゴルフブロガーのもう少しでシングルです!今回はスコアの出やすいゴルフコースの特徴について説明します。せっかくラウンドするなら、毎回ベストスコアを更新したいですよね。ゴルフコース選びがスコアの壁の突...

ゆきりんのゴルフクラブセッティング紹介!【インスタライブ配信】
毎週月曜日に行なっているゴルフサプリのインスタライブゆきりん編。今週は「ゆきりんのクラブセッティング」をご紹介。私のクラブセッティングについて、初心者の時のお話から、今使用しているクラブに関するお...

原英莉花、西郷真央らを輩出「ジャンボ尾崎ゴルフアカデミー」を紐解く
通算113勝のレジェンド・ジャンボ尾崎が指導者として注目を集めている。原英莉花、笹生優花、西郷真央と次々にスター選手が生まれているからだ。その秘密を「誰も書けなかったジャンボ尾崎」の著者で、ジャンボと...

「操作しやすいヘッド」は寛容性が低い=『難しい?』
“飛距離の階段”は番手ごとに、一定の間隔を作りたい。 とは言っても、実際のコースでは常に条件が変わる。無風の平地から試打マシンで打つようにはいかない。アイアンには中途半端に曲がりにくい寛容性よりも、...

ゴルフが楽しくなった金田久美子の新しい魅力
32歳となって、ゴルフの楽しさを知った金田久美子が、11年ぶりの優勝に挑む大きなチャンスを手にした。ニッポンハムレディス終了後に行われた第1回リランキン18位でシーズン中盤10試合の出場をほぼ確実にし、復活...

どうしてゴルフでは静寂を求められるの?
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

孫といっしょに「スキップ、スキップ、ランラン」が飛距離アップに効果大!?
100切りを目指すビギナーから、つねに80台前半で回りたいと思うアベレージまで、ゴルフが上手くなりたい人は必見! エイジシューターがやっている練習法や体調管理、スコアメイク術からホール攻略法まで詳しく紹...

ゴルフ女子のカートバッグの中身は?【インスタライブ配信後日談】
先日ゴルフサプリのインスタライブにて行われた、「ゴルフ女子のリアルなカートバッグの中身」をご紹介。私のカートバッグについて、その他にも実際に使っているゴルフグッズなど、ゴルフ女子のリアルをお届けい...

「会員権の購入はスコアアップへの近道」シングルプレーヤーが、初めてのゴルフ会員権購入を振り返る
ゴルフブロガーのもう少しでシングルです!前回は私がゴルフ会員権の購入がスコアアップへの近道と考えている理由を説明させていただきました。私は現在、東千葉カントリークラブと宍戸ヒルズカントリークラブの...

なぜかゴルフマーカーにこだわる「金無いのにゴルフやってるオヤジ」
独身時代によくゴルフのトーナメントをテレビで見ていました。そのときに、プロがグリーンでボールをマークするときに、どのようなマーカーを使っているのだろうと気になっていたのです。 そして、ミーハーな私...

ドローボールでメチャクチャに飛ぶ「B3 DD」はゴルファーを選ぶドライバー?
『B3 DD ドライバー』は、フェースはチタンだが、それ以外は一体構造のカーボン。ドロードライブの名前通りのドライバーか? コースに持ち込んで、その真相をレポートする。 撮影/篠原嗣典

タイガーや松山英樹もパット練習で使ってる? アームロック式パターを野村タケオが検証!
最近、注目度が高まっているような気がするアームロック式パター。米国の学生ゴルファーの間では、使用者がけっこう多いらしく、タイガー・ウッズや松山英樹もパットの練習時にはアームロックを使っているらしい...

ゴルフ会員権の購入がスコアアップへの近道とシングルプレーヤーが考える理由は?
ゴルフブロガーのもう少しでシングルです!私は現在、東千葉カントリークラブと宍戸ヒルズカントリークラブのメンバーです。私がゴルフ会員権の購入がスコアアップへの近道と考えている理由を説明させていただき...

ドラコン獲得目指してスイング改造を試した「金無いのにゴルフやってるオヤジ」
これまで書いてきたように、ゴルフに復帰して、すでに40代後半のオヤジになっていたものの飛距離を伸ばすために、筋トレやドライバーの買い替えを実施してきましたが、なかなか成果に結びつきません。 そこで、...

普通に“吊るし”で売ればいいのに!取扱店限定モデル『B3 SD ドライバー』は弱きを助けるぶっ飛びドライバーだ
『B3 SD ドライバー』は、フェースはチタンだが、それ以外は一体構造のカーボン。非力なゴルファーを助けられるか? コースに持ち込んで、その真相をレポートする。 撮影/篠原嗣典

グリーンの傾斜を教えてくれる『サブスク・アプリ』があるって知ってた?
距離計測機ではおなじみとなっているGAMRMINが、有料サブスクリプションでグリーンの傾斜情報を見ることができる機能を追加! というわけで、さっそくアプリをインストールして野村タケオがコースで試してきたよ...