- TOP メニュー
- コラム
コラム記事一覧

米国のゴルフ界で話題!マスターズ覇者・シェフラーが重視するロースピンと高弾道
2022年マスターズ、じっくりテレビ観戦しました。ディフェンディングチャンピオンの松山選手のプレーを注目したのはもちろんのことですが、タイガー・ウッズ選手があの事故以来の試合の出場を決断したことには驚...

シングルプレーヤーが考える「100切りの壁」
ゴルフを始めると最初にぶつかるスコアの壁が100切りですよね。私の場合は、当時のスコアの記録が残っていないので、正確ではないかもしれませんが、2011年からゴルフを始め、2012年には100切りを達成していたと...

スリクソン DISTANCE は安いけれど使えちゃうボールか?!
1999年に初代が発売されて23年。新しくなった『スリクソン DISTANCE』は、安いのに高性能ボールなのか? コースに持ち込んで、その謎を紐解き、レポートする。 撮影/篠原嗣典

話題のステルスとローグST。発売開始後、数ヶ月経って分かったこと
今年話題のテーラーメイドのステルスとキャロウェイのローグST。発売から数ヶ月が経ったが、購入したゴルファーはどのような評価をくだしているのだろうか?また、大蔵ゴルフスタジオに寄せられているステルスと...

ゴルファーに春を告げるマスターズ
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

「金無いのでゴルフやめたオヤジ」が「金無いのにゴルフやってるオヤジ」になる話
前回の記事で、25歳でゴルフを始め、これまで経験したスポーツと違って、運動音痴の私でもゴルフは人並みにプレーできることに感動して、すっかりゴルフにハマってしまったという話を書きました。 当時は独身で...

「金無いのにゴルフやってるオヤジ」とは?
金無いのにゴルフやってるオヤジ、と申します。50代のおっさんです。 スコアも通常100前後という完全なアベレージゴルファーです。その上、ペンネームが示すように、金が無いという劣悪な環境ですが、いつかは70...

もう少しでシングルがシングルプレーヤーになった話
ゴルフサプリの編集部の方が、私が運営するブログ「シングルプレーヤーへの道は遠い?」をご覧になり、幸運にもこのような記事を投稿する機会をいただきました。私はゴルフ歴10年強のサラリーマンゴルファーです...

誰もが参考にしたい!ダボを叩かなくする想像力と警戒心
スコアメイク、つまり「スコアを作る」うえで大事なことについて解説。エージシューターの発想を取り込めば、90や100を切れない人でも、ラクに80台で回るマネジメントが手に入れられるという。今回もエージシュー...

ドライバーシャフトは値段が高いほうが飛ぶのか?
今回は値段が高いシャフトの性能について。メーカーカスタムに採用されないシャフト、デイトナスピーダーシリーズなど、一般のシャフトよりも高額なシャフトの良い点はどこにあるのか?また、選ぶ際の注意点は?...

ゴルフのマナー、これだけ知っていれば大丈夫!
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...
スイングバランスを合わせても「同じ振り心地」には絶対にならない
他のスポーツとは異なり、飛距離を打ち分けるために10数本のクラブを用意するのがゴルフ。 それらをほぼ「同じ振り心地」にする、という目的で採用されているのが「スイングバランス理論」だが、果たして本当に...

日本も真似たい!?新たなスターを続々と生む米国大学のゴルフ部
PGAツアー、フロリダシリーズ最終戦バルスパーチャンピオンシップが先週行われました。またまた25歳のツアー新人のデイビス・ライリーが優勝争いに最後まで加わってくる面白い展開になりました。そのライリーとの...

8割のゴルファーが合っていない!? 結果がすぐに出るライ角調整
今回はクラブのソール(底の部分)を地面と平行においたときに、シャフトと地面の間にできる角度であるライ角について。ライ角をフィッティングしているスタジオで統計を取ったところ、8割ぐらいの人が合っていな...

LとかTとか、蜘蛛とかあるけれど。パターの種類はなぜこんなにも多いのか?
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

オデッセイの「5K」という名前のパターは名器の未来を見せてくれる!
『TRI-HOT 5Kパター』は、2022年のパターのトレンドを名器の器にぎゅうぎゅうに詰め込んだパターだ。誰のために存在するパターなのか? コースに持ち込んで、その謎を紐解き、レポートする。 撮影/篠原嗣典

誰でも最初は初心者ゴルファー
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

話題のステルス! “外ブラあるある”の重めのヘッド重量をどのように調整するか?
今回は売れまくっていると噂のテーラーメイド ステルスについて。合う人と合わない人がいるようですが、ポイントはヘッド重量だということ。なお、調整方法もあるそうです。ゴルフライターのT島氏が大蔵ゴルフス...
ピンの最新ウェッジ「グライド4.0」と最新パター「PLD ミルドパター」を体験!
3月16日(水)、ピンゴルフジャパンは4月22日発売の『PLD ミルド パター』と、5月13日発売の『GLIDE4.0ウェッジ』の発表会を、武蔵浦和駅近くに構えた新社屋「アンサー・オフィス」にて実施した。同社契約の大岩...

「1勝の重み」を何よりも大切にする米国のPGA TOUR
3月10日(木)から大雨のために1日伸びて3月14日(月)まで開催されていたThe Players(ザ・プレーヤーズチャンピオンシップ)の現地から戻ってきました!いやー、今年のThe Playersは初日から松山選手の直前の棄権と...