- TOP メニュー
- テクニックに効く
テクニックに効く記事一覧

効率良くスピードが出せて、操作性も高まる「面合わせスナップ」って知ってる?
スイング改造に成功し、ショット精度を高めてメジャー6勝を挙げたニック・ファルド。ホーガン流メソッドとの共通点も多いが、その弾道と打面コントロールの要はおとなしい動きの右手スナップにあるという。 GO...

飛ばしの天敵「カット軌道」は下半身主導の切り返しで解決【ドラコン優勝コーチ・遠藤璃乃が教えます】
飛距離をロスする要因をつぶしていくことでも飛距離は伸ばせる。そこで、今回も前回同様にカット軌道による飛距離ロスをなくすお話し。上半身主導でのダウンスイングは、百害あって一利なし、下半身主導のダウン...
やったことある?「インパクトバッグ」を叩くドリルは超オススメの練習!
今主流となりつつあるインドアでのゴルフ練習。限られたスペースでシミュレーターを使った練習は基本の確認やフォーム作りに最適。どんな練習をすればスコアアップに役立つのか? オールデイゴルフ馬橋店にてレッ...

左足をヒールアップしてバックスイング!捻転が浅い、手打ちになっていると思ったら試してみて!
兼濱開人コーチがレクチャーする『キレイなドライバースイング』の作り方シリーズ。第7回はドライバーの飛距離アップに直結するキレイなバックスイングをレクチャーする。「バックスイングは助走的な動きなのでカ...

カップから2m離れたらプロでも入る確率は1/2…それでは10mの確率は?
ゴルフの原理原則を疑い、分析した清永教授の常識を覆し、上達スピードが速まる理論を紹介! ゴルフトゥデイ本誌 625号/122~123ページより 解説/清永 明

ミート率が悪いならフラットスイングを試してみては? 打点がすこぶる安定するかも
いつだってナイスショットをしたいけど、なかなかそうはいかないもの。ダフりやチョロやトップなど、一向に打ち損ねがなくならない。そんな人はもしかすると、クラブを縦に振りすぎかもしれません。

サンドウェッジの角度や打ち方|おすすめクラブ5選も紹介!
この記事ではサンドウェッジの打ち方をはじめ、ロフト角やおすすめのサンドウェッジなど、いろいろと紹介します。 サンドウェッジはバンカーショットだけでなく、アプローチショットでも使用することが多いた...

ドライバーはスライス、アイアンではヒッカケ!これどうしたら治る!?
こんにちは。逆上がりの出来ないティーチングプロ名取です。アイアンはヒッカケる、ドライバーはスライスが出る。これを不思議というのであれば、それは大きな勘違い。これは必然と言っても良い問題なんですよ~!

お手本にしたい!川﨑春花の「腕の振りとカラダの回転をバランスよく使った」スイングを解説!
国内女子ツアー『ミネベアミツミ レディス 北海道新聞カップ』でツアー3勝目を挙げた川﨑春花のドライバースイング連続写真解説。 写真/相田克己

飛ばしたい時に大スライスが出るのは右手のせい!?【勝又優美・アマチュアの悩み解決】
やさしくてわかりやすい指導で安定した人気の勝又優美プロが、これまでアマチュアに多く相談されてきたテーマを披露し、その原因と解決策を教えるシリーズ。共有できる人はもちろん、古向上心をもってゴルフに取...

テークバックは外に向けて上げていけ!カット軌道を治すにはこれが簡単!【ドラコン優勝コーチ・遠藤璃乃が教えます】
カット軌道だと、どうしても最大飛距離を出すのは難しくなってしまいます。ですが、テークバックを見直すことで、大幅な改善が見込めます。そこで今回は、飛ばしの天敵「カット軌道」を直すポイント[テークバッ...

テークバックをスムーズにするなら、軽く足踏みしながらクラブを上げてみて!
兼濱開人コーチがレクチャーする『キレイなドライバースイング』の作り方シリーズ。第6回はテークバックでクラブをスムーズに始動させるポイントをレッスン。「うまい人はみんなテークバックの動きがキレイです」...
嫌なシャンク、実は上級者への登竜門!どう対処する?
今主流となりつつあるインドアでのゴルフ練習。限られたスペースでシミュレーターを使った練習は基本の確認やフォーム作りに最適。どんな練習をすればスコアアップに役立つのか? オールデイゴルフ馬橋店にてレッ...

やってみよう右足を引くシェフラー打法、カラダの開きが抑えられて飛ぶ!!
世界ランク1位のS.シェフラー。彼の右足の動きに注目すれば、飛距離アップの可能性が。「もっと飛ばしたい!」と思っている、老若男女、すべてのゴルファーは一度、試してみよう! 写真/Masters 2024

ボールのサイトライン、目標に合わせる派? 合わせない人派?
こんにちは。逆上がりの出来ないティーチングプロ名取です。最近はボールにラインが入って売られてますよね。サイトラインと呼ばれるやつ。皆さんは、サイトラインを活用してますか? 目標に合わせて真っすぐ、み...

スライスが出たら「ボール位置」と「肩の向き」を疑って!【勝又優美・アマチュアの悩み解決】
やさしくてわかりやすい指導で安定した人気の勝又優美プロが、これまでアマチュアに多く相談されてきたテーマを披露し、その原因と解決策を教えるシリーズ。共有できる人はもちろん、向上心をもってゴルフに取り...

体重移動は最小限? 体の中心軸のスピーディな回転で飛距離と方向性を確保する桑木志帆の優勝スイング
「去年の忘れ物を取りにこられてよかった」と、昨年はプレーオフで惜敗した資生堂レディースで見事にツアー初優勝を飾った桑木志帆。今回の勝利の要因にもなったドライバースイングを解説する。 写真/相田克己...

首の付け根をつままれている感覚で打つと芯に当たって飛ぶ!?【ドラコン優勝コーチ・遠藤璃乃が教えます】
首の付け根をつままれている感覚で? どうしてそれで芯に当たるのだろうか? 今回もドラコンコーチ・遠藤璃乃に飛ばしの秘訣を教わろう! 写真/圓岡紀夫

「連続素振り」と「逆素振り」2つの素振りでキレイなドライバースイングを作る
兼濱開人コーチがレクチャーする『キレイなドライバースイング』の作り方シリーズ。第5回はドライバーがキレイに振れるようになる素振り練習法をレクチャーする。「早くうまくなるには素振りが一番。ボールを打つ...

『寄るアプローチ』は体もクラブも左右対称!ミート率もアップする!
アプローチもドライバーなどと同じで、体の回転を使って打つことが基本。だが、アマチュアの大半はこれが正しくできず、手打ちになっているので注意しよう。 GOLF TODAY本誌 No.625/118~121ページより 取...