- TOP メニュー
- コラム
コラム記事一覧

ゴルフ界にも女性差別が近年まで残っていたことを知っていますか?
今年の夏、全英女子オープン(正式名称:AIG女子オープン)がスコットランドのミュアフィールドで開催された際、「1744年のクラブ設立以来、273年もの間、女性の入会を拒んできたミュアフィールドが2017年に女性...

ドライバーはスライス、アイアンはフック...なんでクラブによって違うミスが出るの?
皆さんこんにちは。オグさんです!「つかまる」をテーマにしたミニ連載もPART3まできました。 今回はクラブによって起こるミスの違いについて。スイング修正だけでは解決できない方の原因とクラブの選び方をお話...

開幕戦で優勝を達成した西郷真央。勝負どころは「秋」だった
ジャンボ尾崎ゴルフアカデミーの卒業生で、今季の女子ツアーで最も注目を浴びたのが西郷真央だ。アカデミーの1期生である西郷は、序盤10戦5勝という大爆発を演じた。だが、「誰も書けなかったジャンボ尾崎」の著...

ゴルフはどうして18ホールなの? どうやって決まったの?
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

ビジネスフレームワークを活用し、自分の得意不得意を把握することがレベルアップへの近道。シングルプレーヤーはこう使っている!【第2回】
ゴルフブロガーのもう少しでシングルです!前回はビジネスフレームワークを使って、効果的にスコアアップを目指す方法を説明させていただきました。今回は私が具体的にどのように使っているかを説明させていただ...

「2000円でたいへん楽しめた」金無いのにゴルフやってるオヤジの伊藤園レディス観戦
好天の伊藤園レディスの1日目にツアー観戦に来た「金無いのにゴルフやってるオヤジ」。アマチュアで現役高校生の馬場咲希選手からツアー50勝で永久シードの不動裕理プロまで幅広く観戦していましたが、不動プロの...

女子ツアーの観戦してみたくないですか? 金無いのに伊藤園レディスの観戦に行った「金無いのにゴルフやってるオヤジ」
10月にPGAツアーのZOZOチャンピオンシップで、人生初のツアー観戦をしたという話を前回書きました。そこでツアー観戦の面白さを知った「金無いのにゴルフやってるオヤジ」は、今度は女子ツアーを観戦してきたので...

普段のお仕事のやり方、ゴルフにも応用してみませんか?
ゴルフブロガーのもう少しでシングルです! 今回はビジネスフレームワークを使って、効果的にスコアアップを目指す方法を考えてみました。ビジネスフレームワークと聞くと難しいと感じるかもしれませんが、そんな...

なぜ上級者は「つかまるクラブ」を嫌がるのか
オグさんです!前回から始まりました「つかまる」をテーマにミニ連載。 今回は、ゴルフの上達に欠かせないキーワードのひとつ「つかまるクラブ」ついてお話したいと思います。

ゴルフボールの値段と飛距離って関係あるの?秘密の真相!
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

あなたは当てはまっている?シングルプレーヤーからみた、上手くなりそうなゴルファーの言動とは?
ゴルフブロガーのもう少しでシングルです!ゴルフをしているといろいろなゴルファーと出会います。その中でこの人は上手くなりそうと感じるゴルファーの言動をまとめてみました。みなさんはどれかに当てはまって...

練習場でドライバーばかり打ってませんか?ベストスコアが更新できない人のためのアプローチ練習法
こんにちは。逆上がりのできないティーチングプロ 名取確(なとり・たしか)です。 インドアゴルフスクールで、いつもレッスンに入って思うのは「みんな、アプローチの練習してないな」と言うことです。ドライバ...

落ち葉ルールって何?秋ゴルフは落ち葉ルールでもっと面白くなる!
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

隣のホールに打ち込んでしまった!その時どうする?シングルプレーヤーが対処法を伝授
ゴルフブロガーのもう少しでシングルです!みなさんは、ラウンド中に隣のホールに打ち込んでしまった時にどのように対処していますか?ゴルフはあるがままにプレーすることが大前提なのですが、私は時と場合によ...

どんなコースが良いコース?間違いだらけのコース評価の真相を究める!
ゴルフの虜になってもうすぐ半世紀。年間試打ラウンド数は50回。四六時中ゴルフのことばかりを考えてしまうロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、コースや色々な現場で見聞きし、感じたことを書いたのが【毒ゴルフ・...

原英莉花はなぜ強くなった?衝撃を受けた非凡な才能と、超A級の練習環境とは
今季前半のツアーで、主役の座を欲しいままにした西郷真央がジャンボ尾崎ゴルフアカデミーの1期生であることは、すでにおなじみ。だがその西郷よりも早く、ジャンボの薫陶を受けた女子プロゴルファーがいる。アカ...

なくなる前に手に入れろ!中古でも爆売れ中のG425はトップクラスに曲がらない高性能クラブ
こんにちは。逆上がりのできないティーチングプロ 名取確(なとり・たしか)です。 話題沸騰のG430シリーズがいよいよ発売間近!そんな中、ティーチングプロなのに中古しか買ったことのない私はG425シリーズドラ...

秋の北海道ゴルフ【後編】|北海道の魅力はコースの素晴らしさだけではない、人生の宝に気づかされた旅
こんにちは。逆上がりのできないティーチングプロ 名取確(なとり・たしか)です。 北海道ラウンドで感じた難しさ等を中編でお伝えしたので、後編ではちょっと違った切り口のお話を伝えてみたいなと思います。 ...

週1レッスン受けているのに100切れないのはなぜ?基本に忠実なスイングだけではNGなんです!
100切りを目指すビギナーから、つねに80台前半で回りたいと思うアベレージまで、ゴルフが上手くなりたい人は必見!エイジシューターがやっている練習法や体調管理、スコアメイク術からホール攻略法まで詳しく紹介...

秋の北海道ゴルフ【中編】|関東のコースと圧倒的に違う!北海道のコースの特徴とは
こんにちは。逆上がりのできないティーチングプロ 名取確(なとり・たしか)です。 10月13~15日の二泊三日で北海道ゴルフを体験してきました。北海道でのプレーはいつもと違うことも沢山感じました!!あとなん...